たまには真面目なお話をば。

皆さんこんにちは、いかがお過ごしでしょうか。ここ最近花粉による目と鼻の攻撃が酷すぎてマスク生活が必須となった昨今に少しだけ感謝しているえぬです。
早いもので2月ももう終盤…こうして時は過ぎていくんですね……。そういえば2月上旬の主な悩みの種であった卒業論文の口述試験も無事逃げ切…乗り切ったので、現状の私は向かうところ敵なし状態です。同じく乗り切った四年生の皆さんもお疲れさまでした!!!!私は割と書き上げた論文に自信が無かったのと、口述試験に本気で怯えていたので、きちんと対策をして臨みました笑。ですので、自身の対策がこれから卒業論文や口述試験に取り組む方への何かしらの手助けになればなあ、と思います。主にやった対策としては、
①前日までに自分の論文と要旨を最低でも2度は読み直す。
②誤字や脱字や引用等のチェックをして正誤一覧表を作り、指摘があればすぐに正せるようにしておく。
③自分の論文のセールスポイントや出来栄えで納得のいく箇所、またその反対に不十分な点や改善したいと思う点を具体的に洗い出しておく。
の3点です。今回前例のないリモートでの口述試験でしたが、一人の持ち時間が大体7~10分と短かったので、質問されたら端的に説明できるようにしておくと良いと思われます。回線等の都合で会話にラグも生まれるので、本当に短い言葉で端的に答えるのが吉であると、実際に試験を受けて見て思いました。その為には事前に自分の主張したい意見や訂正点などはまとめておくと、当日焦ってしまう事も無いのでオススメです。また副査の先生は主に要旨を見て質問をされるので、論文と同じように伝わりにくい点は無いか?何を伝えたいのか?、不明瞭な点は洗い出して自分の言葉でちゃんと説明できるか?といった事を、もう一度確認しておくとスムーズにやり取りが出来ると思いました。
私の場合は待機から試験開始までに30分待ったので(笑)、試験を受ける前にもきちんと論文を見返すことが出来たのが良かったです。ただリモートは体面と違って試験を終えた人の顔が見れないので緊張もしますし、遅れが生じている等の緊急連絡が上手くいかず心細くなるのが嫌な点かな、と受けて見て思いました。しかしそういったハプニングも込みの試験でしたが、会話を楽しむ余裕もあったので冷静に受答えが出来たと感じています。個人的に面白かったエピソードとしては、試験を進めるうちに先生方も「私がもしこれ(題材)を扱うならここ掘り下げたいかも……」「ここをより追究したら更に面白くなる気がするんだよね」等のオタク談義になりつつあった事でした。対策も大切ですが、何よりも「対話をすること」これが一番大切な事だと思いました!
今年もリモートですが卒論発表会がありますね。あの時からもう1年が経つなんて信じられない気持ちです。初めは全員出席だなんて面倒くさい…と思っていましたが、優秀な先輩方の熱量の籠った論文を読むのも発表を聞くのも楽しかった記憶があります。知っている先輩が登壇するかも知れませんし、代表として発表する方の論文は必ずお手本になるポイントが沢山あるので、三年生の方は是非、これから自分が書く際の参考にしてみてください!!
 
いつもは趣味や推しについて狂ったブログ書いていますが、たまには真面目に勉学や卒論等について書いてみました(※ドヤ顔中)。卒業論文は学んだことの最後の集大成ですから、皆さんも是非自分のやりたい事や追究したい事を見つけてみてください!!
それでは今回はこのあたりで。えぬでした~~~~!

※筋肉痛不可避です

こんばんは、めいです。

前回の更新からいつもより少しだけ長く間が空きました。学期末の課題も資格の試験もなんとか無事に終わり、ここ最近はのんびりと過ごしています。

先日は、小学校からの友人たちと久しぶりに集まることができました。向かった先は、近所の公園です。格好はジャージ、手にはバドミントンのラケットとシャトル。近所と言っても、私達の家からは徒歩30分強となかなかの距離ではありますが、それも(ややハードな)お散歩ということで、お喋りしながら歩きました。
公園には、一般的な遊び場の他に陸上競技場並の広いグラウンドがあって、そこでひたすらバドミントンをしました。20歳にもなって公園でバドミントン(笑) なんて思ってはいけません。めちゃくちゃ楽しいです、バドミントン。お昼前から始めたのですが、気づいたら2〜3時間経っていました。帰りもまた歩いて、途中のファミレスで遅めのお昼ご飯を食べて帰宅。
この一年、家で授業、家でゴロゴロ、たまにバイト、たまに友人と会う(カフェで喋り倒すだけ)、という生活だったので、ほんと〜〜〜〜に久しぶりに体を動かした日でした。元々あまり運動が好きではないタイプなのですが、気分もスッキリして、すごく楽しかったです。

