皆さんこんにちは!
今日は4年に1度しかこない、2月29日ですね♪
お誕生日の方はおめでとうございます!
明日から3月になりますが、東京は雪が降りましたね(*^^*)
4月から日本女子大学に通う方はもちろんのこと、私たちも新学期を心待ちにしています!
そこで、1年生の頃を振り返り、新入生のご参考に少しでもなれたらと思います(*^^*)
私は、高校の頃から教師を目指していたので、1年のうちから教職のための講義を受講致しました。
もし、私と同じような志しの方は、
日本国憲法
書道
の2つの授業は、1年生のうちから受講しておくと良いと思います!
2年生からは、選択科目も増えるので、他の学科専門科目をとりたくなるものです。
だから、選択科目が比較的少ない、1年生のうちにとっておくことがおすすめですo(^o^)o
次に、文学史についてです。
こちらは、好きな時代を選択することもいいかもしれませんが、自分が今まで深く学んだことのなかったものを選ぶのも、とてもためになりますよ!!
私は、中世を選択したのですが、本当に歴史のつながりや初めての文学史に触れることができ、充実していました!!
是非、学んでみたいという気持ちに対して素直に、講義を選んでみてください!!
少し長くなっしまいましたが、日本女子大学の授業はどれも、非常に楽しく学べるものばかりです♪
単位数には気をつけながら、授業を選んでみてくだざいね☆
宮城でのことは、また次の機会に書かせていただきます(*^^*)
月別アーカイブ: 2月 2012
☆近況報告☆
こんばんは―☆
最近寒いですね!!!
明日は雪だそうです…!!寒―い!!
さて、ひさしぶりのブログなので私の近況報告でもしちゃおうかな(*´∀`*)
まず、2月上旬に卒論の口述試験が行われたので、ひさしぶりに学校へ行ってきました!!
口述試験の出来はかなり…。かなりヤバかったですが、私なりに頑張りました(●´з`●)
原稿用紙60枚以上書くと、何を書いてどういう結論に至ったのか分からなくなるものですね…。
面接緊張した―(σд≦゜)゜。
ちなみに卒業出来るかまだ分かりません!!!
単位計算間違ってるかも!!!
3月6日の卒業発表日までおとなしく待とうと思います(*´△`)
2月中旬にとうとう引っ越しました!!!!
東京人から栃木人に戻ったよ―!!
ひさしぶりの栃木はとても寒いです( ̄□ ̄;)
雪もどっさり積もっています!!!!
あと、先週から教習所に通い始めました―☆
思いのほか運転に苦戦しています(Ω△Ω;)
ブレーキとアクセルを踏み間違えてつっこんじゃって教官に怒られました……。
雪が積もってるので運転しにくいです…。
早く免許を取りたいです!!!!
そしたらブックオフとか本屋とかゲオとか行くんだ―☆
やっぱり田舎は車が無いと行動出来ないからね↓↓↓
3月は卒業式と謝恩会です☆
私達日本文学科の謝恩会は、椿山荘で行われます(*’V`艸)☆+゜
楽しみ―☆
ではまた(●’∀`●)∩〃
☆まなみ☆
春休み折り返し
呑みすぎてあんま意識がない ちえか です!
今日の居酒屋さんでは、珍しく呑み放題のメニューの中に瓶ビールがあって、はしゃいでしまいました[:汗:]
ビールではしゃく女子大生の話されても困りますよね!
本題に入りますと、今日は友達のお誕生日だったので、色々企画したんですよ[:にこっ:]
二時間の呑み放題の後、三時間もいました……すごく迷惑な客だったと思います[:下:][:下:]
でも、せっかくの二十歳のお祝いですから! 喜んでもらえてよかったです。
ひさびさに会った友人は、すごく大人びていて、大学の力ってすごいですね!(私みたいに、人によっては中学ぐらいから変わらない、残念な感じもありえます)
今日は、私が待ち合わせの前にケータイの機種変更とか意味不明なことをしたせいで、連絡が取れなくて、大変でした(笑)
やっとiphoneにしたよー[:チョキ:]今度ヨドバシにケース買いに行かなくては!
