~休憩室にて~
むー :お久しぶりです!春休みですが皆さんいかがお過ごしですか?
みずほ:ひたすら引きこもってます🏠そして花粉がつらい…!!
むー :確かに~。
あや :むーさん、卒業おめでとうございます!!
むー :わあ!ありがとうございます!!!!この1年早すぎてまだあまり実感がない……。
みずほ:そうですよね。ずっと家にいたし。。
あや :私も全然大学に行ってないので、もはや自分はニートなのでは、、、となっています。
むー :この前卒業式で久々に行きましたが、新学生棟もできて結構様変わりしてましたよ!
みずほ:おお~。これは4月が楽しみだ。
この1年リモート授業がほとんどで孤独な日常が進む中、ブログ部は毎日活動を続けていました。
昨年度に引き続きブログ部大賞も開催し、今年も部員それぞれの推し作品が出揃いました。
珠玉の作品たちをどうぞご覧ください!!!
—————————————————————————————————-
まずは簡単に自己紹介をば。各々がオンライン授業でやらかしたエピソードも添えて🖊
みずほ(以下🦔):3年、次期ブログ部長。授業5分前に眠りから覚め、寝ぐせ頭のまま授業に参加した。
あや(以下🐥) :2年、次期ブログ部Twitter支部長。ミュートにできておらず、中国語の発音練習を勝手に披露。
むー(以下🐏) : 4年、現ブログ部部長。自宅Wi-Fiがあまりにも弱く、大事なところをいつも聞き逃す。
—————————————————————————————————-
~本編~
🐏:それでは、銅賞を発表します!
🦔:いえーーーーい👏
🐥:銅賞に輝いたのはこちら!⭐️
🥉【銅賞】「※この物語は | 新・当世女子大生気質 (jwu.ac.jp)」
元々インドア引き籠り気質なので、この生活もつらくなく、楽しんでいましたが、たまにはお外にも出たいなとやっぱり思ったりしたりします。おかげで最近身体が硬くなってきました。運動してないせいかな。ついでに声も出しづらくなったような気がします。誰かと会話してないからかな。
みんなのコメント
・はるか先生による口語調の「掌篇」ブログ。ラストで鮮やかに伏線が回収されていくのが非常に素敵でした。まごうことなき最推しです。
・現実と虚構の間をいっている感じが好き。(はるかさん本人にも言っていますが)ぜひ文章を書き続けてほしい!
・はるかさんが個人的に好きだから
・序盤からどことなく不気味な雰囲気が漂い、最後にゾクッとする感じ。怖いけれど惹き込まれます…!
・新しいブログの在り方を開拓したはるか先生!その世界観、大好きです…!!
🐥:はるかさんのブログっていつも世界観が独特で惹き込まれます! タイトル知らずに読んだら、えっ?何これ怖いとなってしまう、、😅
🦔:私、最初読んだとき意味が分からなくて。何回か読んでやっと分かりました。
🐏:洒落怖とか都市伝説の類い、、、既存のフォーマットに則って、実は……みたいなのがすごく好きなので、皆さんもぜひこの感覚を味わってみて下さい!
—————————————————————————————————-
🐥:続いては、銀賞の発表です!!
🐏:ドゥルルルルルルル……(ドラムロール)
🦔:ギンギラギンの銀賞は~???
🐏:……
🐥:……?
🦔:放置プレイ?????
🥈【銀賞】「私の源氏物語 | 新・当世女子大生気質 (jwu.ac.jp)」
私もいろんな経験を通して、少しずつ自信を取り戻すことができています。うまくいかないと感じる時は、自分に変化を求めている時だとも思うのです。そしてどんな時も、自分は気づいていなくても人は少しずつ成長している、変化していると私は思っています。
そんな2、3年で見方が大きく変わったもの一つに、『源氏物語』があります。
みんなのコメント
・違った視点から物語を楽しむことのできるれいさんが素敵に感じたため。
・れいさんの繊細な感性と丁寧に作品に向き合う姿が想像できて良かった〜〜〜👏
・れいさんにとっての『源氏物語』が変わっていっている様子が読んでいて面白かったです。私も演習を取っていたので、振り返ることができて、共感するところもありました。
・この記事を読んだ時、私も「生と死の対比」というのを考えてみて、すごい(小並感)と感じました。源氏物語は物凄く有名ですが、内容をしっかりと把握するのは無理〜!と思ってしまいます。でも、古典の中に思わぬ現代とのつながりがあること、人の解釈だけではなくて自分自身でも考えてみること、そういう大切なことに気づかされました。私もこんな先輩になりたいな、と感じる素敵な記事でした!
・日本文学科らしさとブログ部らしさを兼ね備えており、最高峰のブログだと思う。
🐏:「日本文学科らしい」という印象を受けた方が多いみたい……!
