やっと後期の時間割が決まりました(遅い)
なんと言っても大学生活最後の履修登録ですからね!卒論や遊び(小声)との兼ね合いを考慮していたら、時間がかかってしまったのです。
さて、もう我が日本女子大学は既に後期の授業が始まっているわけですが、大学4年生というなんとも中途半端な時期にいる私には、莫大に時間があるようで実はそうでもないのです。タイムリミットが刻一刻と近づいている!
そんなことを友達と話しているうちに、
「時間がない!」→「どこかへ遠出しなければ!!」
と、謎の方程式が成り立ちまして。
先日その友人と日帰りバスツアーに行ってまいりました。
「栃木・長野」を巡るツアーで、清里、志賀高原、軽井沢と3地点を1日でまわるというバスツアー。
いやはや、日帰りツアーって想像の5倍はハードです!皆さんは日帰りバスツアー行かれたことありますか?
はじめてのバスツアーで時間的な拘束、集団行動等がっつり洗礼を受けたのですが・・・まあ、普段自分では行けないような場所もただバスに乗っていればとりあえずOKみたいなところは流石に楽だな、と思いました。
上の写真だとわかりにくいのですが、等間隔に置いてある黒い(茶色)物体はソファーです。山の上にあるカフェで買った飲み物を飲みながら、このソファーでゆっくりすることが出来るのが本来の姿なのですが、なにせ私たちには時間がなかったもので…。
ロープウェイ片道10分かけて山に上がる時間を含めて滞在時間1時間!
さらに、ソファー席は争奪戦になるので、実質ソファーでゆっくりした時間は3分弱。。。
ゆっくりしたというより、腰かけて写真撮っただけですね、もやは。
そんなこんなで説得力がアレですが、思い出作りにはピッタリでした!友達と長い道中色々な話もできましたし(^^♪
でもなんとなく悔しいのでまたリベンジします!
それではごきげんよう~。