きっと私と同じように、オンライン授業やコロナの自粛生活で運動不足になってしまっている方が多いと思います。ぜひお散歩、バトミントン、してみてください。おにごっことかポコペンとか、小学生の頃にしていた遊びを今になってするのも楽しそうですね。今度やってみようかな。

春休みは思う存分だらだらしつつ、資格の勉強もして、時々こうやって体を動かして、有意義に過ごしたいです。という謎の決意表明で終わります。それでは、おやすみなさい。

思いがけない発見

こんにちは。はるなです!
本日は土砂降りの雨ですね。窓の外を見ると、辺り一面真っ白です。
こんな空模様を見ていると思い出すのは1年生の時の冬、大雪で電車が遅延し、なかなか家に帰れなくなった日がありました。しかもテスト前日という最悪な状況。それでも一番胸に残っているのは、雪って良いもんだなという思い。真夜中で真っ暗なはずの街が雪明かりによって照らされ、車も走らず静寂に満ちた中、街頭に照らされた雪がふわふわと降り積もっていく。なんだか見知らぬ場所に来たかのよう。私が住んでいる地域ではなかなか見ることが出来ない光景で印象に残っています。
というわけで雨で外に出られないので本日は部屋の大掃除をしています。今日はスタバの新作が出る日なのに~…。流石にフラペチーノ飲むには今日は寒すぎる……。
そうこうしていたら本棚の後ろから出てきたものがあります。
それはsurfaceのペン!!!無くしたと思って新しく買いなおしたばっかりだったというのに、まさかの発見するとは……。探した時にしっかり本棚の後ろまで見ておけばよかったなぁ…。
それから読むのを忘れていた本を発掘したり、すっかり存在を忘れていた貯金を見つけたり。袋の中を確認してから捨てて本当に良かった。危ない危ない。
自分の部屋だというのに思いもかけない発見があるものですね。(これって私だけ??)雨で沈んでいた気分もちょっと明るくなりました。
最後に、あつ森の世界では今日はカーニバル!!
カラフルな羽が宙を舞っていてとっても陽気な気分♪どうぶつたちも衣装を着飾ったり、踊ったりととても可愛い!!
あつ森は、イベントやスペシャル商品等で世界各国のイベントを知ることができて楽しいですね。これからのアップデートにも期待です!!
書き終わって窓の外見たら雨やんでる!!やったー!!お散歩に行こうかな~。
はるなでした~。

I still love you ~その後のカメの恋物語~

こんばんは、しおりです。
皆さま、昨日の地震は大丈夫でしたか?
ブログ部のTwitterにも「地震大丈夫でしたか?」とマシュマロを送って下さった方がいて、とても温かい気持ちになりました。私の家は地震の少し前に停電してしまい、インターネットも繋がらなくなりました。停電からの地震という流れは東日本大震災の時と全く同じでしたので当初は大変焦りましたが、思いのほか復旧も早くて一安心しました。この機会に防災グッズを見直すなど、緊急事態に備えて行動したいものです。今後も余震の可能性があるようですので、気を付けてお過ごしください。
さて、今日は2月14日、バレンタインデーですね。今日こそは自分にブログを書かせろと、うちのひらめ(クサガメ・15歳・♂)が言っていますので、私はこれで失礼します。
それでは、また。
 
 
お久しぶりです。ひらめです。
ようやくブログを書かせてもらえた。2月14日がシフトって聞いたもんだから、次は絶対僕が書くからねって何度も何度も念を押したんです。僕はお隣に住んでいるクサガメのみどりちゃんが大好きで、そのことは前にもブログに書いたことがあります。「I always love you… 13年目、それでもやっぱりみどりちゃんが好き」ってね。覚えてくれている人がいたら嬉しいです。みどりちゃん、いつも僕のことは見てくれなくて、人間のことばっかり目で追っているのだけど、そんなところも僕は好きで、時折ふとこっちを見てくれたりなんかしたら、その日は一日中幸せで……。これは前にも載せた僕がお気に入りの写真です。
thumbnail_IMG_1964
すてきでしょう?
2年前の写真ですけど、やっぱりみどりちゃんは美しい。飼い主には「いよいよストーカーだね」って言われるけれど、なんというか、僕はそれとはちょっと違うと思う。僕の中でみどりちゃんは女神さまのような存在なんです。だから、こうしてずっとガラス越しに見つめていたい。最近、運動不足だからってベランダを歩かせてもらうのだけど、そういう時には僕は決して近づきません。みどりちゃんの方から近くに来てくれることもありますが、そんな時は僕は決まって逃げるんです。だって、僕の女神さまは二枚のガラスを挟んだ先にこそいるんだから。まあ、そうやって逃げてしまった後で、(ああ、やっぱりちゃんとお話すればよかったのかもしれない……)って思うのも一度や二度のことではないんだけどね。
バレンタインデー、人間は女性から男性にチョコレートを贈るんだってね。みどりちゃんが人間だったら僕にくれるのかな。義理チョコくらいはくれるかな。だけど、僕はそのチョコレート、なかなか食べられない気がします。一生大事に取っておきたい。だけど、腐らせちゃうのも嫌だから、最後は深呼吸して、噛みしめながら食べるのかもしれない。それで、箱はもちろん、紙袋も包み紙もリボンもシールも全部きれいに取っておく。やっぱり、僕はみどりちゃんが好きなんだな……。
thumbnail_IMG_1963
 
