
刊行物案内
各回の見出しをクリックすると、詳細をご覧いただけます。
「PDFダウンロード」ボタンをクリックすると、PDF資料をダウンロードいただけます。
※都合により一部公開していない研究がございます。
-
第24回研究発表会(令和3年11月13日開催)
研究課題72 日本女子大学卒業生小林孝子の衣服標本研究 ―1930年代の日本女子大生とその家族の衣生活―
PDFダウンロード研究課題74 西生田キャンパスの森を活用した新規学習プログラムの開発
PDFダウンロード研究課題75 女子教育の場としての寮の在り方に関する研究
PDFダウンロード研究課題76 ウィリアムズ症候群のための“支援プログラム”の開発~投影法心理検査を基盤として~
-
第23回研究発表会(令和2年3月) PDFダウンロード
研究課題68 日本女子大学・附属校の服装規範の変遷 ―女子学生の服装と制服、イギリス、フランスの「女らしさ」と比較して
研究課題69 ウィリアムズ症候群の視空間認知特性の研究 ―主として投影法心理検査を用いた解析―
研究課題70 日本女子大学の草創期における欧米思想の受容 ―女性の自立と平和の結びつきをめぐって
研究課題71 アジアの女性の自立に向けた調査研究~家政学からのアプローチ~
研究課題73 現代日本における女性とキャリアに関する社会調査データアーカイブ構築にもとづく比較社会学的研究
-
第22回研究発表会(平成31年3月) PDFダウンロード
研究課題66 西生田キャンパスの森の保全および再生の記録
研究課題67 日本女子大学における住居学教育の歴史
-
第21回研究発表会(平成30年3月) PDFダウンロード
研究課題65 子どもの育ちの総合的研究と支援
研究課題63 若年女性に対する効果的な健康栄養教育プログラムの開発
研究課題64 ダンス史に残るマスターピース再現プロジェクト
-
第20回研究発表会(平成29年3月) PDFダウンロード
研究課題60 途上国における女性支援のためのプログラム開発
研究課題61 日本女子大学における学生を主体とした地域連携活動の活性化のための調査・研究
研究課題62 近代イギリスのファッションに見る「女性らしさ」の規範―フランス、日本との比較を通して
-
第19回研究発表会(平成28年3月) PDFダウンロード
研究課題57 日本女子大学をかこむ歴史的空間の発展をたどる
研究課題58 日本女子大学および卒業生組織桜楓会による震災・復興時の社会貢献・支援活動に関する横断的研究
研究課題59 西生田キャンパスの森の再生と保全
-
第18回研究発表会(平成27年3月) PDFダウンロード
研究課題55 家庭福祉センター「みどりの家」の歴史的考察と地域貢献の意義
研究課題56 日本女子大学における「放課後サポート」実施に向けての調査・研究
-
第17回研究発表会(平成26年3月) PDFダウンロード
研究課題48 日本のきものが欧米の服飾に与えた影響―19世紀後半から20世紀前半中心に
研究課題50 開発途上国における生活支援のための教材及び指導法の開発
研究課題52 平和な国際社会のリーダーを育成する自己実現支援体制と学園アイデンティティの確立
研究課題54 大学の総合力を発揮した地域連携活動の試み
-
第16回研究発表会(平成25年3月) PDFダウンロード
研究課題49 西生田キャンパスの森の再生
研究課題51 平和を希求する社会貢献活動を一貫教育を通じて支援する組織作りの提言に向けての研究
研究課題53 教職志望学生、教職に就いている卒業生に対する力量向上に向けた支援実践