皆さんこんにちは。みちこです。
今回は少し趣向を変えて、自分自身を見つめ直してみようという試みの記事にしようと思います。
その理由が、来月4日に誕生日を迎え、20歳になるからです。
つまり、本記事が10代ラストの更新となるわけです。
そのため、これまでの自分をふりかえりつつ、今後の自分に向けての抱負等も語れたらよいなと思っております。
毎度のことながら自分語りが非常に多くて申し訳ございませんが、最後までお付き合いいただけたら幸いです。
それでは、始めます。
今回は趣向を変える、と最初に明言した通り、今までどちらかというとポジティブ要素(≒教訓めいたこと?)ばかり伝えてきたと思うのですが、本記事は自身の欠点に触れてみようと思います。
突然ですが皆さん、自分の長所と短所、どちらの方がより多く思いつきますか?
人それぞれだと思いますが、私は長所の方が多く思いつきます。
それはなぜかというと、「短所を長所に言い換えているから」なんです。
私はいつからか、そうやって生きてきてしまいました。なので今までのブログでも、自身の短所についてあまり触れたことがなかったんです。
簡単に言えば、「逃げていた」んですね。
誰だって自分の短所や嫌なところからは逃げたい、目を背けたいと思うことでしょう。
私も同じです。ずっと逃げていました。
しかし、どうしてもそのようなものと向き合わなければならない時はありますよね。
私にとってはそれが正しく、「今」でした。
私は現在、夏休みを教習所に通うこととアルバイト(飲食店)に時間を費やしています。
そのどちらでも、色々と上手くいかないことが続きました。
バイト先では自分が仕事を上手く回せなかったせいで同じ時間で働いていた皆さんに多大な迷惑をかけてしまったり、車の運転でも、慣れていないこともありますが、色々と見極めることが出来ずに危険性が高い運転をしていたりと…。
例を挙げればきりがないのですが、このように最近の私は失敗続きで、少し傷心気味です。
人によっては、「そのくらいで意気消沈するの!?」とびっくりする方もいるかもしれません。
しかし私の性格上、これがどうしても仕方のないことでして…。
おそらく私の完璧主義者と理想主義者な面がそうさせていると思うのですが、私は人より何かができないことに対してひどく落ち込む性格です。
これでもだいぶ前を向けた方なのですが、昔は落ち込んだらそのままずっとそのことばかり(失敗してしまったという「事実のみ」に対して)を考えてさらに沈んでしまうタイプでした。
皆さんはどうでしょう?自分が失敗続きでどうしようもない時は、どうしますか?
今回私は、この二つのことに関して、それぞれ次のような対処法を取りました。
まず、車の運転についてですね。
車の運転は慣れもあるので仕方ないですが、一度注意されたところはなるべく注意されないように意識はするようにしています。
有効な対策法が、教習内で言われたことをそのまま自分の言葉で言い換えながら反芻して教官に言うことです。(しかし教官がかなりの確率で「今までどんなことを注意されてきましたか?」と聞いてくるので、その際にきちんと答えられるように自分の中で準備しておく、という場面の方が多いですが…。)
次に、バイト先のミスについてです。
その日は上手く回せなくて散々迷惑をかけたという自覚があり、事実注意も受けたので、すごく悔しかったです。(事実上がった後に裏で泣いてしまったので…。泣いたって意味のないことなんですけどね…。今となっては恥ずかしいことをしたな、と思います。)
その後、迷ったのですが、社員さんに自分のどこをどう直せばあの場を上手く切り抜けられたと思うのか聞いてみました。
ありがたいことに、その答えのない問いに親身になって考えて下さり、次に何をどう気を付けたらいいのかをより明確に理解することが出来ました。
今回のこの出来事で、私は色んなことを学ぶことができたな、と思いました。
まず、「分からないなら人に頼ってもいい」ということ。
昔の私ならまず出来なかったであろうことです。というのも私、人に頼るのが本当に下手くそなんですよ。
全部自分で何とかしなきゃ、という気持ちが先行して、人にこれ分からないです、とか、これやってもらってもいいですか?といったことが「言えない」人だったんです。
自分に教える手間も時間も割いてまで人に迷惑が掛かるくらいなら、自分で見て覚えてしまおうというのが私の考えでした。しかしこれで何かが出来た試しなどありません。余りにも自分が不器用(かつ要領が悪い)だという性質を全く考慮していなかったんですよね…。
ちなみに「人に頼ることが出来ない」自分が嫌で悩んでいたこともありました。今も上手く頼れるわけではないので、上手に頼れている人が羨ましいです…。こういう意味では、不器用って、本当に損な性格ですね…。教えてもらえることで何かを得ることもあるのに、その機会を失ってしまっているわけですから…。