これはついこの前に撮ってもらった写真。ねえ、みんなわかる?ちょっとだけ、ほんのちょっとだけだけど、2年前よりみどりちゃんの岩が僕の水槽に近づいてる。みどりちゃんはその日の気分で自分で岩を動かしてるから、この日は僕とお話したくて僕の近くに来てくれたのかもしれない。そうだといいな。そうだったら幸せだな。
皆さん、僕の恋物語、聞いてくれてありがとう。飼い主・しおりより一足早く、僕はこれでブログを卒業します。だけど、僕の恋はいつまでも続きます。
I still love you… 15年目、いいえ、ずっと先の未来まで。僕はまだみどりちゃんを愛しています。

📶オンライン授業のススメ

お久しぶりです、まなみです。
今更という感じなのですが、1月31日に最後の期末レポートを提出して春休み到来〜!です、31日から時が止まっていて困る!
つまり、1年間のオンライン授業を乗り越えたということなので(えらい!)、オンライン授業の良かったところ、困ったところ、したほうがいいことの振り返りをしたいなと思います!
珍しく役に立ちそう!たたないかも!
 
 
まずはオンライン授業の良かったところについてです。
1つ目!早起きしなくていい🥱
何度かお話していると思いますが、私はまあまあ田舎から目白に通っていたので一限があると5時くらいに起きていました。オンラインだと一限でも8時55分くらいに起きても間に合う!これはほんと〜に良かった🌅今更5時起きとか無理だな💤
だから一限の授業を取るハードルも下がっているのではないかな、と思います。オンライン授業を活かして一限の授業を取ってみるのもありなのでは🙃
2つ目!ゆっくり授業を受けられる✍
対面だと課題とか授業の感想を授業時間内に終わらせなきゃいけないことが多かったです。
でもオンラインだとゆっくり書けていいね〜〜〜!
人の話とか自分の考えをまとめるのに時間がかかるタイプなので、時間をかけて授業内容をまとめることが出来る!
あと映像を見るタイプの授業だと聴き逃しとか見逃した部分をもう一度見ることが出来るのが最高…
えっいまなんて言った!?!?ってなったりペンが追いつかない〜って時もきちんとメモして理解してから次に進めるのがとても良かったです!
3つ目!雨に濡れて怒らないし暑くないし寒くない🔆
何言ってんだって感じなんですけど、折りたたみ傘しかない日に急な豪雨だとか来てくる服間違えて暑い寒い!ということがよくありました🥵
家の中に入れば冷暖房自由ですし雨に濡れることなんてない!外的な(?)ストレスが少なかった点もオンラインのいい点かなと思います。
 
