この間、パーソナルカラー診断に行きました!
すごく面白かったので報告させてください~!!
まず、パーソナルカラーとかについて…は、私も細かくは語れないのですが、個人個人が持っている得意の色っていうのがある、らしいんです
その色はもちろん一色じゃなくて、タイプごとに分かれてて。
そのタイプが「春夏秋冬」に分かれているのも、結構有名かなと思います
顔を「春夏秋冬」に分けて、得意な色を教えてもらえるのがパーソナルカラー診断なのです!
美容に明るい友達に誘われて、高校時代の三人でニコタマへ!
顔のパーツとか、輪郭で論理的に区分していくのかなって思ってたんですけど、あれってすごい実戦でやっていくんですね~~
美容院みたいに白い布をまとって、鏡の前に座らされて、
後ろでお姉さんが構えたと思ったら、胸の前にパッと色が出てくるんです!
鮮やかな赤、少し暗い赤、爽やかな感じの赤、薄い赤(表現がド下手)
それぞれ一枚一枚が大きいサイズで、ひらっとめくると次の色が出てくるのですが、
そのひらっとする瞬間、顔の雰囲気もパッと変わるんです!
例えば私だと、くすんだ赤色を当てると顔の色が落ち着いて、影が濃くなる一方、鮮やかな赤を当てると目がキラキラ生き生きとしだして、いつもよりも白めに肌がうつるんです笑
もちろん、最大限色が映える状況で、比較をしているからこそ差異がわかりやすくなっているのですが、、!!
そして、その色を赤以外に、いろんな系統で試して行きます。
一緒に行った子はみんなわかりやすいタイプで、私は「春」、もう二人は「秋」「冬」でした
秋と冬の二人はとっても対照的で、秋の子は地球の色みたいなのがすごく似合うんです。
茶色とか、緑色とかを当てると血の気がふわっと出てきて(いつも死んでる顔だったのですが)、目に光が宿って。
反対に冬の子が茶色を当てると、一気にくすんだ顔になってまるで土に埋められてるかのように見えて笑
三人が違うタイプであったことも、行ってめちゃめちゃ楽しかった理由かもしれません。
ちょっと高めのところに行ったので、イエベブルベの他に春夏秋冬、ハイドカラー、ソフトハードの区分もしてもらって、似合う服色や柄、スタイル、化粧、アクセサリーの色、ウェディングドレスの色(!)までも参考資料をいただきましたん!!
自分が好きな色を着たい気分の時、自分に似合う色を着たいとき、いつもと違う自分に見せたいとき、いろんな状況で活かせる、良い話を聞いたなあ(買ったなあ)という感じでした
しかも、髪染めた、とか日焼けした、老けた()でもこの色は基本的に変わらないみたいです。へええ。
ちょっと長くなりましたが、春からも自分のことを大好きになって頑張れそうです!
あ、ちなみに私にサイキョーに似合う色は「タマゴ色」「ヒヨコ色」だそーです。なにこれ園児??
よしでんでーした!