皆さんこんにちは。いかがお過ごしでしょうか。もうすぐで11月も終わりますね。
“月日は百代の過客にして、行きかふ年もまた旅人なり”という有名な芭蕉の『奥の細道』の一文を、毎年この時期になると思い出してどこか寂しい気持ちになります。
街では赤と緑のクリスマスカラーで溢れていますが、それどころじゃないのが学生。私は書店でアルバイトをしているのですが、毎年この時期はプレゼント包装を頼まれるお客さんで一杯なので店中が慌ただしくなります。二年目にしてようやくプレゼント包装のコツを掴んだダメダメなアルバイトですが、頑張って働きます‼
さてさて昨日24日は今ちょうど映画化にもなり話題のロックバンド・QUEENのヴォーカリストのフレディ・マーキュリーの命日でしたね。私は洋楽を聴く家で育ってきたので、QUEENも親の影響を受けて聴いてきました。確か何年か前に日清のカップヌードルのCMにフレディが起用されていた気がするのですが、あのCMはもう放送されないのでしょうか・・・。
そんな私ですがまだ「ボヘミアン・ラプソディ」を見に行けていないので、早く行かなくては焦っています。しかし思うようにチケットが取れず苦戦中です。二年位前?に上演されたOasisと同じく見逃して結局DVDレンタル…なんて結末にならない様にしなければ。
そんな24日に私はスピッツファンによるスピッツファンの為のイベントに参加してまいりましたー‼‼
クラブを貸し切ってスピッツ好きのDJがただひたすらスピッツの曲をかけまくるというイベントです。今回初めての参加でしたが、とっても楽しく盛り上がったイベントでした。ライブ中はボーカル草野さんの歌声やバンドサウンドを聴くために声を出して歌ったりしないのですが、このイベントだけは‼声を大にして喉が枯れるまでスピッツの曲に合わせて飛んだり跳ねたり歌ったり出来るのです!
まだまだ熱が醒めません・・・(この”醒めない”はスピッツの曲のタイトルです☆わざと使ってますので悪しからず)
10代~50代と色んな年齢層の方が参加されていて、ノリノリに踊ったり跳ねたりする人もいれば、壁際でお酒を片手にのんびりと楽しまれている方、爆音の中を耳と口を近づけあって楽しそうにスピッツ談義に花を咲かせている方など、皆さんそれぞれ色んな楽しみ方をしていました。全く知らない人が隣にいても、曲が次々に掛かるのでいつの間にか打ち解けて話をしたりしました。私は初参加でしたが、そんなこと気にも留めず歌って飛んで跳ねて…と思い切り楽しみました。
フライヤーがとっても可愛いので是非見ていただきたい。イベント中の撮影がOKだったので撮ってきました。雰囲気はこんな感じです。
◀暗くて分かりづらいのですがこんな雰囲気です。盛り上がっていた所を撮った模様。
今回イベントの場所が、駅から徒歩五分と書いてあるのにも関わらず、道に迷い30分近く掛かってしまいました(泣)地図に強くなりたいです。最早そんなレベルの話では無いかもしれませんが・・・。兎に角楽しすぎました‼‼また参加したいなあと思います。
今悩んでいるのは、ファンクラブに加入するか否かという問題ですね。ライブに少しだけ有利という点はオイシイのですが、私がまだまだスピッツ新参者なので、果たしてファンと呼んでいいのか、自分で自分を認められないでいるのが、頭を悩ませている原因であります。
今は彼らの音楽を純粋に楽しんでいたい心境なので、自分をファンだと思えるようになったら、その時は入ろうかなと考えています!
それでは今回はこの辺で。えぬでした!