国語国文学会のゆるキャラ

どうも〜!もえです。
とうとう4月に入りましたねぇ
先日妹がお隣の学習院大学に入学し、ガイダンスがあった1日は早速一緒に登校しました 笑
最初から最後まで駅が同じって何だか面白いですね。
f-campus という 他校の授業を取れる制度があるので、妹と一緒の授業とってやろう〜!!なんて思ってたんですが 応募するのを忘れたまま受付期間が過ぎてしまいました。無念……

1日のガイダンス後には、国語国文学会の新メンバー顔合わせがありました。
去年は委員長でバリバリに働いていましたが 四年生は完全にお局ポジションです。主体で動くのは3年生以下ですので…

同じくブログ部であり一緒にお局ポジションにつく まなみ と、後輩たちの活動を見守っていきたいと思います。
頑張ってね!!

また、今日は昨年度の後期に生まれたばかりの国語国文学会ゆるキャラを紹介したいと思います!!!
ジャーン!!!!

20160405-225357.jpg

鹿の女の子の「さくらちゃん」と、ペットのウリ坊「こくぶん」です。
デザインとイラストはわたしが担当してます〜!!
昨年度の定例会で
「学会をもっと身近に感じてもらえるよう、ゆるキャラでも作ろう!!
そんでその子に吹き出し付けて喋らせればフレンドリーな言葉使いで説明書ける!!!」
ということになり、彼女たちは生まれました。
後期の、しかもかなり後半に生まれた故 学科の皆さんにはまったくアピールできておらず、一二回手紙にチラッと載せたくらいなので今年はガンガン活躍してほしいな!と思っています。

ずっとブログで紹介したいな〜とは思っていたのですが、なかなかカラーを描く機会がなく時間が経ってしまいました……
なので、今日やっと紹介することができてよかった!!です!

因みに、モチーフは花札の「猪鹿蝶」です!
蝶はキャラクターとして入れる場所がなかったので、さくらちゃんのアクセサリーになっています。

また これはわたしが勝手に考えているだけなので公表はしていないのですが、
さくらちゃんの好物はおはぎとメープルシロップたっぷりのパンケーキで、
こくぶんの将来の夢は美味しいぼたん鍋になること
という設定があります。
これも
おはぎ→萩…猪の札
メープル→紅葉(=カエデ)…鹿の札
ぼたん鍋→牡丹…蝶の札
というように、花札に描かれている植物になるようになるようにしています〜
まあ、設定考えたところで どこで使うんだって感じですけどね……

さくらちゃんとこくぶんを通して、少しでも皆さんに国語国文学会のことを知っていただけると嬉しいです。
今年も(後輩たちが)文学散歩や鑑賞会などいろいろなイベントを企画しますので、是非参加してください!
これからも国語国文学会を宜しくお願いします〜〜!!!!

わたしもお局がんばるぞ!

コメントを残す