卒業論文を提出しなければ、卒業できないという当然の事実に怯えながら日々過ごしています。さえです。
4年生の大半は同じ恐怖を抱えているのではないでしょうかッ。
何事もご利用は計画的にですね。
卒業論文で忙しいはずの今日の頃に、私はせっせと普通自動車免許を取るべく教習所に通っています。
卒論に没頭したいのに、なかなかのジレンマなのですが、こちらも「やらなければいけないこと」なので仕方なし。ちなみに左折が難しいです。
大学のゼミの友人たちに話を聞くと、皆口を揃えて言うのが「教習所キライ」。
なかでも、何に関しても説得力のある子が教習所のことを「あそこは時が止まっている」と言っていたのが印象的だったのですが、そんな話をしていて私は自分の通っている教習所が割と好きなことに気が付きました。
家から徒歩5分なところが特に最高です。朝一番に車の運転練習をしたあと、帰って二度寝した時は大学生のありがたさを噛みしめました…。
家から鬼近でも、偶然同じゼミの子が同じ教習所に通っていてばったり遭遇し運命を感じても、教習所のおじさんが可愛くても、教習所に通うことが面倒くさいことには変わり有りません。
行かなくて良いのなら行きたくない。しかし行かねばならぬ。卒論やりたい。等々。
まあ、結局何が言いたいかと申しますと、大学生の暇なうちに(長期休暇)運転免許は取っとけってことです。4年生になってからだと、なんだか色々重なってキツイ!
1・2年生諸君、4年からのささやかなアドバイスとして受け取ってくださいな。
ご利用は計画的に、ね。(まとまった)