こんばんは。みずの です。今日はハロウィンですね!
小さい頃、手芸屋さんで黒い布を買い、母にそれを身体に巻き付ける布にしてもらって、魔法使いに扮したことがあります。竹ぼうきに跨がって庭先でぴょんぴょんした思い出は今や黒い布に劣らないくらい真っ黒な黒歴史です!「魔女の宅急便」観たら誰だって一度は試すと思うんですよ…。竹ぼうきで飛べなかったら、今度はデッキブラシで飛んでみると言う…。 さらに魔法使いは魔法の薬を作るのだ!とか何とか考えたのでしょう。ビーカーっぽい目盛りのついた瓶も手に入れてました。その後、目盛りがついているのでお酒を割るのに便利と思った祖父の晩酌にしばらく使われ続けるという、皆さんが想像しているよりも長い期間、爪痕を残したのであります…。
さて、今日は池袋でアルバイトでした。姉によると、ハロウィンジャックなる仮装行列が池袋で催されているそうで、実際姉もかなりクオリティの高い仮装をしている方をたくさん見かけたそうで…。吸血鬼やアイアンマン、なぜかお寿司の格好をした人等々。先週で、そんなに仮装をしている人達がいるならば、ハロウィン当日である今日はさぞ賑わっているだろう!と、若干ワクワクしていた私が見たものは…クリスマスツリーを模したイルミネーションが設営されている様でした。。フライング!フライングですよ!まだ31日ですよ!心の声も空しく、追いうちをかけるように今日一日、仮装した人に一人も遭遇しないと言う…。イベントのきりかえがはやいはやい。思えば、私自身、ハロウィンっぽいことからどんどん遠ざかり、精々カボチャ味のお菓子を貪ることのみに重点を置いて、毎年やってくるハロウィンを過ごしていたものです。努力せずにハロウィンを感じようとした私が甘かったのだ…。と打ちひしがれていると、バイト先の施設内で、各都道府県の物産展が開かれているとの情報が!ええい、このままで終わってたまるか。もはや何と闘っているのか自分でもわからないまま、休憩時間を使って物産展へ…。ハロウィンからどんどん遠ざかっていく私を止める者はいませんでした。というわけで、休み時間の数十分を使って「第53回 農林水産祭 実りのフェスティバル」に行ってみました。試食の椎茸が焼ける香りがかぐわしい…。たくさんの人にどんぶらこされながら、ブースを彷徨いました。
戦利品↓
このうちお米は宮城のブース、深層水は三重のブースでおまけしてくださいました!わーいありがとうございます。うまい米が炊ける材料が揃ったわけですね…。あとはずんだ饅頭、しそ巻き、サメのたれなど…。宮城のブース、しそ巻は味噌をしそで巻いて揚げたものです。味噌は家庭ごとに異なるようで、その家に伝わっている味があるそうです。クルミが入った甘めの味噌に後から七味唐辛子のぴりっとした感じが残ってご飯がすすみました!そして、ずんだ饅頭おいしい…。甘さ控えめで、枝豆のおいしさが楽しめました。
また、三重のブース、サメのたれ!これは小さいサメで作られていて、地元の人に愛されている郷土の味だそうです!珍しいので思わず買ってしまいました。試食で食べてみたのですが、思ったよりもクセが無くて食べやすかったです。
他のブースも色々観たかったですし、奥の方ではジャンボうさぎとポニーが居たそうなのですが…時間が無くて行けませんでした。残念…。とにかく、ハロウィンから脱線して無計画で突撃したにも関わらず、とても楽しめました。満足満足。「第53回 実りのフェスティバル」は明日11月1日までサンシャインシティ4階展示ホールAで行われているそうですよー。
10月31日、ハロウィンを感じようとしてハロウィンを感じられなかった話でした。でも私は満足(満腹)です←
次にお話する時は、所属している能楽研究会のお稽古をつけてくださっている野村四郎先生の素人会「観生会」のお話ができればなと思います。
「観生会」は
11月8日(土)、場所は渋谷の観世能楽堂です。
観世能楽堂は今後銀座に移転するため、「観生会」が渋谷の観世能楽堂で開かれるのは今年で最後になるのです。もしもお時間のご都合の合いましたら、記念でも、是非是非お越しください!(宣伝)
それでは、本日はこれにて失礼します!ありがとうございました。
みずの
月別アーカイブ: 10月 2014
祖母
こんばんは。あやです。
今日、祖母の手術が無事に終わりました。漸く安心しました。
生まれてからずっと一緒に暮らしているので、彼女はとても大切な存在です。
今まではただ毎日を過ごしていましたが、今回初めて大事な人が生きている素晴らしさを体感することができました。
例えば自伝や日記はその人の生きた軌跡を辿ることができます。写真や物品には過去が根付き、時を経ても一生を振り返ることができます。
しかし、その人の隣に座り、言葉を交わすことは今しかできません。一挙手一投足が一瞬の宝物であると思います。
手術の前、私は祖母を失うのが怖くて泣きました。祖母の娘である母や叔母も泣きました。
今日、また皆で泣いています。涙脆い一家です。
誰かが生きていてこんなに嬉しいと思えたのは初めてです。
あまり上手く文章が書けなくてすみません。見苦しいのでこの辺りで文を終えようと思います。
皆さんも大切な方との時間をお大事になさってください。
あや
鍋の季節
こんばんは、あかねです。
気持ちのいい青空が広がっている今日この頃。
でも朝晩は結構寒くて…朝はお布団からなかなか出れないですし、夜は手やら足やらが冷えてしまってつらいです。
もうすっかり冬になってきたなぁと思います。ちょっと気が早いでしょうか?