🐥:そうですよね〜。見方を変えて文学をより楽しむことができる学科の魅力を伝えているブログだと思います。
🦔:れいさんとは高校時代からの仲ですが、彼女は文学に対して本当にまっすぐ向き合っている印象があります。そんなれいさんだからこそ綴れる素敵なブログだったと思います✨
—————————————————————————————————-
🐏:それではここで!金賞の発表に移る前に、勝手に個人賞発表のコーナー!!!!!!!!
🐥:惜しくも金・銀・銅賞には選ばれなかったものの、私たちの中で印象に残ったブログ3つを個人賞としてご紹介します🎶
🦔:まずはこのブログから!
むーの個人賞「わちゃわちゃ会 | 新・当世女子大生気質 (jwu.ac.jp)」
一人ひとりの予定もあるでしょうし、何より軽い気持ちで参加していただきたく、出入りは自由、私もパジャマで張り切っておしゃべりしました。
個人的な趣味や、好きなもの。ゲームなどのお話。
オンラインはどうか、授業はどうか。また、私たちが知っている、オンラインではない実際の大学のこと。
🐏:こちらには、「リモートの壁を乗り越えたで賞」を贈ります!なんだろう、きっと今年は全ての読者の皆さんにとっても、オンラインで繋がることを強いられていた1年だと思うのですね。
🦔:そうですね。私もこの1年は孤独との闘いでした。
🐏:そんな中で、とみーさんのこのブログは、どうやって人と人とが画面の壁を乗り越えていくかを試行錯誤しながら示していらっしゃって、とても素敵だと思いました。今年ならでは……!
🐥:私もわちゃわちゃ会に参加していました!オンライン授業でどこか孤独を感じていたので、この会が本当に気休めになったことをよく覚えています。
🐏:そうなんですね!!!!!!?びっくり、素敵なご縁だ……
—————————————————————————————————-
🦔:お次は~~~~??
あやの個人賞「めぐりあわせ | 新・当世女子大生気質 (jwu.ac.jp)」
大学一年生は目の前の授業や課題に追われ、気づいたら終わっていたという感じだったので、慣れて余裕が生まれる分、これからは楽しみながら学びたいなと思います。
そして、先生方ともっとお話ししてみたいと感じました。
大学で1年間過ごしたからこそ分かる話もあり、春休みの今、こうして様々なお話ができて良かったです。
10年以上続いている、このご縁に心から感謝したいです。
そして、これからも人との出会いを大切に過ごしていきたいと思います!
🐥:あやが選ぶ個人賞は、れいかさんのこちらのブログ!
🦔:おお~~~
🐥:このブログには、「かけがえのない出会いで賞」を贈りたいと思います。
🐏:なんて素敵な名前の賞なんだ……
🐥:初めてこちらのブログを読んだ時、こんな漫画のような出会いがあるんだとびっくりしました😳 それと同時にれいかさんと先輩の方に結ばれた強いご縁、素敵な優しさが感じられて胸が熱くなります。この出会いは偶然ではなく、必然なのかなあ💭💭
🦔:とてもロマンチック✨✨✨
🐏:長年のブログ部読者さんにとっては、驚きの名前が出てくる場面もあるかも……!?ぜひぜひご一読下さい!
—————————————————————————————————-
🐏:それでは、個人賞ラスト!
🐥:おっ!!
みずほの個人賞「I still love you ~その後のカメの恋物語~ | 新・当世女子大生気質 (jwu.ac.jp)」
お久しぶりです。ひらめです。
ようやくブログを書かせてもらえた。2月14日がシフトって聞いたもんだから、次は絶対僕が書くからねって何度も何度も念を押したんです。僕はお隣に住んでいるクサガメのみどりちゃんが大好きで、そのことは前にもブログに書いたことがあります。「I always love you… 13年目、それでもやっぱりみどりちゃんが好き」ってね。覚えてくれている人がいたら嬉しいです。
🦔:私の選んだ個人賞は異色のブログbyひらめくんです!!こちらには「この想いは永遠で賞」を贈ります。「好き!」の一言に尽きるブログです。ひらめくんの恋物語も堂々の最終回を迎えました。
🐏:最終回だけれど、まだまだ恋は続く……今までの経緯も気になる方は、よければこちらもお読みください🙇♀️
「I always love you ~とあるカメの恋物語~ | 新・当世女子大生気質 (jwu.ac.jp)」
🦔:こちらはブログ内のお写真ですが、この首の伸び具合に愛の深さを感じますよね。まさに首ったけ!
🐥:しおりさんのカメさんのブログは、ブログ部員の中にも何人ものファンがいるほど✨ この春しおりさんはご卒業されたので、この続きが見れないのが残念です。
🐏:ひらめくんとみどりちゃんよ永遠に……
🐏:以上、個人賞のコーナーでした〜!スタジオにお戻しします!!
