資格・就職・進路
建築デザイン学科に関連する資格はこちらから
資格 建築デザイン学科
資格 建築デザイン研究科(大学院 修士)
卒業後・修了後の進路はこちらから
*2023年度入学者まで家政学部住居学科、2024年度入学者から建築デザイン学科になります。
*2023年度入学者まで家政学研究科住居学専攻、2024年度入学者から建築デザイン研究科になります。
資格 建築デザイン学部
- 卒業すると受験資格を取得できる資格
- 一級建築士
- 二級建築士・木造建築士
- 卒業すると資格試験合格後登録資格が取得できる資格
- インテリアプランナー
- 在学中に取得可能な資格
- 博物館学芸員
- その他 関連資格
- 技術士
- 不動産鑑定士
- 宅地建物取引士
- 福祉住環境コーディネーター
- インテリアコーディネーター
- キッチンスペシャリスト
- カラーコーディネーター
資格 建築デザイン研究科(大学院 修士)
- 卒業すると受験資格を取得できる資格
- 一級建築士 ※大学院だけで建築士受験資格は取得不可
- 在学中に取得可能な資格
- 教職専修免許 中学校・高等学校(家庭)
- 司書・学校図書館司書教諭
- 博物館学芸員
- その他 関連資格
- 技術士
- 不動産鑑定士
- 宅地建物取引士
- 福祉住環境コーディネーター
- インテリアコーディネーター
- キッチンスペシャリスト
- カラーコーディネーター
卒業後の進路先 家政学部住居学科
*2023年度入学者まで家政学部住居学科、2024年度入学者から建築デザイン学部になります。
2022年度の進路先
2021年度の進路先
住居学専攻(大学院 修士)の進路先
*2021年度から過去5年間の就職先になります。
NTTアーバンバリューサポート株式会社、株式会社アイプラネット、株式会社NTTファシリティーズ、株式会社オリエンタルコンサルタンツ、株式会社熊谷組、株式会社CONY JAPAN、株式会社コンテンポラリーズ、株式会社佐藤秀、株式会社style labo、株式会社竹中工務店、株式会社NAP建築設計事務所、株式会社NOD、株式会社日建ハウジングシステム、株式会社日本設計、株式会社乃村工藝社、株式会社長谷工コーポレーション、株式会社久輝建築工房一級建築士事務所、株式会社フジタ、株式会社URリンケージ、株式会社藤田建装、京都府教育委員会、隈研吾建築都市設計事務所、建築照明計画株式会社、三信住建株式会社、西武鉄道株式会社、積水ハウス株式会社、髙松建設株式会社、鉄建建設株式会社、東京セキスイハイム株式会社、東京都庁、東京不動産管理株式会社、Tokyo Lighting Design合同会社、独立行政法人都市再生機構、日産自動車株式会社、日本アイ・ビー・エム株式会社、日本総合住生活株式会社、日本郵政株式会社、野村不動産株式会社、パナソニック エコシステムズ株式会社、古谷デザイン株式会社、ポラス株式会社、miya akiko architecture atelier