劇場の猫たちに癒されたお話

こんばんは!ゆうなです🐱

最近は本当に暑い…!まだ5月なのに、周りを見ても長袖:半袖が半々くらいになっているような気がします。私は暑いのが大の苦手。かと言って、冷房の風も苦手。日焼けも絶対にしたくない。夏における適性が皆無なんですよね。(真夏生まれなのに…(笑))服にも困るし、外ではへばってしまうので、お篭り万歳です!

日常生活面は、ここ最近やっと生活のリズムを掴んできたのか、予定に追われて叫んだりカレンダーを見て喚くことがなくなってきました。どうやら、私は週に2日自由に過ごせるとハッピーでいられるみたいです。

そして、先週は趣味の観劇ができたことで幸福度増し増しでございました…

私、ミュージカル(特に劇団四季の作品)を見るのが大好きなのです。四季劇場で生活したいくらい。(笑)劇場に入った瞬間の胸が高鳴る感覚、開演前のシーン…と空気の流れが止まったような雰囲気を味わえるのが最高!!これぞ至福の時。

先日は、東京公演の千秋楽を間近に控えた『CATS』を観に行ってきました!!!東京公演が始まってからかれこれ3年半ほど経ち、その間ちょくちょく通っていたキャッツシアター。しばしのお別れかと思うと寂しい😹

舞台上の俳優さんや劇場スタッフの方々の熱量、観客の高揚感が伝わってきて、胸にじーんとくるものがありました。名曲『メモリー』はもちろん、全ての楽曲に痺れる痺れる。『CATS』といえばダンスもやっぱりハイレベルで圧倒される。そして、私の1番のお気に入りポイントは、猫たちの動き!舞台上でフォーカスされていない猫を観察してみると、尻尾で遊んでいたり、喧嘩をしていたり…その姿は「猫」そのもの🐈何度か観劇していますが、違う猫を観察してみることで毎回新たな気付きがあったり、その時々で感じ方も変わってくる。お気に入りの猫や、「おっと、あの猫さん、さては私に似ているな…?」と思う子を探せる、な〜んて楽しみ方ができるのも『CATS』ならではの魅力✨

最後はやはりスタンディングオベーションでした👏👏👏

緊急事態宣言発令の影響で、今月中旬まで公演を中止していた劇団四季。だからこそ、「生」の素晴らしい舞台を観られることへのありがたみをより強く感じました。『CATS』以外の作品も、どれを取っても本当に素敵なものばかり!(ちなみに、私は『オペラ座の怪人』が大好きです、あれは絶品❤️)

ご観劇の予定を立てる際はお財布との相談が必須ですが!(笑)時間ができたとき、日々の生活に疲れて異空間に逃げたくなったとき、無性に感動を欲するとき!に、あなたも「生」の音楽やダンスパフォーマンスに痺れてみてはいかがでしょう?☺️

以上、ゆうなでした〜!

月。

こんにちは、みどです!!
前回のブログで、半袖を着てる人がまだ少なくて、来てると人の目が気になる…ということを書いたのですが、最近は蒸し暑い日々が続いていて堂々と半袖を着て外出できる喜びを味わっています。また、午前中からおひさまが出ていると、自然と部屋の中も暑くなってきて、その暑さで起きるという何とも健康的な生活を送っています。ただ、暑さで起きるので寝起きが汗で濡れて最悪ですが…。

話は変わって、先日の皆既月食、皆さんは見れましたか?私のところは、そもそも、どこに月が出ているのか分からず、外で月を探し回ったのですが見つからず、結局お家の中で、YouTubeで皆既月食の生ライブ配信を見ていました。(結局、いつ月食が起きたのか分からず見逃しました)
ちょうど先々週あたりに、演習の授業で百人一首の歌を2首選んで、2首に共通する「月」のついての発表をしたばかりだったので、とてもタイムリーなイベントでした。
月って、満ち欠けなどで姿かたちを変えるけど、存在自体は古来から変わらず、不変的なものですよね。私たちが生まれるよりもずーーーーーっと前の、それこそ歴史の教科書でしか見たことないような人たちも、同じ月を眺めていたのかなと思うと、なんだか感動しますよね。
地球が誕生してから、ものすごく遠くなるような歴史の中で月が人類や生き物、地球にもたらしてきた影響は計り知れないですよね…。そう思うと、夜には月を眺めたり、月を題材に歌を詠みたくなったり物語を書きたくなったりする気持ちは人間の心の中に自然と備わっているものなのかな?と感じます。
竹取物語でかぐや姫が月に帰って行ったように、いつか人類も帰る場所が月になる日が来るのかな。
そんなことを思いながら、今宵も月を見ながらお酒を飲むみどでした!