冬と言えば鍋ということで、最近は夕食に鍋を作ることも増えてきました。
といっても、野菜やら肉やらを入れて適当に味付けをしているだけなので、凝ったものではないのですが。
でも簡単に色々な食材を楽しめるのが鍋料理の良いところだなぁとしみじみ感じました。
簡単だし後片付けも楽です…本当に。
スーパーに行って、具材をあれこれ考えるのも少し楽しくなってきました。
その時にお買い得なものを使った料理ができるといいんですが、悲しいことにまだそこまで至ってはいません…。
今後はなるべく作る料理を増やしていって、少しずつ上達していきたいなと思います。
+あかね+
県民の日!
こんばんは。まなみです。
本日10月28日は何の日かご存知でしょうか?お察しのいいみなさんならお分かりですかね???
そうです!群馬県民の日です!
\テッテレーテレレッ/
毎年10月28日は公立の学校はおやすみになるんです。だから毎年のように友達と遊びに行っていました。
しかし群馬を捨てて(?)出てきてしまった今、群馬県民の日など一切関係なく普通に授業があってツライツライと一人騒いでおります。
今日Twitterで「群馬県民」がトレンドに入っていて笑いが止まらなくなりました。 全国に四散した群馬県民がTwitter上で故郷を思い盛り上がっております。
最近めっきり寒くなりましたね?朝晩の気温の変化について行けていません。昨日化粧水を付けずに寝てら朝起きて肌がガッサガサです。まだまだ秋は始まったばかりと思っていましたが、もう冬がすぐそこまで来ているのですね…!
今晩はパックをして乾燥を防ごうと思います。
まなみでした!
ちょっとした非日常
どうも、こんばんは。えりです。
今日も今日とて弓道のお話をさせていただきたく。
趣味が少ないと話題がどうしても偏るんですね。実にすみません。特に反省はしていません。
昨日サークルでそろそろハロウィンというイベント事が近い訳だし、試合も昨日終わったし、ちょっと変わった的にして遊びませんか、と風船を100均で買っていったんです。
昨年は丁度10月31日にサークルがあり、風船や紙コップを的にして遊んだ記憶がありまして。去年はぜんぜん中らなかったけれど楽しかった記憶があったのですよ。
遊び的やりませんかーって呼びかけても反応がなく、ちょっと心が折れそうだったのですが、せっかく買ってきた事だし、と一番端の的だけ風船に変えてみたんですね。
昨年のように皆でやいのやいのと騒ぐよりも、ごく一部の数人が勝手に遊んでいるといった感じでしたが、一つカラフルな的ができただけでなんとなくワクワクしてきました。地面からの高さ(的の位置)も色も大きさも(一つの的串に四つ風船を付けているので他の的より一回り大きい)も違うあれを狙うんだ!と周りそっちのけで私の遊び心に火がつきました。
狙った獲物は外すまい。最初に四つついている内の右上、赤い風船を狙うことにしました。まさか自分でも一発でそれを射抜く事が出来るとは思いませんでした。風船の割れるパーッンという小気味のいい音!たまりませんな!5回風船的に挑戦して、2回中てたのでまあそこそこ良好な結果だったといえるのではないかと。この調子で普段の的にもバンバン中るかな!と思いきやそうでもなかったという切ないオチがある訳ですが。(あれ・・・オチてない・・?)
