自主ゼミ楽しみ

こんにちは!ゆりかです!

今回は中世自主ゼミの宣伝です!

奇しくも、次回火曜日の自主ゼミがハイライトなんです!

明るくて利発な3年生の子が発表なんですけど、内容も最高なんです!!

扱う作品は『とりかえばや』!

さて、今週の内容は、男装の麗人・女君が親友である宰相の中将に女性であることが露見し、契ってしまう場面!

若干、BL要素もあるので、いわゆる腐女子歓喜です!

今回は話し言葉で「!」多めにしてるんですけど、私早くも違和感…。

とにもかくにも、『とりかえばや』の作品内でも一二を争う人気のシーンです!

楽しみだなー(棒読み)

なんだか、急に賢者モードになってしまったので、ここからは普通に戻ります。失礼しました。

それがですね、課題が出された後にまた違う課題が出て、課題を2つ抱えたまま、1つ終わるとまた新しい課題が(ry

結局無限ループでこちらの心が折れそうです。

さらに期限が早くて1日までなんですよ(泣)

全く専門外の課題なのでてこずっております。

あと、ここ2、3日程「改造ポケモンVIPモンスター」というゲームの実況動画を見ているのですが、若者言葉?って難しいですね。知らない言葉がたくさん出て来ました。

登場するポケモンも個性的で、「ショボーン(´・ω・`)」とか顔文字のポケモンが出てきます。確か(´・ω・`)の名前は「カワイソス」です。ちなみに顔文字のポケモンは3段階進化みたいですよ。

技名も独特で「ブーン」とか「テラドレイン」、「ハケン切り(派遣社員の首を切ること。派遣解雇)」などが強いです。「電光石火」より「たいあたり」の方が強いあたりが、ひかえめにこのゲームのカオスさを伝えています。

敵として登場するトレーナーには、ライバルの「やるお」や、オタクに幼女にDQNにキ●ガイ、腐女子、リア充、クレクレ厨、たけしまのニダーなど機知に富んでいます。

そして、個人的にはぬこタイプが好きです。なんでやるおの挨拶が全部「おいすー」なんだろう…。でも、だんだん語尾に「○○だお!」って付ける人々がかわいく思えてきた件。

では、夜も深まってきたのでこのあたりで失礼したいと思います。ここまで読んでくださった方、本当にありがとうございました。みなさんの幸福をお祈りしています。どうか幸せになってください。