やっぱりこの時期になってくると、友達、先輩、とにかく誰かに会えば「卒論どう?」なんていう話になったりします。進み具合はともかく楽しく臨めています。ゆいかです◎
それもそのはず。
わたしは日本語学ゼミに所属しています。日本語学とひとくちに言ってもゼミの中にはいろんなテーマで卒論を書いている仲間がいて、例えば作家さんの癖を探していたり、助詞の使い方に言及していたり、などなど。そして当のわたしは大好きなバンドの歌詞を研究しています。
ここで詳しく書いてしまうのはなんだか違う気がするので控えますが…
好きなものをテーマにして研究するのってとっても楽しくて、奥が深いものです。
実は昨日(27日)にそのバンドのライブに行ってきて、なんてタイミングの良いことか、もっと卒論を頑張れるだけの元気をもらってきました。
なんで彼らがあんなに素敵なライブができるのか、どうして彼らにこんなにも惹かれるのか、同じように惹かれる人がたくさんいるのか、そんなことを紐解いていくための研究。楽しくないわけがないんですよね。
論文を書くにあたってKH Coderというソフトを使って分析をしているんですが、これがまたおもしろいんです。使われている語と語の関連度だとか、使われ方を示してくれるんです。
もちろんソフトに頼り切りではなかなかうまくいかないので、自分の考えも含めてかたちにしていくんですけれど、
それにしても、ただただ聴こえるもの・読めるものだけからなにかを得るのとは違って、今まで受け取っていたメッセージ以上のものを、こうして分析していく上で見出せている気がしています。
わたしの四年間の集大成、しっかり満足いく形でまとめられるように、がんばります!
それでは、また◎