普段から思った通りの場所に矢が飛ばせたらなあと思わずにはいられません。一昨日の試合では、女子個人2、3位決定戦で敗北して4位(=入賞圏外)という悔しい結果に終わったので次こそ余裕の個人一位を狙いたいですね!と大口をたたいたところで、今日の記事は終わっておきたいと思います。うわあああ弓道上手くなりたいいいいい
終わっちゃった
どーも!さえこです!
みんな目白祭の話題でもちきりですね!そろそろ飽きてきましたか?いやいや、そんなわけないですよね?まだまだ足りない感じですね?ということで、私も目白祭関係のお話を書いちゃうぞ!d=(^o^)=b
はいッ!第60期日本女子大学書道研究会代表の「さえこ」とは私のことだッ!!(長い!!)
こちらは前年度に引き続き、書道展を開きましたよ。皆さん来てくださいましたかね?
今回、私は顔真卿の「祭姪文稿」全臨と、墨絵で「龍神図」を書きました!この「祭姪文稿」(全臨作品)にかなり力を入れたんですが、皆さん見事に龍の絵の方に食い付きましたね(笑)頑張ったの違うんですけど(ヾ(´・ω・`)龍の方は遊びで描いたんですが…しかし、気に入っていただけたようなので嬉しかったです!(*´ω`*)
さてさて、皆さんお気づきですか?私、今回いつになく熱いでしょう?なぜならば!!
この代表の任期が終わっちゃったからなのです(;´д`)さみしい…
なんやかんや一年間、書道研究会の代表として、会の運営に携わりました。あんなことこんなことありましたね〜(°Д°)ぶっちゃけ、大変なことばっかりでした。自分の作品だけ書いていればいいという話ではないんですね。人間あってのサークルですから。
しかしながら、様々な経験をすることができました。これは自分の成長に間違いなく繋がっていると思っています。ここまで無事に終えることができましたのは、先生やOGさん、後輩たち、そして同期のみんなのお陰です!ありがとうございました!m(__)m
…って、あれ?これ卒業じゃね?いや、まだあと一年ありますからね?(笑)
今度は卒業展覧会!せせらぎ展が待ってます!(^^)/もっと自分の腕に磨きをかけて、いい作品ができるように精進します!今後とも応援よろしくお願いします!
さえこでした!
大学って大きいですよね
どうもこんにちは。もえです。
先日の目白祭で入試相談をやらせていただいたのですが、お越しくださった方で「ブログ見てますよ~」という方が思いの外いらっしゃり(ありがとうございます)、これは下手なこと書けない…ぞ…と、いつになく緊張しています。
…まぁ だからといって意識してすぐに文章がよくなるという訳でもないのですが。
あ~文章力がほしい…
今日は、友人と一緒に他大学の学園祭に行ってきました!
中・高時代は部活が忙しく他の学校の文化祭に行った経験がほとんどのなかったので、新鮮でわくわくしてしまいました…!
今日行った大学は日本女子大学とは学科がかなり異なっている所でした。そのためか文化祭自体の雰囲気も全然違っていて…!!
当たり前と言えば当たり前かもしれませんが、学校によって特色がちがうというのは面白いですね~
…というか大学ってでかいな……!!(わたしも大学生である)
ちょっとした遊園地かよってくらい敷地がありました。
お越しくださったことのある方ならわかると思うのですが、うちのキャンパスはあまり(というか全く)大きくありません。
なので大きい学校に行くと「だ…大学すげえ……」という気持ちになります。大学すげぇ……
キャンパスが小さい小さい言っているとなんだかあまりいい印象にならない気がしますが、移動教室楽だよ★っていう利点もありますよ!!
これは本当にありがたい…!
新入生でも教室を間違わないのは本当にいいことだと思います。
敷地の広い学校だと校内を自転車で移動することもあるそうですからね。それはちょっと大変だなぁー
そんな感じで!
わたしはまた明日も高校の文化祭に行って参ります!!
今週末すごく文化祭enjoyしてる…
皆さまもこの次期だけ(?)の学園祭を楽しんでくださいね!
それでは~!