奴らは一斉にやってくる
そう、家電製品の寿命という奴らは…
という訳で、こんにちは!けいとです。
なぜだか家電製品って、一斉に寿命を迎えません?
なぜだかも何も、結婚や引っ越しなどによって、「家電製品を揃える時期がほぼ同時である」ということが理由なのだとは思いますが、それでも不思議なほど一斉な気がします。
そんな我が家はここ1,2年で、テレビ、グリル、電子レンジ、除湿機、洗濯機などが次々と壊れました…笑
使えなくなってみると、電子レンジがない、というのは恐ろしく不便で、「日常生活、これほどまでに電子レンジを活用していたとは…」と驚きましたが、新しく購入しようにも、近頃の電子レンジは非常に多機能なのに、欲しい機能がなく、要らない機能ばかりであったりと、選ぶのにも一苦労。
熟慮が必要なため、結局未だ買わず、現在進行形で不便なまま過ごしています…。
壊れた当初は毎日何回も、「やっぱり電子レンジがないと不便だねー」なんて家族で話していましたが、最近ではもうすっかりその生活に慣れてしまったもので、もちろん不便には不便なのですが、購入まで至るのは、きっとまだ先のことになるでしょう。笑
しかし、「時間がない」なんて言って、買わずに済んでいられないのが「洗濯機」!
電子レンジは、いくら使えなくて不便とは言っても、湯煎してみたり、蒸してみたり、自然解凍してみたりと、一応代替手段はある上に、「冷凍食品を使わない」という1番根本的な解決方法があるのですが、洗濯機に関してはもう「手洗い」しか選択肢がないですからね…。
実はこの洗濯機、先週の初めに壊れてしまいまして、今日の午前中に新しい洗濯機が届いた、というホットな話なのです。笑
洗濯機が壊れてからの母の行動は「電子レンジでこんなにのそのそしているのと同一人物なの!?」と思ってしまうほど速く、インターネットを駆使して、早々に注文。
さすが洗濯機!「三種の神器」の1つとして、戦後爆発的に売れた家電なんだなーなんて感心しちゃいました。
新しい洗濯機の使い心地はどうなのか、私もわくわく!
と、いう訳でごろごろしながら説明書でも読もうかと思います★笑
それでは!
*けいと*
髪殺油地獄
実は今年の目標は「短いブログを書く」だったのですが、
前回の記事を見てみると完全に忘れてたようである。
でも今回は短いよ!
何せ風邪を引いたからね!
ヘアケアについて書く予定だったのでそれをやる~
といっても多分おなごなら皆やっていようことばかりだと思います。
されども友達とそんな風呂の入り方なんて語り合いませんし、
もしかすると私の入浴めちゃくちゃ変という恐れもなくはないけど、
そういうのいろいろひっくるめて大目に見やがれ! と思います。
ていうかこういうのやるなら私の髪の写真貼るべきだね
(でも貼ったが最後誰ひとり見ないという恐れもあるね)
続きを読む
初☆海外旅行
こんにちは。ゆうこです[:チューリップ:]
更新遅くなってしまって申し訳ありません[:汗:]
さてさて。
タイトルに書いたとおり、先日初の海外旅行に行ってまいりました。
学科の友人と韓国です[:音符:]
●1日目●
高速バスで地元・群馬県を出発。
↓
羽田空港で友人と合流。
空港の銀行で両替をし、初めてのウォンに興奮(笑)
↓
飛行機に乗って日本出発。
↓
韓国に到着。日本から韓国までだいたい3時間かかります。
↓
1日目は明洞(ミョンドン)に買い物に行くだけの予定だったのですが、急遽予定を変更!
