こんにちは!
後白河院についての本を読んでいたら、なんの前触れもなく頼長のおホモ日記が出てきてファッ!?となりました、みおです!「下郎のくせに日頃鍛えたたくましい肉体で云々…」と、口語訳にとどまらない解釈までされていて、日本文学の奥深さを感じました(混乱)。
さて!街を歩けば右も左もポケモンGO!!
巷で話題のポケモンGO、わたしもやってみましたよ!!!
メガヤンマ
プリン
ハナズオウ
ハナズオウに至っては、ただ名前がそれっぽいってだけでGOしました!(ちなみに友人に指摘されるまで「ポケモン ジー・オー」って呼んでました。恥)
わたしのオンボロiPhone5には、ポケモンGOは重すぎるのです…。
それにしても、スマホをのぞき込みながら架空の世界で談笑している若者たちを見ると、ああ今まさにわたしは歴史が変わる瞬間に立ち会っているんだなあと思います。本当に、SFみたい。そのうちVRなんかと組み合わせて、「デジタルペット」とか「デジタル彼女」とか出てくるんでしょうか…。「電脳コイル」の世界も、もうそう遠くないのかもしれませんな。こわやこわや。
とはいえ、「アナと雪の女王」大ヒットの際も、ブームが去りだした7月あたりに激ハマりした、という前例があるので、もしかしたら今回もほとぼりが冷めた頃に1人で騒ぎ出すかもしれません。GO!!!