 
続いてオンライン授業の困ったところについてです。
1つ目!意思疎通が大変👨‍💻
今までならプリントが足らなかったり機材トラブルがあったらその場で先生に伝えられたのですが、
オンラインだとメールか掲示板で伝える→返信を待つ→課題に取り組むって感じでもどかしかったですね😢
敬語があまり得意でないので(大丈夫か?)文章を考えるのにも時間がかかるし、無礼だった!?!怒らせてしまった!?!みたいな不安がずっとありました…😢
さっきも言った通り、オンラインだと授業の終わる時間を意識せず、レポートや感想を書けるのでその点はとても良かったんですけど至急‼️となるとやはりもどかしさがありました…。
だから早めに課題とかスライドを確認することが大切だなと感じました!
2つ目!怠惰になる🐮
めちゃくちゃコレ!って感じです。
ずっと家だから緊張感がなく、課題の提出期限もまだ平気だし…だとか、私が発言しなくてもいいか…だとかになってしまいがちでした。
特に後期!やる気のスイッチが入りづらいし、授業特有の緊張感みたいなのがなくなっててヤバイヤバイ!
おいしい飲み物飲みながらやろ🥳だとかお昼寝してからやろ🥱だとか絶対に1回は発言する😡とか決めて取り組んだ方がいいなと思います、
レポートを出さなくても授業を聞いてなくても怒ってくれる人っていないんですよね…レポートをやるのも授業を真面目に聞くのも自分のためなので、自分の機嫌をとってよーしやるぞ!って気持ちになるのが1番大切だなって思いました。
3つ目!心が死ぬ
これも酷かったです🤢
学校に行ってた頃は悲しいことがあっても怒ってることがあっても、友だちに会うので話を聞いてもらったり、話しているうちに元気になったりしていましたが、それらがぬ!
自分で連絡を取ろうとしないと人と話す機会がまじでない!自分の機嫌を自分で取るしかないし、考えたくないことまで考える時間があって最悪だったな…。
毎日忙しくて人と話す時間なんてないよ‼️‼️‼️って思いがちなんですがそれでも連絡を取った方がいいし、危なくない時は会った方がいいこれはマジです…
 
 
最後にした方がいいことについてです。
1つ目!SNS🕊
こんな状況だと友だちの作り方も、情報収集も術が無さすぎる!になってると思います。
まじで今年はSNSに助けられました…。同じ授業を受けている人の不安に共感したり、授業内容について教えて貰ったりととても有益でした。そしてなにより世界一優しいぶろぐぶのつったかた〜もある㊙️
一方で(?)情報収集が難しい時期だからこそ、自分で調べる能力を付けることも大切だと感じましたネ…
こまめにメールをチェックしたり、とりあえずネットで検索してみたり、それでもダメなら友達に聞いたりと情報のツテを増やすためにSNSで友だちを作るのは大切だと思いました🙃
2つ目!ぱそんこの整理🗂
今までは演習と期末レポートでパソコンを使うくらいだったのですが、今年はパソコンで課題を出すことがとても多かったのでどんどんどんどんどんどんどんどんファイルが増えていく…。
今までめちゃくちゃ適当でファイル名を「👻」とかにしてたんですよ(笑)いやそれはなんだ…って開くみたいな生き方をしていたのですが、まじでいけないです。
絶対に「授業名 第何回」だとか「授業名 日付」にした方がいい!当たり前か?みんなやってんのか?私が愚かなだけか?
あと、司書資格関連でとっていた授業に大助かりしました。
司書に関することを学ぶ上でパソコンの使い方を教えてもらえる授業があったのですが、私はワードをPDFにする方法とかフォルダ?の作り方すら知らなかったので本当にめちゃくちゃに感謝しかないです…。
機械音痴だから情報系の授業絶対無理だ…と思っていたのですが、こんな状況だからこそ学ぶ意味があったなと思います。苦手なことをする分、大変なことも多かったですが、情報系の授業を取ってみるのもありかなと思います💮
3つ目!友達と話す💭
学校で人と会わないと本当に心が死んでしまいます…。めちゃくちゃ体感しました。
大学の友だちじゃなくてもいいので、友だちと話すことが大切だと思います。
特別話題がなくても一緒にYouTube見たり、電話しながらお絵描きしたり、開封するの見てもらったり、無理やり楽しくなる時間を設けるようにしましょう。
無駄に一人の時間が多いとなんのために生きてるんだ?だとか昔の失敗とかを思い出してうわ〜〜〜!ってなっちゃいがちでした…。一人の時間が苦じゃない方は、今まで手が出せなかった趣味を始めるのもいいかなって思います😀
自分の機嫌を誰もとってくれない状況でどれだけ元気になるかが重要だと感じました。
4つ目!練習💡
zoomだとかチームズ?だとかなんそれ〜で泣いた1年でした…。
使い方を教えてもらえない授業もあると思うので、明日画面共有しなくちゃならない!って日は前もって誰かに協力してもらって練習をしておくことが大切だと思います。
私はめちゃくちゃ心配性で機械音痴なので、毎回誰かしらに確認してもらってました。当日入室できないとか、画面共有出来ないとなると本っ当に焦るので練習はした方がいいと思います。
5つ目!早め早め早め🏃
さっきも言った通り、絶対に怠惰になるので課題は早めに終わらすべきです、、
私は心配性かつ要領が悪いので、その日の課題はその日のうちに終わらして提出する決まりを設けてました。
それでも段々明日でいいや〜になってたので、計画性がない人はその日のうちに!をモットーにしたほうがいいかなって思います。
あと私は学校の図書館でレポートを終わらして家に帰るって生活を送っていたので、ありえん家で何も出来なくて…それも大変でした。早めに勉強する環境を整えるのが大切だと思います。
部屋に机がなかったんですけど、仕方なく(?)買いました(笑)。あったらあったで便利だ〜ね…
いい感じの椅子とかいい感じの机とか揃えた方がいいかなーって思います!
ずっとつけてても痛くないイヤフォンだとか、ブルーライトに負けないメガネだとかを手に入れるのも大切!かも!
 
