無事秋季大会が終了しました

どうも、もえです。
先日ユニクロがセールを行っていたときヒートテックセーターなるものを買ってみたのですが、恐ろしいくらい暖かくてビックリしています。性能の良さに、次セールがあったら同じものを色違いで数個買ってもいいかなと思っています。
今年の冬を乗り切る自信がない人にはぜひオススメしたいです・・・
わたしも これがなかったら多分今頃冬眠に入ってましたね。危ない危ない。
(なんだかステマみたいになってしまったけど そんなつもりは無いよ)

ブログ部員でありわたしと同じく国語国文学会に所属しているあやさんが先日の記事でも宣伝していた通りですが、
先日11月28日(土)は秋季大会がありました。
委員のわたしたちは 午後の部の運営を行っていましたよ~ スーツ!!!
本学近代文学ご担当の渡部麻美先生、ゲスト講師としてお呼びした早稲田大学准教授の小川剛生先生のご講演に関してはこちら【https://www.facebook.com/日本女子大学文学部日本文学科大学院文学研究科日本文学専攻-482886498447203/posts_to_page/】に感想が書いてあるので、よかったら見てみてくださいね!
当日足を運んでくださった方々、本当にありがとうございました。
様々な方にご協力いただき、今年も無事に会を終了することができました。

そして、秋季大会に来れなかったそこのあなた!!心配はいりません!!詳しくは来年度の頭に配布されるであろう『研究ノート』に掲載される予定ですので、配られたら是非見てくださいね!
目を通さずに放置されたら涙が出てしまうよ!
国語国文学会員の血と涙と汗の結晶だよ!!!

三年生が表立って行う仕事は秋季大会が最後なんですよね。感慨深いものです。
研究ノートの仕事はまだまだ残っている(今委員は死に物狂いで講演の文字起こしをしているところです)のですが、学生の前に立ち、会の運営を行うのはこれが最後です。
2月の卒論発表会では3年生は運営に関わらず、2年生主体で行っていきます。

このまえ委員長になったばかりなのに、時間が経つのは本当に早いものですねぇ
一年生のときからずっと続けていた学会員の仕事が終わってしまうと思うと、なんだか悲しくなってしまいます。
なんだか国語国文学会での思い出を語り始めたくなってきましたが、実質仕事はあることだしまだ引退は先なので、そういうことについてはまたいつかということで・・・!

なにがともあれ、無事に秋季大会を迎えることができてよかったです。ありがとうございました!!