あけおめです!!!
ついに2018年が始まりましたね!!!!
最近は何かと2020年が取り上げられているので、18年、19年は影が薄くなる気がします。どんなにみんなが忘れても、私は2018年を大事にしていくからね!
さてさて私の年越しの話にうつりましょうかね!
今年は、神社で新年を迎えました〜〜〜!!!
毎年寝るのが早く、寝正月を過ごしていた私ですが、消防団活動で神社のお焚き上げのお仕事に声をかけられたので、深夜に活動服と防火服を装着して神社へ。
ご挨拶をしているうちに、12時前なのにポツポツと人が集まってきて、本殿の前に並び始めます。
そのタイミングで、私たちもお焚き上げスペースに着火。
炎はどんどん大きくなり、参拝される方も「暖かい」と手をかざしてきました。
お守りや、しめ縄、だるまや神棚などを、次々と燃して行きます。
都会っ子の私は、田舎の実家で火遊びをしていたくらいで、自分の背を越すような大きな炎を扱ったことなどありませんでした。
炎の勢いと、その熱量はやはりすさまじく、すぐに全身汗びっしょりになりました。
幸い風はほとんどなく、大きな事故も起こらないままお焚き上げは終わりましたが、自分の中で良い経験になったなあと改めて思います。
それから、終わった後に神主さんのお宅でおせちとお酒を頂いたことも、ああ、良い思い出…
年末は忘年会、年始は新年会でお酒が尽きることのない日々を送っています。
さぁ、昨日の5区がめちゃめちゃアツかった駅伝、今日も見るぞ〜〜!!
よしでんでーした!