とあることを経験して、徐々に人に頼ることを覚えていきましたが、まだまだ「人に頼る」ことにも課題点がありそうです。
そして、「答えのない問いに、急いて結論を出すこともなかっただろうな」ということも少し思いました。
バイト先での話に戻りますが、私は社員さんに聞いてから正直少し後悔しました。
その理由は、前に述べた「人に頼る」ことが苦手なことともリンクしているのですが、何より「人それぞれ答えの違う問いに対して、何故私だけの答えを他人に聞いてしまっているのだろう」という迷いからくるものでした。
結局めちゃくちゃ丁寧に教えてくださって、答えとまではいかないものの、ヒントのようなものを得ることは出来たので良かったものの、相手側からしたら困惑はしてしまっただろうな…とは思いました。
おそらく、学校の勉強のような「答えがある」ものが世の中の全てだと思ってしまっているのが原因だと思います。
社会に出たら、そんなことはまったくなくて、答えどころかヒントすらないような課題に直面するのだろうな、その度にどのようにそれらと向き合っていかなければならないのかを考えていかないとな、と思いました。
ただ、この二つの出来事で共通して言えるのは、「反省を生かすために行動できた」という点は良かっただろうな、というところです。
反省まではしても、行動までは出来なかった過去と今の自分を比較すると、今の自分は少しだけ誇らしく思っています。
さて、ここまでとんでもなく重い話をしてきたという自覚はあります。しかもかなり個人的なことを綴っているという自覚もあります。申し訳ございません。
私はおそらくこんな観点からこんな文章しか書けないので、いつも話が重いんですが、なんか…ホントに…すみません…はい…。
もっと気楽に生きられたらな、と思うこともありますが、もう性質でしょう。付き合っていくしかないのかな、とは思っています。
性質といえば、教習中に教官に言われた言葉の中で、「特性は変えることが難しいから、自分の特性を理解した上でどういう行動を取ればいいかを考えてみて」というものがありました。
この言葉に私は、なるほどな、と思い、少し救われました。
短所は変えるべきものではなくて、受け入れて、カバーしていくものなのだとこの言葉で気づくことが出来ました。
実はここまでしてきた二つの出来事のミソは、どちらも私の短所に関わる話なんですよ。
それは、「同時並行して複数の物事を行うことが出来ない」こと「周りの状況に合わせて臨機応変に対応する」こと。
この二つが本当に致命的に欠如していて。全くできないんです。
車の運転に求められるのは視野を広くもって、危険を避けながら安全に運転することですし、飲食店のバイトに求められる能力も、同時並行して何かをやる(あることをしている間に別の何かができる、といったことです。つまり、「時間を有効活用する能力」のことです。)能力や臨機応変に動く能力なんですよね。
実は飲食店のバイトを始めたのは、自分がこの能力が欠如していると思っていたから、つまり「苦手の克服」をするために始めたことなんです。
前に私はこのブログで、アルバイトは単なるお金稼ぎの手段じゃなくて自身のスキルアップのため、といったことを言っていた記事があったかと思います。
その言葉通り、私は苦手から逃げずに克服するためにこのバイトを始めました。
「苦手から逃げない」と決めたのも、ある言葉がきっかけです。
小学生の時に水泳教室に通っていたのですが、あることが原因で辞めてしまいました。
そのきっかけが中学受験の勉強を始めるから、ということもありましたが、その最たる原因は、「担当の先生が厳しかったから」です。
辞める時、最後の指導が終わったタイミングで、私は先生に今までありがとうございました、と言いに行きました。その時に言われた言葉が、「今後の人生で同じような目にあっても逃げるなよ」だったんです。おそらく辞めた理由を誰かから聞いたか何かで知っていたんでしょう。あるいは、分かっていたのかもしれません。
その時は分かりませんでしたが、結果ずっと覚えているくらいには私の心に残り続けた言葉でした。
この言葉があって、私は大学生になる前に、「やりたいことはすべてやりきる。後悔のないように。苦手からも逃げない。」と決めて様々なことに挑戦している、という次第です。
今、人生で初めて自分の苦手と向き合って、正直しんどいという感想しか出てきません。辛いです。
でも、学びはありました。19年生きてきて、ようやっとここにたどりつきました。
遅すぎますかね?どうでしょう?
もっと早くからこの痛みを経験すればよかったなあ…なんて今では思っています。
10代最後の備忘録は、このような形で幕を閉じたいと思います。
ちなみにこれらすべてのことは、過去1週間以内に起こったことです。
ーーーえ、よくここまで語り通せたな、と?
それは私が聞きたいです(笑)
そんな茶番は良しとして。
次回の更新は…何にしようかな…まあまたその場のノリと勢いで決めます(笑)
それでは、失礼いたします。