多事多端。のちにご褒美。

皆さん、こんばんは!ずきです。

日本記念日協会によりますと、本日5月29日は、「呉服の日」「幸福の日」「コーンフレークの日」だそうです。どれも、5・2・9という数字の語呂から来ているようです。最近、コーンフレークやフルーツグラノーラには大変お世話になっています…!

実は最近、今までにないくらい忙しくしておりまして………手軽に食べられるものは、コーンフレークやフルーツグラノーラ、それとインスタント食品。こういった食べ物にお世話になる程忙しいのはどうしてかと言いますと………演習科目の発表を控えているからなんです。しかも、6月の後半に予定が集中してしまって………とりあえず、今は発表の準備と通常の授業課題に追われる毎日を送っています。6月後半の演習発表が終われば、少しは時間が出来ると思いたい今日この頃です。そうだ、発表後の楽しみを考えておこう………!

・・・

新年度になって、そろそろ2ヶ月。1年生の皆さんは、大学生活の様子が少しずつ分かってきた時期、そして同時に、色々と悩みが増えてくる時期なのではないかと思います。私自身も、昨年のこの時期は色々と悩みました。今回は、1年生の時の大学生活の中で困ったこと、そしてどのように乗り越えたかを振り返りたいと思います。私の経験が、少しでもどなたかの参考になりましたら幸いです。

皆さんご存じの通り、昨年は全面オンライン授業。同じ大学に通っているはずなのに、全国各地から授業を受けている。「直接会って一緒に授業を受けることができない」というのは、違和感しかありませんでした。そんな中、私自身が昨年最も困ったのは、遠隔授業を受けるために欠かせないパソコンの使い方、特にタイピングです。大学に入学するまで、私はタイピングが本当に苦手でした。しかし、課題やテストは全てオンラインでの提出。『苦手なんて言っていられない…!!!』ただ、課題をやっていく中で、タイピングは何とか慣れることが出来ました。入学時より、数倍早く文字が打てるようになったのではないかと思います。「とにかく使ってみて慣れること」は、大切だと感じました。

そして、昨日の担当の方が書いてくれたように、1年生は必修科目が非常に多いです。私は、必修科目を受ける中で困ったことが、大きく分けて2つありました。

1つ目は、日本史の知識がなかったこと。実を言いますと、私は本学が第一志望校ではなく、加えて高校時代に選択していた社会科目は世界史。世界史は、当時の第一志望校に合わせて選択した科目でした。そのため、日本史に関しては中学時代までの知識しか持っておらず、必修科目をこなす際には非常に苦労しました。天皇の名前だけ聞いてもどの時代の人か分からなかったり、そもそも初めて名前を聞く人物が当たり前のように資料に出てきたり…。当たり前ですが、日本史選択だった人と比べると知識量が乏しいので、置いて行かれているような感覚に陥ることもありました。特に、昨年は同級生の様子がほとんど分からない中で課題をこなしていたので、自分がどれくらい出来ているのか分からず、不安だらけでした。ただ、そんな中でも『世界史の知識が活きた』と感じた時がありました。それは、教養科目の授業です。私が昨年履修した教養科目の中で、『世界史の知識を持っていて良かったな』と思う科目が幾つかありました。これは、世界史に限らず、全ての科目に言えることだと思うのですが、授業で知っている出来事や人物名が出てくると、『これ、習ったことある!』と少し嬉しくなりますよね!(もしかしたら、私だけかもしれませんが…(笑))こんな感じで「ちょっとした発見の積み重ね」があったことで、私は自分の状況を少しずつ前向きに捉えられるようになったかなと思います。

