こんばんワニ!
どうも皆さんお元気ですか?
お久しぶりです、ゆりです。
ぽぽぽぽーん!
今日は金八先生ファイナルを見ながら書きますよーん
さてさて、早速タイトルのふれんちとーすと?について。
皆さん、ふれんちとーすとってご存知ですか?あ、ご存知ですか。そうですか。
いや、私も知ってますよ!フレンチトースト!ね!
先日友達とご飯を食べた時にひっさびさに食べまして、おいしいなーと改めて実感しました。
と同時に、
あ、フレンチトーストってこんなんだったね(´∀`;)
と思い出し笑い。
そんなわけで、まずはフレンチトーストに関するどうでもいい前フリを!
私が初めて「ふれんちとーすと」を食べたのは、小学校に入る前だったと思います。
おなかがすいたと言う私に、母は卵とパンとフライパンを用意して、嬉しそうに調理を始めました。
「ふれんちとーすと」はとてもおいしくて、私は大好きになりました。
その後も幾度となく作ってもらい、作り方を教わって、自分でも作るようになりました。
そんな私も中学生になり、フレンチトーストもたまーに作る程度になった頃。
小腹がすいたとコンビニへ行った私の目に入ったのは、「フレンチトースト」
久々に食べるか、と一つ購入し、うきうき気分で口にして、咽ました。
その味は今まで私が食べてきた「ふれんちとーすと」とは、かけ離れたものだったのです。
さて、後日私はそれを笑い話として、友達に話しました。
「この間コンビニでふれんちとーすと食べたらさ、甘かったのよ。びっくりしたわー。珍しいよね、甘いのとか。セ○ンのオリジナルかね?」
「(;・∀・)ハッ?」
「(´・ω`・)エッ?」
「いや、フレンチトーストって普通甘いじゃん?」
「( ゚д゚ )!?」
私にとっての「ふれんちとーすと」は、溶き卵に食パンを浸し、バターをひいたフライパンで両面焼き色をつけたものでした。
「それ卵かけご飯のパンバージョンじゃね?」
( ゚д゚ )
・・・
(´゚д゚`) 一理ある
それ以来、私が「ふれんちとーすと」を作る機会も「フレンチトースト」を食べる機会もぐぐっと減りました。
と、そんなどうでもいい前座。笑
まあそんなわけで、フレンチトーストがどんなもんかを知った私は、先日初めて自分でも作りましたよ。「フレンチトースト」を!
いやあ、ホテルオークラ流の作り方をしてみたんですが、めちゃくちゃ(゚∀゚*)ウマーでした!
というわけで、今日はお昼ご飯用に作りました!
といっても、今朝買ってきたパンで仕込んだのでホテルオークラレシピよりかなり手間を省いたものですがw
というわけで、ド━━━━m9(゚∀゚)━━━━ン!!
もう一発
ド━━━━m9(゚∀゚)━━━━ン!!
メープルシロップかけて、母と一緒においしーくいただきました(∀`*ゞ)エヘヘ
フランスパンが外側まで柔らかくて、中もふわふわ!
付け合わせのエリンギのソテーやアスパラベーコンなんかも、甘さに慣れた口にアクセントになってイイ(・∀・)
人参のグラッセも程良い甘さで、油っぽくなったらサラダでリセット。
紅茶も入れちゃってシャレオツですな~
まあこんな感じでこじゃれた昼食をとったのでした。自画自賛すみません(^q^)
とりあえず今回はこんな感じで♪
皆さん、季節の変わり目&花粉乱舞な日々ですが、体調などどうぞお気をつけて!
最後に。
この度の東日本大震災で被災された方々、心よりお見舞い申し上げます。また、亡くなられた方々へ、ご冥福をお祈りいたします。
私には仙台在住の親戚一家・秋田在住の祖父母と伯母がおりますが、幸運にも誰一人怪我もせず、家も無事だったようです。
余震や原発、そして何より先の見えない恐怖と不安にさいなまれている方々も、たくさんいらっしゃると思います。
私は東京住まいの一人の学生の無力さを痛感しながらも、微力ながら自分なりに支援をしていきたいと思っています。
東北がんばれ、の言葉を多く目にする今日この頃。一緒にがんばろう、と言いたいです。
私は東北が大好きです。
雨にも負けず風にも負けず、雪にも夏の暑さにも負けない東北民の力を、私たち日本人の力を信じています。
必ず復興できると信じて、いえ、確信しています。
がんばろう、日本!
ではでは今日も長くなったので、この辺で。
さよなライオン(´∀`*)ノシ
ゆりでしたー キャッキャ(*´∀`) (´∀`*)ウフフ