おはようございます
さむ!
今日はこの気温のまま変わらないそうですよ。
すっかり秋ですね。なんだか。
さむさむ。
きせつの変わり目は風邪をひきやすいので気をつけてくださいね。
さて、今回は先週の金沢旅行についてお話しようかと。
友だちと二人で金沢行ってまいりました!
深夜の新宿で待ち合わせし、夜行バスに乗り込み金沢へ!
朝の8:00すぎには金沢駅に到着します。
駅のパン屋さんで朝ご飯。今日の予定についておさらいします。
金沢はバス移動が主流!
たくさんの路線バスが出ていて、たいてい200円でどの区間も乗れます。
初めにバスで兼六園へ!
兼六園は有名な観光名所ですが、私は全く知りませんでした笑
行ってみると感動ですよ。加賀藩主前田氏によるとされているその庭園はものすごい広さでした。
大体一周見て60分くらいかかります。
常に水の流れがあり、空気も綺麗。
心が洗われるようでした。
兼六園内にある時雨亭という、お抹茶をいただけるところへもお邪魔して、
しあわせを分けていただきました。
その後は隣の金沢城跡へ!
改装工事はなされていますが、これだけの広さ跡地を遺していっている日本を尊敬しました。
お昼ご飯を食べて、
東茶屋町へ!
時代劇に出てくるような街並みがそのまま残っています。
雑貨屋さんや、お茶屋さんとして改装されていました。
賑やかでしたよ。
一通り見終わったら、バスで湯涌温泉方面へ。
宿泊先は温泉旅館です。
温泉三回入りました。
温泉旅館に行くと必ず3回入るわたし。
ほんとにちゅるんちゅるんになりますよ。
夕飯は口から出てきそうなほど食べて、朝ご飯もお腹いっぱい食べました。
ご飯が豪華すぎてたいへんでした。
2日目はまず、21世紀美術館へ。
金沢城跡の近くにあります。
現代アートを堪能できますよ。
理解できない部分は多くあるのですが、美術館好きの私としてはしあわせな時間でした。
アートに触れるとどきどきするんですよね。
ここはオススメです!
次におうみ市場へ。
地元の方々が多く利用している市場です。
大きなショッピングモールのようになっております。
お寿司が異常に美味しかったです。
やっぱり東京とは違うわね。
最後に長屋武家屋敷跡へ。
ここも街並みが素敵なんです。
資料館や加賀藩のお屋敷などがありますよ。
また、九谷焼のお皿などが売っている雑貨屋さんもありました
その後スターバックスで休憩しおみやげを買って夜行バスに乗り込みました。
金沢旅行の提案は友だちだったのですが、こんなに素敵な街並みだとは思っていませんでした!
国内旅行がだいすきな私ですが、金沢は興奮しまくりでした。
日本を感じることができますよ。
みなさんも大学生のうちに行きたいところにいってくださいね!
また行きたい。
私の夢は、47都道府県旅行制覇です。