2つ目は、日本文学にそこまで興味を持てていなかったこと。『じゃあ、どうしてあなたは日本文学科に来たの?』なんて言われそうですね…。そうなんです…。興味があって学ぼうと考えていたのは、「日本文化」に関することでした。そのため、厳密に言ってしまうと「日本文学」に興味があったわけではなかったのです。そのため、授業が始まってからしばらくは、『ここに入学して、果たして自分が学びたいことが学べているのかな…?』とモヤモヤしていました。しかし、昨年一年間、日本文学に触れた中で「文化と文学は繋がっている」ということに気が付きました。「A文化の影響で、A’のような形態の文学作品が生まれた」とか、「B’という文学作品は、B時代の思想を反映している」とか…。ざっくりと言ってしまいましたが、文化と文学は切り離せない関係だと分かったことで、自分が学びたいことはしっかり学べていることが実感でき、楽しく授業を受けられるようになりました。

それ以外にも、1年生の必修科目は大変なものが沢山ありました。特に、「変体仮名演習」という科目で変体仮名を覚えるのは、ほとんどの人が苦労するだろうと思います。色々と苦労を語りたいところですが、歯止めがかからなくなりそうなので、今回はこの辺で止めておこうと思います…!(笑)

授業で大変だと感じたことを多く書いてきてしまいましたが、最後に一つ…。1年生の必修科目で学んだことは、2年生以降になっても役に立ちます!私が今年度履修している演習授業では、変体仮名を読むことがありました。確かに今でも変体仮名を読むのは大変ですが、1年生の時に知識をきちんと身に付けたことで、習い始めた頃と比べると圧倒的に早く読めるようになったという実感があります!私自身が昨年一年間を通して感じたこと、それは、「一度身に付けた知識は決して無駄にならない」ということです!

疲れを感じ、体調を崩しやすくなる時期ではありますが、一緒に乗り越えていきましょう!何かやるべきことが終わったら、頑張った自分にご褒美をあげて「幸福」な時間を過ごしてくださいね!

それではまた!

悩める人へ

こんにちは。もこです。

最近マシュマロに、自分の悩みを送ってくださった方がいました。

入学して2ヶ月経った今、毎日予習や課題に追われる日々に辛さを感じている。第一志望の学校ではなかったのでモチベーションもあがらず、世界史選択だったので日本史の知識を前提とされると絶望する。大学での勉強内容に興味が持てず、マイナスなことばかり考えてしまう。けど折角この大学にきたから、なんとか頑張りたい。だから日本文学科の魅力や、課題の乗り切り方を教えてほしい。

大まかにこのようなメッセージが届きました。

Twitterでの回答は、現在作成中です。
それとは別に、私がこの大学に来て、日本文学科に来てよかったなと感じたことを、書こうかと思います。課題の乗り切り方まで書けるか分かりませんが、参考にしていただけたらなと思います。

まず、先程の悩みを見て、ほとんどの日文生が共感したのではないかと思います。メッセージを送ってくださった方だけの悩みでは、ないような気がします。

また、一年生の頃は必須科目が多く、自分がやりたい勉強がしづらくなっています。そして一年生のうちに基礎を定着させるために、大量の課題が出ます。
よほど日本文学好きでなければ、一年生の頃は大変と感じる人の方が多いのではないでしょうか。
私はよほどの日本文学好きだったので、嬉々として大量の課題をこなしていましたが、これはきっと少数派です。
先輩や友達は意識が高く見えるかもしれませんが、たぶんみんなキレながらヤケクソで課題をやっていると思います。

ただ、日文生は課題の多さにキレながらも、きちんと課題をこなす人が多いと感じます。ここが魅力的だなと思っていました。私が思う学科の良さの一つは、学生の質の高さです。
他学科と混じって行われる教養科目では、積極的に質問したり丁寧な課題を出して活躍する日文生を目にします。二年次以降の演習科目では、一つの文学作品に対して読みを深めるためにみんなが出す意見の鋭さにいつも驚かされます。

学科の雰囲気も魅力的です。演習科目で活発に意見が出るのは、自分の意見を言いやすい環境があるからです。日文には強烈で個性的なキャラを持った人が多くいます。誰もそれを馬鹿にする人はいません。生き生きと、自分らしく過ごしていける環境が日本文学科にはあります。