問.平安時代を舞台にした乙女ゲームを作るとして、その攻略対象を当時の二次元三次元問わず設定できる場合、誰を攻略対象に選ぶか答えよ。(ただし在原業平と光源氏は鉄板のため除く)
ブログの担当記事や各同期からの告発によりさとよちゃんがいかにカオスかは皆様よくよくご存じだと思いますが、愛しの定家ちゃんに関する物に出くわすとさらにカオスになる、ということを先日目の当たりにしました。
とある演習を一緒に取っているのですが、その中で資料として、定家の筆跡を模写した人が書いた文書のコピー(ややこしやーややこしやー)が配られまして。さとよちゃんは途端に目の色を変え、資料にじーーーーーっくり目を通したあと、
「相変わらずきったない字」「でもこれ定家じゃないよ、こんな綺麗な連綿体書けないもんあの人」
などなど、愛(?)にあふれた毒をぴゅんぴゅん飛ばしていました……。
これが愛のなせる技か。クラスタマジパねぇっす。
続きを読む
あ~あ~♪かわのながれのよーにー♪
こんばんは。みずの です。
昨日も寒かったですが、今日も寒い!何枚か着こんで出かけました。
今月の18日19日と目白のキャンパスでの文化祭「目白祭」がありました。
私が所属している観世流能楽研究会は19日に自演会を開催。
年、成瀬講堂で開催しているのですが、今年は第二体育館で行いました!事故もなく、無事に終演を迎えることができて良かったです。
これも賛助に来てくださった東京大学観世会部さんや一橋大学観世会さん、またお手伝いに集ってくださったOGさんたちのおかげです。ありがとうございました!
それから今年は嬉しいことも…。終演した後、バタバタと片付けに走り回っていた所、舞台をご覧になった方々が「良かったよ~!」っと声を掛けてくださったのです!そ、そんな風に声を掛けてもらえるなんて…。有り難や…有り難や…。←昨年の通りすがりの方に「何か怖い」って言われた事件の思ひ出を払拭する喜びでした…感涙←
OGさんが持ってくださったお庭の花。受付に飾らせていただきました!
今度の舞台は11月に観世能楽堂で行われる観生会。こちらはご指導くださっている野村四郎先生主催の素人会です。学生生活最後の目白祭を終えて、今度こそ最後の舞台になるのだと思うと何だか感慨深い…。そして、会場である観世能楽堂も渋谷に位置するのは今年で最後だそうですね。銀座に移転するそうです。物事は移っていくのですねえ(しみじみ)。
それでは、本日はこれで失礼します。ありがとうございました!
みずの
はじめての、そして最後の
先日、目白祭が終わりました。
目白祭実行委員の任期は2年。今年で最後の目白祭になりました。
はじめて後輩がいた目白祭は、
わたしにたくさんのものを残してくれました。
なんとなくまだ余韻にひたっています、ゆいかです◎
10月18、19日と秋晴れに恵まれた目白祭。
(昨年は雨風散々な中だったので、天気がいいということがどれだけ幸せなことか、痛感しました。笑)
わたしは実行委員会の中の「記念局」という部署で活動していました。
クレープ・ワークショップともに大盛況でほんとうにいそがしく、
また充実した二日間でした。
このブログを見てくださる方のなかに、足を運んでくれた方がいましたら嬉しい限りです◎
「記念局」という部署は、
昨年の目白祭が節目の60回目だったということで新設されたのですが、
61回目の今年も、そのまま存続され、2年生メンバーはほぼ変わらず、
新たに1年生を迎えて活動しました。
どんなことをするか、なにを目的にするか、
会議をするたびにメンバーでたくさん考えたり悩んだりしました。
結束力は、ほかのどの部署・参加団体よりもつよかったんじゃないかと自負しています!!
嘘みたいにあっというまに過ぎ去ってしまった準備期間、当日、片付け。
たくさんの飾り付けや看板、屋台がなくなってしまった大学は
なんだか寂しいものがあります。
ですが、形としてはもう見えなくなってしまったとしても、
普段関われないような学部・学科に大切な仲間ができたこと、
サークルや部活に所属していないわたしにかわいい後輩ができたこと、
そういう、より暖かくて、愛しいものがちゃんとわたしのなかにたしかに残っていることは、
2年間の経験が、いかにかけがえのないものだったのかということを、
ひしひしと教えてくれています。
高校生のころから行事がだいすきで、
そのたびにひとつひとつと大切な思い出をふやして、
ああわたし変わってないなあ、と改めて感じています◎
前期、夏休み、暑い時期を一緒に乗り越えてきた目白祭が終わって、
なんだか、急に秋冬がどっとわたしにも押し寄せてきたような。笑
やらなければいけないこと、やりたいこと、たくさんあるはずなので、
寂しがってばかりいないで、前を見据えていかなければいけませんね。
それでは、また◎