—————————————————————————————————-
🦔:はい!!それではみなさんお待ちかね、金賞の発表です!!!!
🐥:待ってました!👏
🐏:キンキラキンの金賞は〜!?!!?
🦔:あれ、どこかで聞いたような……
🐥:ピッカピカの金賞は〜??
🥇【金賞】「4年間やってみて思った!文学のたのしさのはなし | 新・当世女子大生気質 (jwu.ac.jp)」
それからそもそも、今の時点であなたには、本当に様々で、時にある分野に特化した教養が備わっていることと思います。100人に聞いて、99人が持っていなかった知識を、あなたが持っていることは十二分にあり得ます。
(中略)
その自分が得てきた教養や、調べて読んで新たに得た知識、また時として偶然知ったこと、そんな全部を組み合わせて立ち向かい、最後には思考の力で答えを見つけ出そうとするのが文学研究なのかな、と思っています。
みんなのコメント
・知識が増える瞬間が楽しくて文学を学んでいるのだと思い出せた🖊日本文学たのし〜〜〜🌸
・いかにも日文らしい!と感じたから
・卒論に誠心誠意向き合っている時に書かれたこのブログがとても心に響きました。日文で自分が学ぶ意味って何だろうとたまに考える時、背中を押してもらえるような気持ちになります。
・日文生の一人として、これから卒論に向かって行くにあたって心に留めておきたいブログです。
・ずっとファンです…!むーさんの書く文章が大好きです。卒論で行き詰まったらまた読み返したい。
・我らがブログ部長のむーさん!!改めて文学と向き合うことの素晴らしさを考えさせられるすてきなブログでした!!
・日本文学科ならではの話題で、ひとつの作品に深く深く向き合うむーさんのかっこよさがよく伝わってくる素晴らしい記事だと思います!このブログ記事は掲載当時にものすごく感銘を受けたので、大賞に出てきてくださって嬉しいです。これから卒論に向き合う身として、個人で追求する大変さや、一方で同じように向き合う同学年の人の思わぬ解釈と気づきがあることを、この記事に教えて貰いました。とても素敵なことだなぁと思い、こちらを選びました。あとブログの構成や文章も好きです!!
・むーさんが個人的に大好きだから
・文学は日常生活やさまざまな教養と結びついているということを強く感じたからです。文学の魅力を再確認できました。
・文学研究に要される雑学的教養について、4年間真摯に文学研究と向き合ったむーさんが書くからこそ深みのある素敵なブログになっていると思いました。
🐏:ああああああああ、、、、、
🐥:おめでとうございます🎉
🦔:よっ!!
🐏:お恥ずかしい……本当にありがとうございます……
🐥:私も大学4年間を振り返ったときに、むーさんのように実りのある学びであったと自信を持って言えるようになりたいと思いました!!
🦔:本当に大事なことって自分の引き出しの中から見つけられるものですよね。その引き出しの幅を広げる一つが教養なのだと思います。
🐏:この4年間を通して感じたのは、人はそれぞれに深い世界と強みを持っていて、そこに優劣は生じないのだということでした。だから、私も至らない所だらけの人間ですが、どこかで誰も気づかなかった何かを発見できるのかもしれない。そんな自己肯定感を知らず知らずのうちに培っていたのですね……。これを読まれている皆さんにも、必ずあなただけの視点や強みがあります。なんて偉そうに!ごめんなさい!!!本当に大切に読んでいただいてありがとうございます!!!!!!
(むー、逃げる)
🦔:あああ…ちょっと捕まえてきますね!
—————————————————————————————————-
~まとめ~
🐥:さて、ようやく捕獲したところで(笑)
🦔:ここまでブログを紹介して、あやさんいかがでしたか?
🐥:どのブログも一つひとつ込められた思いがありますよね☺ 読者のみなさんには、ぜひともそれを感じ取っていただきたいです。
🦔:そうですね。むーさんは?
🐏:私は、読者の皆さんが感じ取ったものが書き手の伝えたかったこととズレていても、それは1つの在り方だと感じています。私たち日本文学科の学生は表現物を読み取る立場にありますが、ブログ部のメンバーたちは発信者でもある。私は今年度で卒業しますが、この2つの立場から得られる学びはとても深いと思うので、これからも後輩たちのことを心から応援しています……!
🦔:長い歴史を持つブログ部ですが、日々新たな発見があるのも魅力の一つだと思います。これからもたくさんの魅力あふれるブログに出会えることを祈って💫
🦔:以上、2020年度ブログ部大賞結果発表でした!また次のブログでお会いしましょう!!
🐏:あでゅー!
🐥:2021年度のブログも引き続きお楽しみください!!バイバイキーン👋