私は日本文学科に来て、無理をせずに過ごしている自分を発見しました。
周りの目を気にして何かをすることがなくなりました。
一生懸命にやっても馬鹿にされず、むしろ褒められます。ありのままの自分を出しても、腫れ物扱いされません。
この過ごしやすさが、一番の魅力だと思っています。

しかし、メッセージを送ってくださった方は、私が今言ったような学科の雰囲気と学生の良さに気づいているようでした。逆にみんなの意識が高すぎて、置いていかれる気持ちになる、とおっしゃっていました。

たしかに、周りの意識と、自分の意識の差を感じてしまうと、辛くなってしまうかもしれません。ただ、意識が高く見える人たちも、実はそこまでの熱量がなかったりします。私の友人に、通年科目の講義動画の視聴とその感想を溜めまくり、学期末の一月に一年分視聴していた猛者がいますが、二年生も日文で元気に頑張っています。いろんな人の個性を受け入れてくれるのが日本文学科です。いろんな学生がいて、各々好きなように勉強しています。置いて行かれているかもしれないと思わなくて大丈夫です。自分は自分のペースでやっているんだ、と思っていいのです。

さて、そもそも勉強内容に興味が持てなければ、自分のペースもくそもないよ!と言われそうなので、日本文学科で学べる、日本文学の魅力を書こうかと思います。が、先ほども言った通り私は日本文学科の中でもかなりの日本文学ガチ勢なので、参考になる気がしません。(今読み返したらここから日本文学の魅力を一つも書いていませんでした、ごめんなさい)

私は高校の頃に独学で日本文学の知識をつけてから大学に入学しました。だから大学で日本文学ばかり勉強するのは本当に楽しいです。私も本学が第一志望校の大学ではありませんでしたが、あの大学に行けていたらな…なんて思うことはなく、むしろ本学に来て良かったと一年生の頃は何度も口にしていました。

ただ一つ!日本語学だけは苦手で、通年科目でしたがほぼ動画を視聴していませんでした。必修科目なのでよくなかったと思っています…真似しないでくださいね。

まあ私も、あまり興味が持てない分野に関してはこんな感じです。勉強内容に興味が持てなかったら、授業も課題も頑張れないのは当たり前かなと思います。ただそれでもなんとかやっていくと、面白さに気づくことがあります。私は今年も懲りずに日本語学講義をとりました。なんとか頑張っています。
二年生になったら履修にかなり余裕が出てきて、好きな科目を選んで履修できるので、まずはなんとか一年生の間、踏ん張ってほしいな、と思っています。

そして字数的に長くなってきましたが、ここでやっと課題の乗り切り方に触れます。私は一年生の頃、自分の中の原動力が「切羽詰まること」だと気付きました。だから提出期限が5/28の23:55の課題なら、5/28の朝に手をつけました。少しづつ日数をかけてやるのが苦手で、10時間以上一気に集中して終わらせる方が得意と気づいたので、ずっとこうしていました。最近作った近代文学のレジュメも、1日で書き上げましたよ。昨年の中世文学史で提出した期末課題もほぼ1日で完成させました。

私は忙しくないと頑張れない人間だったので、昨年は多い時で週6日バイトをしていました。限られた時間で何かをやることが得意という自分の特性に目をつけて、あえて忙しくし、あえて切羽詰まらせて、課題をやっていました。これが私の課題の乗り切り方です。

また参考にならないことばかり書いている自覚がありますが、人には人のペースがあると伝えたかったのです。本当に参考になる話は、明日の人がしてくれると思うので、そちらを是非。
周りを見ると惑わされてしまうかもしれませんが、世間でいいとされているやり方より、自分に合うやり方の方が長く頑張れると思います。
授業も課題も、ゆっくりやってもバタバタやってもいいし、面倒なら提出しなくても、なんとかなります。自分を追い込まずに、やっていって欲しいなと思います。

日本文学科は本当に素敵なところです。本学の日本文学科に来て良かったと、私は何度も言っています。なかなか参考にならないことばかり書きましたが、私はメッセージを送ってくれた方に、そのままでいいんだよと、伝えたいです。
マイナスなことばかり考えてもいいし、課題が出せない日があってもいいのです。うまい具合に気持ちを発散しながら、まずは一年間、乗り切れることを祈っています。
また悩みがあったら、いつでもブログ部に相談してくださいね。