 
学校行けなくてかなぴ〜時期が続きますが、そんな中でも出来るだけ快適に身も心も元気に頑張っていきましょう☺️
なんかめちゃくちゃ長くない?れぽ〜と三昧の名残で字数稼ぎだけうまいんだな🤫
2月半分終わってんのやばい毎日なんかしなきゃやばいよ今日はね窓を拭いたもっとやるべき事はある
それでは〜🌹

地元を歩く🌸

はじめまして!この度新しく入部することになりました、「やな」です。
ブログを書くのは初めてです。先輩方や同期の方々の文章が素晴らしすぎてかなりびびっています。いわゆる「上手い」文章を書くのは苦手ですが、とりとめのないことをつらつらと書くのは好きです。先生方、いつも授業で私の読みにくい文章を読んでくださってありがとうございます……!私らしく、ゆる〜く楽しく書いていけたらな〜と思っています。よろしくお願いします。
***
先日、高校時代の友人が自宅から徒歩30秒の距離に引っ越してくる、というなんともおもしろい出来事がありました。
そこでこの間、友人に地元を案内する機会があり、久しぶりに近所を練り歩きました。(基本引きこもりのためバイト以外で外に出ることはないので……)
おすすめの医院やスーパー、レンタルビデオショップなどを紹介したのですが、20年近く住んでいるはずなのに知らない路地があり、なんだか新鮮な気分になりました。毎日通っている道に初めて見る病院があったときは自分の視野の狭さを実感しました。もう少し周りを見る癖をつけたいですね。
県内の色々な地域から生徒が通学してくる高校だったので、「土地」を共有できる友人、というものがほとんどおらず、高校を卒業して数年たった今、あの頃、あの場所で出会った子と地元を歩いているのは不思議な感覚でした。なんというか……まるで都合のいい夢を見ているかのような。
数年前にできたものの、なかなか行けずじまいだったパンケーキ屋さんにも行きました。私も友人も、あまり人付き合いが得意なタイプではないので、明るい方々が多いパンケーキ屋に行く機会は二人ともほぼなかったのですが、綺麗に写真を撮ってSNSに載せる体験を、一生に1回くらいしてみたいと思って行ってみました。
店員に話しかけられたのにろくに返事もできなかったのはつらい思い出ですが、パンケーキは美味しかったです。
IMG_8346
私はあまり生クリームが好きではなく、たくさん食べると体調が悪くなってしまうのですが、思ったほど量が多くなく、意外とするっと食べられました。パンケーキもふわふわしていました。付属のバニラアイスがめちゃくちゃ美味しかったです。
紅茶も合わせて2000円弱、と貧乏学生にとっては豪華な昼ご飯でしたが、まあ一般大学生の気持ちを知れたということで有意義なお金の使い道だったのかなあ、と思います。パンケーキも美味しかったし。もうちょっと写真を撮る練習をしてからまた行きたいです。(世の中の大学生は写真を撮るのが上手ですごいですね……)
***
初回なのでこの辺で筆を置きます。それなりに多趣味なのでその話をいつか。バイトの話もしたいですね。語りたいことが意外と多い自分に驚いています。
それではまたお会いしましょう。やなでした。

ひとりごつ。

はじめまして!
本日からブログ部として活動させて頂きます、ずきと申します。
ブログを使った発信は、私にとって初めての経験になりますが、様々な話題をお伝えすることが出来ればと思っています。どうぞよろしくお願い致します!
本日は「建国記念の日」。大安吉日。有名な某キャラメルが初めて発売された日でもあるそうですよ。そんな今回のブログは、私、ずきの自己紹介をしていこうと思います。
 
『……自己紹介、何を書いたらいいのだろう。とりあえず書き始めよう。』
 
名前:ずき  生年月日:20XX年○○月□□日  職業:学生  出身:日本
『いやいや……これはあまりにも簡単すぎる、というか履歴書みたいで堅苦しいな…。もう少し詳しく自己紹介をしてみよう。』
 