汗蒸幕(ハンジュンマッ)を体験することに。
汗蒸幕とは松の木を燃やした熱を利用したドーム状のサウナのことです。温度が100度前後ととても高温のため麻布をかぶって肌と髪を保護して中に入ります。
入った瞬間外に出たい衝動にかられましたが、汗だくになりながら10分くらい粘りました[:グー:]
汗蒸幕の後、お風呂→あかすり→オイルマッサージ→きゅうりパック→シャンプー。
あかすりをしてもらい、お肌がつるつるになりました[:星:]痛いんじゃなかな~と不安だったのですが、むしろ気持ちよかったです[:ねこ:]
↓
当初の予定通り明洞でお買い物。
パックやハンドクリーム、コスメなどたくさん買いました~[:love:]
●2日目●
昌徳宮、宗廟など世界遺産を見学。
↓
チマチョゴリを着て記念撮影。
↓
北村という昔の町並みが残る場所を散策。
↓
初めてのネイル体験[:ハート:]
ピンクでラメ入りのベースに白で花柄をつけてもらいました[:音符:]
友人は黄色ベースで赤、青、白の水玉模様。カラフルで可愛かったです[:星:]
↓
免税店でお買い物[:花:]
ブランド品には流石に手が出ず…(笑)お土産にしようと海苔やチョコレートを大量買いしました[:パンダ:]
↓
温泉に入ってほっこり。
●3日目●
お昼ごはんにサムゲタン。
↓
空港へ
こんなかんじの3日間でした。
[:星:]初めて[:星:]がいっぱいの本当に楽しい旅でした~[:ハート:]
お話のおはなし。
今日は寒かったですね。昨日が暖かかった分、より寒さを感じました。
こんばんは。みずの です。
私は学校のサークル活動として観世流能楽研究会に所属しているのですが、本日は月に2回のお稽古の日でした。
日本女子大学観世流能楽研究会では野村四郎先生にご指導していただいております。大変立派な先生でサークル活動で四郎先生にご指導いただけるなんて!と日々感激しております!
お稽古の時はお仕舞のみならず、先生の貴重なお話を聞くことができて、大変勉強になります。演目に対しての知識、伝統文化に対する姿勢、表現と謡いの情緒など、あらゆる意味での知識を深めることができるように思うのです。お稽古の度にそれを感じます。
例えば、本日のお稽古では今日の日本において社会的に認め難い語と伝統芸能のうちにある語について考える機会を得ることができたように思います。私達はどのようにそのギャップを受け止めていけば良いのでしょうか。決して固定された答えはないと思いますが、そういった研究をしてみるのも面白いのではないかと考えます。
また、本日ご指導いただいた演目の謡いの中に「一葉の船」という表現がありました。この葉という単位は広い海原に一つぽつんと浮かんでいる船を表すからこそ、通用する単位であり、たくさんの船あっては葉は効果をなさない。あくまで一隻の小舟でなければこの表現は成り立たない。といったお話など、謡いの情緒を語から受け入れて、曲の雰囲気を理解してみたりなど…。
この他にもたくさんのお話をして下さいました!
かと言って堅い話ばかりではありません。
先生は気さくな方なので、いつもお話で緊張をほぐしてくださいます。身に余る思いですね…!
