中間発表〜こだわりの推しに愛を添えて〜

溢れ出るアドレナリン、めくるめく幸せな日々。
「楽しかった!」「「卒論ゼミ!!」」
「思い出に残った!」「「あの人の推し!!」」
「みんなで行った!」「「打ち上げ!!」」
ぼくたち、私たちは、今日───。
こんにちは、みのりです。夜です。
前期も終わったということで、本日私の所属する中世卒論ゼミでは中間発表がありました!とにかく!!!楽しかったです!!!!!

 

我がゼミの中間発表では四年生の先輩は前期のまとめ、三年生の私たちは自分が卒論で取り扱っていきたい作品の発表をします。
私も『木幡の時雨』という作品を扱うことに決まり、ほくほくしています。今ならサトシのコスプレをして肩に原文を乗せて旅に出れそうな気持ちです。この気持ちをずっと持って四年生の冬まで旅をしていきたい…。

今回話したいのはとにかく中世ゼミが楽しいことで、今日私は皆さんの発表を聞きながら「愛………」と感じていました。

 

ちょっとあれです、何日か時間が経ってからのブログ更新であればもう少しまとまった日本語で魅力を話せたかもと思うのですが、今は今日が楽しかった余韻でふわふわしているのでお察しです。
中間発表では各々しっかり調べたことの発表で進んでいったのですが、卒論という推しに垣間見える愛、雑談で溢れ出る愛、思い通りにいかない愛、自分の趣味と絡む愛、待ってそれって愛じゃない??うんうんなるほど…それは愛……。あなたのいる世界………推せる……………。

「卒論は愛」という言葉が今までの中で今日が1番身に染みた気がします。
興奮の息遣いと共に読まれるレジュメ、人の発表を聞いていて上がるテンションと奇声。「程よい美人」という的確な例えがあれば、「尊い…」以外の語彙が消滅したり、三年生の間では「頭が発泡酒」というパワーワードも誕生しました。

 

中間発表でも推しへの愛が部屋に溢れ、その後の打ち上げでも解放された気持ちと美味しいご飯と尽きない推しトークで愛が溢れ!!あーー!!!楽しい!!!好き!!!という感情大爆発でした。

Processed with MOLDIV

(↑打ち上げのお写真。可愛らしさを演出しようとお花にしたら狂気が出てしまいました。)

 

1.2年生の皆さんは今後出会える(既に出会ってるかも)推しを楽しみに、3.4年生の皆さんは推しへの愛を心の中に、暑い夏休みも後期の学校生活も頑張っていきましょうね!

 

何が言いたかったのかよく分かりませんが、とにかくあれです、卒論ゼミ楽しくてハッピーです!!
中世に興味を持たれてる方のことお待ちしてますが、この楽しさを少人数で独占したい気持ちもあります。強欲。私の気持ちなのでまあお気になさらず、皆さん自分のやりたいことを楽しくやっていてください…!!!

 

打ち上げで行った雑司が谷のモズカフェというお店もとっても素晴らしかった…。ランチも美味しいらしいのでまた行きたいです!

 

今日が楽しかったの積み重ねで私は毎日幸せに生きてるなと思います。その中でも今日は特に楽しかったな!!!

楽しげな様子がなんとなく伝わっていたら幸いです。終わり!それではまた〜!