”一問一答コーナー!”
Q1. 血液型は? 「O型」
Q2. 好きな食べ物は? 「チョコレート」
Q3. 好きな飲み物は?「お茶(特に緑茶)」
Q4. 高校は? 「公立高校」
Q5. 高校時代の部活は? 「美術部」
Q6. 自分の長所だと思うところは? 「好きなことに没頭できるところ」
Q7. 自分の短所だと思うところは? 「一つ何かを始めると、時間を忘れてしまうところ」
Q8. 趣味は? 「絵を描くこと、旅行、手芸」
Q9. 最近のマイブームは? 「カフェBGMを流しながらの休憩」
Q10. 来年度の抱負は? 「”当たり前”に対する感謝を忘れないこと!」
『良し。さっきよりは良い。いや、待て待て。友達同士で交換し合うプロフィール帳みたいになってしまったぞ…! 「プロフィール帳」、懐かしいな。 いや、そうじゃない。ブログで自己紹介をするには、なんか違うような…。まあ、せっかく書いたから、いっそのこと、キャッチコピーでもつけてしまおうか。
「ここさえ見れば大丈夫!一問一答コーナー!」
………………………うーん…納得いかない。それじゃあ、趣味について詳しく書いておこう。』
 
一問一答コーナーで答えた中から、趣味について詳しく書いていこうと思います。趣味には「絵を描くこと、旅行、手芸」の3つを挙げました。
絵を描くのは小さい頃から大好きで、中学・高校ともに美術部に所属していました。特に高校時代は沢山の経験をさせていただき、とても充実した日々を送ることが出来ました。高校当時の思い出は、またいつかお伝えできればいいなと思います。
旅行も大好きで、長期休みは必ず家族とどこかに行っていました。特に、京都・奈良が好きです。状況が落ち着いて、旅行をしても良いようになったら、またどこかに行ってみたいものです。大学生なので、今度は一人旅をしてもいいかも…なんて考えています。今一番行きたいところは、京都の賀茂御祖神社(下鴨神社)です。
手芸は、元々細かい作業をするのが好きだったこと、そして、家で過ごす時間が増えたこともあり、オンライン授業や課題の合間の息抜きとして、色々とやってみました。壊れてしまったアクセサリーの修理、可愛い包装紙や紙袋を使ったポーチ作り、着物に合う髪飾り作り…作業はどれも楽しい!ただ、やりすぎると首や肩が痛くなってしまうので、適度な休憩が必要と学びました!そうなんです。私、一度集中してしまうと時間を忘れがちなんです。姿勢や視力が悪くなってしまうので、意識しておかないとですね。「メモ:作業をするときはタイマーを忘れずに設定。」さて、この中で私のイチオシの手芸は……………とお話ししようと思ったのですが、なんだか長くなりそうなので、また別の機会に。お楽しみに!
 
『……っと。自己紹介はこんな感じで終わって良いかな。……ぇ? 皆様に聞こえてしまっている? 今までの独り言も全部…? …これは恥ずかしい!大変失礼致しました!
……………………実は独り言を呟くことが増えてしまって、特に最近酷いんですよ。』
(「独り言 多い 理由」 [検索]  検索結果:「自分の世界に入り込んでいるから」「思考を整理するため」「ストレス解消のため」「寂しいから」「誰かと話したいから」)
 
Q11. 今一番楽しみにしていることは?
「春の到来」
早く皆様とお会いできますように。
 
それでは、また。

働き方改革(?)

こんばんは。そして、はじめまして!!ゆうなです。これからこちらのブログにちょくちょく登場することとなりましたので、よろしくお願いします。
 
私の挨拶はこれくらいにして…。まずは受験生の皆様、本当にお疲れ様です。
私はと言いますと、先月は期末課題とバイト(←こちらは今も)に追われておりました。どちらも思うようにいうまくいかず、家では反省会を開催する日々。前向きポジ子でいよう!と思うのですが、それにも疲れて今にも泣き出しそう…。
 
なんて状態が続いていたのですが!!
 
肩の荷を下ろしつつ前進できる(かもしれない)意識改革の方法を友人に教えてもらったので、受験シーズンでもあるし!今日はそのお話をしようと思います✨
 
初回のブログから突然カミングアウトを始めますが(笑)、私はとんでもなく緊張しいです。人前に出ると手が震えることもしばしば。頭の中ではシミュレーションもバッチリ!のはずなのに、いざ行動を起こすとあら不思議。トンチンカンなことになってしまいます。本当、どうしてなの…。
 
ある日、バイトで失敗ばかり積み重ねてしまったときのこと。「もう職場に行けない!」と友人に泣きついておりました。気分はずっしり、側から見てもオーラが暗い!「かたはらいたし」状態、とでも言いましょうか。(苦笑)心優しい友人がせっかく慰めてくれているのに、私は全く回復しません。すると、このまま慰めていても堂々巡りとなることを悟った友人が、突拍子もない発言をしたのです。
 
 
 
「自分もシフト制にしちゃえばいいじゃん。」
 
 
 
……………いやいや、どゆことなのソレ。自分もシフト制とは??what’s…???
 