お仕舞は能の一部分を抜粋して舞う略式演奏の一つです。もとはお能ですので、文学作品を題材にした演目がたくさんあります。はじまりがお仕舞いからでも、文学作品からでも、少し知ってから自分がその作品の人物を舞う、文学作品でその人物に触れることになると、より身近にその人物へと思いを馳せることができ、私はそこが大変魅力的に思えるのです。
サークルでの活動は一言では語りきれませんね…!今回はお稽古での先生のお話のお話(あれ?)をさせていただきました。
春にお会いする皆さんも是非、自分の興味、好奇心を満たす、あるいは安らぎを与えるサークルを選び、参加してみてはいかがでしょうか。
それでは失礼いたします。
みずの
ほんの少しだけ春の匂い+美しい小説
最近初めてヒートテック着たんです。ヒートテック。
なんていうかね、ほら、あれですよ。
昔は苦くて飲めないと思っていたコーヒーが、がんばって飲んでいたらそのうち慣れてブラックで飲むようになっちゃって、ブラック以外じゃ飲めなくなっちゃう、みたいな。
うん、なんか違いますね。
とにかくヒートテックあったかい。もう君なしでは生きられない。
どんどん寒さに弱くなっていくゆりです。こんばんは。
さて、最近我が家のほど近くにある・・・ええと・・・何だろうあの空間・・・・・・
なんか公園なのか人様の家の庭なのかよくわからない場所に、桃が生えてるのですが。
それがね、咲いてた!超咲いてた!!
友達とご飯食べた帰りにね、ほろ酔いで通ったら気付いてテンション上がりました(笑)
あと、最近なんだかあったかいですね。ヒートテック着てるけどね。
春はもうすぐそこまで来てるんだなぁ、としみじみします。
春と言えば皆様何を思い浮かべますか?
ちなみに私は四季の中では一番目に春、次に秋、そして冬、四番目に夏が好きなのですが。嫌いな季節はないよ。
春というものはうきうき楽しくなっちゃう反面、なんだかちょっとばかし切なくもなりますね。
春はあけぼの。やうやう白くなりゆく山ぎは、なんちゃって。
春先の夜明けというものはなんとも切なくなると思うのです。
春の匂いなんかしてきちゃったりしちゃったら、なんか胸が苦しくなっちゃう。
でも夏の夜明けも結構切なくなる。秋の夜明けも。冬の夜明けも。
要は夜明けって切ないんですね。
私は母親のお腹の中にいた頃からの夜行性なもので、夜明けとは非常に縁深いと勝手に思っているのです。
休日の前日とかさ、特に何をするでもなくパソコンやテレビの深夜番組(よく通販やってるよね)なんか見ながらぼーっとしてるじゃないですか。
そんで気が付いたら空が白んで来てて。
ベランダに出てみちゃったりしちゃったりなんかして。
昇る朝日に背伸びなんかしちゃったりなんかして。
一日の始まりって感じがして清清しいし、なんかこう、夜が去っていくっていうのは切ないもんですね。
まあその後寝るんだけど。
うむ、なんとも中身のない話をしてしまったぞ。
これはいかんということで、たまには本の紹介でもします。
本当はご飯記事でも書こうかなと思って写真撮ったんですが、なんかすごい不味そうに撮れちゃったので断念。ご飯記事はまた今度!
というわけで本の紹介ね。前に紹介したのは漫画だった気がしたので、今回は純文学を。
久々にヒットした現代文学。
後藤さんのこと
言わずと知れた先日芥川賞を受賞された作家、円城塔さんの作品です。
芥川好きとしては一応、芥川賞は毎回チェックしてたりするんですが(と言っても文芸春秋を立ち読みレベル)、円城さんは久々のヒットでした。
どのくらい久々かっていうと、青山七恵さんのひとり日和(2007年受賞)以来のヒット。
こちらも素晴らしい作品なので、是非オススメです。
そうそう、それで円城さんの話ね。
今回田中慎也さんの不機嫌会見が話題になった芥川賞ですが、田中さんの「共喰い」円城さんの「道化師の蝶」、両方ともぱらぱらと立ち読みをしました。
立ち読みなので最後まで読んではいないのですが、私は個人的に、お二人のイメージが真逆だったなぁと思ったんです。
