なんていうか「卒業」って感じが足りない。
「卒業」って言うか、「引っ越し」。
この数日間の私を表すのはその一言に尽きる。
いやー予定では13日からの一週間でなんとかするつもりだったんですけどね!
でもその一週間は栃木に居ざるを得なかったんです! 仕方なかった! 本当だよ!
…怒濤の5日間でした。
*
そんなわけで、昨日、4年間過ごした学生マンションを引き払ってきました。
引っ越しを終えなんにもなくなった部屋で一晩を過ごしていたら毛布が短すぎて足先が死にかけたり、別送のHDを指定の時間までに取りに来てもらえなかったり、友人に洗濯機を譲ったら勢いでマンションの備品まで渡してしまっていたり。最後の最後までばたばたしていました。いやー、実に私らしい。
もうあの家に帰れないのかと思うと、何となく寂しいです。
21日には引っ越し作業の合間を縫って学校へ、手続きを経て学位記と免許を入手。
その際、サークルの後輩が追いコンできなかったからとわざわざプレゼントや花束持ってきてくれました。
嬉しかったです。ありがたいなー。色々いただいた物があるので、大事にしたいと思います。
実は、ブログ部にも一人サークルの後輩が居るんです。こんなところであれですが、ちえかちゃんありがとー!(笑)
*
正直大学に入る前は、「大学って高校とどう違うんだ?」と思ってました。
が、想像以上に色々な人と出会い、様々なことを勉強できた四年間でした。
頼りになる先輩や、可愛い後輩。気の置けない友人、厳しくも優しい先生方。サークルに学会活動、アルバイトに勉強、一人暮らし…。
思い出すだに、私の日本女子大学での大学生活、本当に面白かったです。
また春から新しい環境に飛び込んでいくわけですが、人生日々勉強、と言うことで。
その場所から離れるとき、また「勉強になった」「面白かった」と言えるような、そんな生活が出来ればと思います。
*
このブログも3年から参加させてもらったのですが、なかなか貴重な体験でした。
今後もこの「当世女子大学生気質」が、高校生ならびに新入生の皆さんにとって、大学生活の参考になるようなブログであればと思います。
まあ、参考って言うと言い過ぎかもしれないんですが…(笑)
では、またお会いする機会がありましたらよろしくお願いします。
このブログを見てくださっている皆さんが、実りある日々を送ることが出来ますよう。
わか