新年一発目!
…ということで、今年も(私の更新はあと僅かですが)よろしくお願いいたします!
こんばんは、けいとです。
ここにきて中古ゼミの伝統「卒論抜粋集」の原稿や、発表者を依頼された「卒論発表会」のレジュメ&話原稿、その他卒業関係の諸々に追われ、切羽詰まっています\(^o^)/
正直、卒論完成後、これほど自分の卒論を見返して何か作業すると思っていなかったので、色んな意味で頭が痛い/(^o^)\笑
そもそも、我が大学の日文の卒論は「24000字以上」ということで、上限がありません。
そんな中、大抵皆さん3万字前後で仕上げてくるのですが、私の卒論は63000字…。
研究したいことが次から次へと溢れ、詰め込んだ結果のこの字数なので、自分的には満足ですが、他人に読んでいただくにはあまりに気が引ける分量ですし、自身で読み返すのも相当疲れます…本当に「ただただ自己満足の愛の結晶」なんですよね。笑
そんな大容量なので、抜粋するにもどこから!?、発表するにも限られた時間の中でどこを!?っといった感じで、てんやわんや。
締め切りも近くなってきてしまったので、ラストスパート頑張ります…(`・ω・´)
ラストスパートと言えば、受験生のみなさま、センター試験お疲れ様でした!!
息つく間もなく、次は2月初めの一般入試ですね…!
これは私の高校受験の話になりますが、受験日当日の朝、受験する高校の最寄り駅と似て非なる駅に行ってしまいました。勿論、高校見学に行ったこともあり、その高校に初めて行くというわけではなかったし、当然行き方も全て調べていたのですが、それまで電車などあまり利用したことのなかった私は何か勘違いしてしまったんですね。
間違いに気付いた時からは猛ダッシュ!
駅員さんに最短ルートを聞きまくり、爆走しました。当日は雪も降っていて、交通機関も乱れる寸前という感じだったので、とにかく焦る。私の今までの焦ったランキングの中でも、確実にトップ3には入ります。笑
かなり余裕を持って家を出たこともあって、なんとか無事開始ギリギリに受験校に駆け込むことができましたが(本当に先生方が校門を閉めるところだった)、教室入っても色んな意味で心臓ばくばく。汗だらだら。息切れはあはあでした。
受験生の皆様も、当日朝何があるかわからないので、どうぞふんだんに余裕をもって家を出発してくださいませ…!何事も「かもしれない」で動いた方が絶対安全ですので!!
陰ながら皆様を応援しつつ、今回はこの辺りで。
ではでは!
*けいと*