こんばんは、しほです
いよいよ目白祭が近づいてきましたね!!!ワクワク!!目白祭は準備のために四日間(うち3日は準備期間、一日は片づけ日)も休講になります。学祭に関係する人としない人とで、かなり熱の入れ方が違うのがまた面白いです。笑 私はもっぱら一般参加者で楽しんでおります。今年はトークショーに三浦翔平さんがいらっしゃるようで・・・?はて、芸能人に疎い私は全くどなたか!笑 すみません!! とにかく盛り上がりそうです!!!ファッションショーみたいです!友達のダンス見に行きます!青空マーケット楽しみです!!日本女子大学らしさが出た素敵な学祭になること間違いなし☆ですので、是非受験生の皆さんも勉強の息抜きにいらして下さいね♪
その学祭と合わせて、毎年私が楽しみにしているのは雑司ヶ谷・鬼子母神(本当は「鬼」のツノ無し)の御会式です。お囃子がドンドコドンドコ♪とてもワクワクします!!!御会式は、江戸時代頃から日蓮上人の忌日を中心とした、毎年10月16日から18日に行われている伝統行事です。まだ行ってません。去年の写真で失礼致します。
大きな光るくらg・・・・じゃなくて、3~4メートルもの大きさのある万灯(まんどう)を掲げて、地域の方々が団扇太鼓を叩きながら鬼子母神まで練りあるく姿はまさに圧巻!!!団扇太鼓を叩きながら練り歩く皆さん!一緒に踊り出したくなります!笑
もはや躍動感ありすぎてよくわからない笑!素敵!そしてお祭りといえば出店ですよね!!!!めっちゃお高いのに、お祭りにいくと変なテンションになって色々と買いこんでしまいます。お祭りマジック。しかしそんな現実を忘れて、お祭りを楽しむためにはむしろ存分に買わねばならないだろう!ここは!!野暮なことを言わずもりもりと!!!お祭りでの飲み食いってなんであんなに美味しいんでしょう。そして、毎年心奪われているのがこの出店。
飴 細 工 !!!!!!!はずかしながら、田舎生まれという事があってかお江戸に出てくるまで一度もまみえることのなかった飴細工出店様。初めてみた時はちっちゃい子供ちゃんたちに混ざって興味津々で眺めまくりました。本当に職人技で・・・・ため息出ちゃう・・・・ 動画を撮る勇気は無かったんですよねーむしろ動画でお送りしたいところですが。><。。手持ちの関係で頼む事は出来ず( ´ ▽ ` )やっぱ凄い細工になればなるほど高いっすわ・・・・うんぜん円もだせなくて・・・・というか買っても食べられない笑!
ちょっと雑司ヶ谷鬼子母神の御会式の雰囲気を楽しんで頂けたしょうか?学祭に合わせて、御会式も、と本当に日本女子大学界隈は10月半ばに最も空気や雰囲気がフワフワします。本当に大好きです。もはや第二のふるさとな気がしています。ぜひ受験生の皆さんも、この空気味わってほしいなーと思います。
では~また☆
●しほ●