あの会見からすると円城さんが、所謂「芥川賞」とか「純文学」っていうタイプで、田中さんがちょっとアウトローっぽいというか、そんな雰囲気なのかなって思ってたんですよ。
でも開いてみたらあらびっくり。
円城さんたらなんて型破りなの!と衝撃を受けました。
・・・うーん、なんか違うな。そんな綺麗な印象じゃないわ。
少々乱暴な言い方しますが、褒め言葉なのでご了承ください。
なんだこの円城塔って人は!頭ん中どうなってんだ!!が第一印象。そのくらいの衝撃。
じゃあなんで「道化師の蝶」の紹介じゃないんだと言いますと、まだ読んでないからです・・・笑
本屋さんにね、今コーナーできてるじゃないですか。田中さんと円城さんの今までの作品とか全部平積みになってるじゃないですか。
それをね、ぱらぱらっと立ち読みして、一番面白いと思ったのを買ったんです。
それが「後藤さんのこと」だった。
すっごい難しいんです。わけわかんないんです。何が言いたいのか、中身って何なのか、もうサッパリ。
なのに面白いんです。というか、わからないのが面白い。
内容としてはね、まあ後藤さんが出てくるんですよ。
後藤さん一般、後藤さん、後藤さん、後藤さん・・・後藤さんが出すぎてもうわけわからん。
こんだけ型破りなのに、文章が美しいんですよね。
いや、文章っていうよりも言葉が美しいのかな。
世の中にある色んな言葉をまとめてふるいにかけて、落ちずに残った言葉を拾い集めた感じの美しさ。
内容が難しくて頭痛くなりそうになって、もうやだーって投げたくなる時もあるのに、言葉があんまり美しいもんだから投げるに投げられない。
しかも面白いんだからタチが悪い(笑)
にくったらしいなーと思いながらどんどん読んじゃう、そんな感じです。
あらすじを説明しろと言われても説明できない小説。
是非是非是非オススメなので、皆様読んでみてください。というかまずは本屋でぱらぱらっと立ち読みしてみて、なんだこりゃ!と驚愕してください(笑)
はい、まあね、こんな感じで。
私は本当に面白いと思った本ってすごい感情的になって薦めちゃうので、結構引かれることが多かったりするんですが(笑)
とにかく愛は伝わった、と思いたい、な・・・!
まあ今回はこの辺で。
毎回毎回長々と中身のあまりない(笑)記事にお付き合いいただきありがとうございます!
お相手はゆりでしたー。
ではでは
オヤスミーヾ(´∀`○人●´∀`)ノ”ByeBye
∞
こんばんは。
お久しぶりです、ともこです^^
皆さん2月下旬、いかがお過ごしでしょうか。
まもなく卒業、ということで。
ここ数日は感慨に更けながら自分の進むべき道のことや、今までお世話になった方々への感謝をもって働いていたり・・・
日々、考えています。
あの震災から一年経とうとしていますしね。
色々思うことがあるのです。
でも、こうしていることには意味があるから。
今しか出来ないことを大切に、毎日を過ごしていこうと思います♪
明日は久々に友人と会います。
こうしていられるのも、最後になるのかもしれない・・・
と思うと切ないけど、思いっきり楽しみたいです!
それでは。
式能に行って参りました
どうもこーんばーんは。れいですよ。
さてさて、タイトルにもありますように私、能を観劇して参りました。
現在の能の1公演というのは、能作品1演目に狂言1演目が1セットで行われていますが、はるか昔はもっと多くが1セットで演じられていました。
それが私の行った式能(しきのう)。
式能は〈翁〉という、能の中で最も高貴な祝典曲から始まり、その他、能作品5演目で1セット(「五番立て」と呼ばれます。)という、なんともゴージャスな形式です。
一日に5つも能を観るのですから朝から晩までかかります。私は朝の10時から夜の19時くらいまででした。
式能に行くことをある方は「バトルロワイヤルだ」と仰っていましたが、その通りだと思いました。一つ一つがフルコースのディナーくらい満足感があるのでこちらも必死ですもの(笑)
詳しい作品内容は補填させてください!すみません!
ただこれだけ…!
〈初雪〉という作品にはニワトリがでてきます!
れい