友人曰く、「自分は3人いて、自分1が落ち込んだら、明日出勤するのは自分2、それも落ち込んだら自分3。3がズタボロになった頃には流石に1が回復してるでしょ!」という設定を勝手に作ってしまって、気持ちをリセットするのだそうです。
なんだか多重人格じみていて不気味な発想…と思いながら聞いていたのですが。
 
これがやってみると、意外と効果的。次の日は「今日は自分2だもん!昨日盛大にやらかしたその人とは別人だもん!」といった謎のスタンスを貫いてみましたが、これがまた、精神衛生上すごくいい。
しかし、実際のところは身一つなので、完全なる同一人物。当然、失敗したことも覚えているし、前日の失敗に対する後ろめたさは残っていました。でもだからこそ、学習内容を一つずつ進めていくことができるし、微量ながらも成長していけているはずなのです。
 
……そうであれ!!!!!
 
おそらく、「成長する」といっても、そのスピードとそれに伴う質は様々で、ひょいひょいっ!とうまくいく分野もあれば、なかなかそうもいかない分野もあると思います。後者の場合、それが本来好きなことであるならば尚更のこと、悔しくもなるし、うまくできない自分に嫌気がさしますよね…。自分のこととなるとどこまでも落ちてしまいそうなので、この辺りで止めますが。(笑)
 
でも、よく考えたら、それって当たり前のことで。
全員が全分野でひょいっと満点を取っている世界なんてあったら、世知辛いことこの上ないし、張り合いも生まれない。そんなのつまらない!
 
「失敗を恐れるな!」と言われても、怖いものは怖いし、挑戦することに億劫になってしまうこともあると思うのです。それでも、考え方一つで「成長する」ための一歩を、少しだけ気軽に踏み出せるかもしれない。そんな話があるなら、とってもお得だと思いませんか?😊
その術を友人に教えてもらったおかげで、ちょっぴりメンタルが強くなり、何か吹っ切れたような気のする私なのでした。
 
 
この話が、誰かにとっての美味しい話となりますように…。
 
それでは!今回はこの辺りで失礼します!
 

困るな

はじめまして、みちると申します。
不束者ですがどうぞ宜しくお願い致します。

ソルティライチが美味しくて困るんです。
これは嬉しい悲鳴。
「いや美味しくて困るんじゃないでしょう」
そう、それ以外が美味しくなく感じるから困っているのです。
こうなると改めて、誰かと差し向かいでする食事が尊い。

つまり、あなたと食べられないご飯は本当に味気ないということです。
苦しいですね。

さて、・・・あれ。少々お待ちを。

(休憩)

荷物が届きました!!うれしい。
ジャック・ケッチャム『老人と犬』(扶桑社、2020年10月)。

昔、ケッチャムが好きと自称したことがあります。
が、実はそんなに読んだことない。お恥ずかしや。
しかしどうしましょう、今はケッチャムの気分じゃありません。

最近、少しでも「おっ」と思う本をすぐに買ってしまいます。
読書会や勉強会で使わないものは大体、積んどる。一回積んでみようか、という具合に。

積み積み。

ケッチャムもね、またいつか会おう。出来れば近日中に。

そろそろ自己紹介をした方がいい気もしてきました。

「そういうムードですからね」

う~む。
ムード、ムードか。そう思うと、あからさまにやっては駄目だ。
今はムードに乗じて行動するのを控…「自粛」しているのだった。

精神修行のようなものです。

それに、こうして語りを展開してゆくことがある種の自己紹介になるはず。
(※ここで頷いてください。)

こう書いておけば、逆に許される気がする。
ということで。偉い方から破門されたりしなければ、ゆっくりと自己紹介が出来るかと思います。

「おまえの話に興味はありません」

無いかもしれませんけれど。そう言わず、騙されたと思って…
そうですね…
あなたへの手紙と思って眺めて頂ければ幸いです。
「みちる」の文章は、あなた宛ての手紙であり、自己紹介であり、ブログでもある、ということ。

ぐっと堪えて、お付き合い頂ければ幸いです。

最後に、あなたに聞いて欲しいことをもう一つ。
困っているんです。

「不出来な自分に?」

当たらずと雖も遠からず。
ギターに名前をつけたくて。しかし何とつけたら良いか、困っているんです。
高校卒業以来、馬鹿みたいに弾いとるアコースティックギター。
そろそろ名が欲しいと6弦が言っていました。
いいじゃない、つけてさしあげよう!

まずは、私のような生物が美的存在に名前を付けるなど大変おこがましいので、反省致します。

(反省中)

反省致しました。

さて、なんと名付けよう。
実は候補が幾つかあります:D 以下、候補。

〇利根川 :中間管理職ですか?
〇中禅寺 :もっとアーバンなのがよいです。
〇三田 :些か弱そうですね。
〇虎ノ門 :今度は強そう過ぎます。

(呻吟)

「もっとこう、素敵ネームはないものですか」

そう言われましても、これがヴォキャブラリーの限界なんですよ。

あなたは、何が良いと思いますか?そうお伺いしたいところですが、お返事を待ってもいられないわけです。
6弦が早くしろとうるさくて。
ということでひとつ、決めました。
程よくアーバンかつ素敵なネーム、

【有楽町】

め、

滅茶苦茶良い・・・・・・

今日から君は有楽町だ。

あなたにもいつか紹介したく思います。
あ?急にチューニングが合わなくなった。
そんなに気に入ってくれたんでしょうか。名付け親としては嬉しい限りです。

それでは、またお手紙書きますね。大好きです。          みちる

飛梅

はじめまして、もこです。

東風吹かば

東風はいつ吹く。私はいつ東京に行ける?20年も同じ土地に根を下ろしていると、なかなか抜け出せない。根こそぎ引きちぎって、飛んでいけば、新しい土地に根を下ろせるか分からない。戻ってきたとしても、一度地から離れてしまっているから、また根付かせるのはたやすくない。だから覚悟を決めて、根こそぎ引きちぎったのに、飛べなかったもんだから、根は露出したまま。半分田舎で、半分都会。田んぼを見ながら、ジェンダーを習う。

匂ひおこせよ

郵便番号が1から始まる異国から、インクの匂いが届いた。都なんて名乗っている。区とか使っている。県だろ、市だろ、馬鹿にしとんのか。しまいには、03なんて使っている。嫌味ったらしい。でもそんな場所の夜景を、待ち受けにしている。夏には行けるかしら。ネットで友達探しもせず、孤独に課題をこなす。外では緑の波が揺れる。

梅の花

友達ができた。みな素敵な人だ。華の女子大生、本当である。みんな標準語を使っている。ネットの友達みたいだなと思って、あれっと思う。もはやネットの友達である。小学校の頃からネットの人と交流していたら、ついにリア友までも画面の中に入ってしまった。初対面の人とオンラインで会話することに慣れていたからか、友達作りには苦労しなかった。友達、どうやって作ってるのと聞かれ、え、授業で話してそのまま、と答えたら、それはコミュ力が高すぎると言われた。こういうことも、あるのか。

主なしとて

大学生のいない大学って、どうなんだろう。小学校も中学校も高校も対面でやっているのに、大学だけはオンライン。受験でも行ったことがない、本当に一度も足を踏み入れたことのない大学の授業を、ずっと受けている。バイト先でお客さんに大学を聞かれると、大変。東京の大学に進学したけど、今はここで授業を受けている。それだけなんだけど、なかなか通じない。東京に戻れるといいね、とよく言われるが、東京は戻る場所ではない。しかし、お客さんにとって私は東京の女なのだ。大学では、地方の女として扱われるのにね。半分田舎で、半分都会。いや、田舎でもなく、都会でもない。大学は東京やけんさ、友達とか皆カントーに住んどって、勝手に疎外感感じるんよな、と話す。都会からの疎外感?いや違う。地元だったはずの場所からの疎外感だ。

春な忘れそ

一周まわって春から本女、というタグを見つけた。笑ってしまった。確かにそうだ。いろいろあったけど、春を忘れたわけじゃない。また春を楽しんでいい。在学生、と書かれていて、あ、私たちのことか、と思った。大学にいたことはないけど、在学生か。まだまだ新入生の気分だから、少しくらい甘えさせてほしい。新入生は、入学式があるのか。いいなあ。でも、受験改革やらコロナやらで大変だったんだから、ここは、在学生が譲歩すべきか。私たち在学生はみな、新入生が来るのを、楽しみにしている。 春を待っている。


飛梅は、さみしからずや。主を追って、都を捨てて、一人で飛んで。都の人は、そんな梅を馬鹿にしただろうか、尊敬しただろうか。「や」は疑問ではなく、反語。
私もそろそろ、飛ばなきゃならんようだ。

今日は朝から卒論発表会に参加しました。