メッセージを送ってくれた方が、大学生活を楽しめることを、心から祈っております。

もこ

纏まり、纏まって。

こんにちは、あこです。

先週から、YouTubeのダンス動画を観ながら運動を始めました。2021年のおみくじで「体重の増減が激しい年になる」と書いてあり、体重が増えても「いつか”減”が来るらしいからいいや」と運動せずに好き勝手食べていたらあっという間に4kg増。「あれ、もしかして自分から”減”を迎えに行かないといけないんじゃない?」と、今更気付きました。久しぶりの運動はめちゃめちゃキツいですが(自業自得)、頑張りたいと思います。

さて、話は変わりますが、私は一昨日美容院に行ってきました!美容院って、何だか緊張しませんか?

「何センチ切りますか?」「前髪はどうしますか?」「段は作りますか?」「髪は染めないんですか?」

聞かれることが多くて、私はいつもしどろもどろになってしまいます。それに、自分のイメージを正確に伝えることが難しくて、(失礼ながら)なんか違う…と思うこともしばしばでした。

そんなこんながあって、大学生になってから美容院を転々としました。そろそろ自分に合った美容院に出会いたい、落ち着きたい…!と思っていた時に見つけたのが一昨日行った美容院です。

感想はというと、とっても良かったです!カットだけだったのですがカウンセリングが丁寧で、私の曖昧なイメージをしっかりと聞いてくれました。そのおかげか、仕上がりも今までで1番良い…!!とっても気分が上がりました。

人に意見を伝えることや、相手が言っていることを理解することって、難しいことだと思います。2年生になって、演習授業が始まったり委員会で役職に就いたりと、人と意見を交換をする機会が格段に増えました。演習授業でもミーティングでも、相手が主張していることを理解しないと質問や反論はできないし、発言内容がある程度まとまっていないと相手に伝わりません。そのため、私はまとまっていない意見は言うべきではなく、まとまってから発言すべきだと思っていました。

ですが一昨日美容院に行って、自分の曖昧なイメージ/まとまっていない意見を丁寧に聞いてもらい、自分の意思が伝わったことを実感して、「まとまった意見」に固執する必要はないのかもしれないと思い直しました。もちろん、授業時間や会議の時間は有限ですから、皆がまとまっていない意見を言い始めたら問題です。だけれども、多少まとまっていなくても、発言者に伝えたいという意思があり、聴く側の人間が理解したいという心持ちがあれば、その意見は伝わるのです。

同時に、「まとまっていなくても良いよ」という態度を示すことも大切だと思います。美容院での私は相変わらずしどろもどろだったのですが、美容師さんはゆっくり話を聞いてくれ、焦らせたり結論を急いだりということはありませんでした。(少なくとも私はそう感じました。)だからこそ、私はゆっくりながらも自分のイメージをきちんと伝えることができたのだと思います。聴く側が受け入れ態勢を示すことで、発言者は安心して・落ち着いて話をすることができるのだということを改めて感じました。

意見をまとめることも大切だけど、それよりも大切なのは「伝えたい」という意思と、「聞きたい」「理解したい」という姿勢であるということ。今回感じたことを忘れずに、これからも生きていきたいと思います。

それでは、また。

出費のはなし

こんばんは、まなです。みなさまいかがお過ごしでしょうか。最近、近所の紫陽花の花が色づいているのに気がつきました。聞いた話によると、紫陽花は土壌の酸度(pH)によって花の色が変わるらしいですね。酸性なら青、アルカリ性なら赤、というような。実際はもっと複雑な調整が必要らしいですが、近所の紫陽花は果たして管理されているのか、はたまた品種によるものなのか…。これ以上は分からないので、綺麗だなあと思うだけにします。

さて、私事ではありますが、先日待望の完全ワイヤレスイヤホンを買いました。しかも2個。私が個人的に推しているfinal社製のイヤホン。相場、性能にしてはかなり安めではありますが、馬鹿にならない出費。さらに毎日のコンビニスイーツの誘惑。その他諸々。貯金が減っていく!!由々しき事態です。

4個入りで100円、12個入りで250円。12個もいらないはずなのに、単価が安いから、とついつい後者を買ってしまう自分。家計簿つけるの苦手な性格が管理できないお財布を暴走させていく…。いい加減ちゃんと貯金をしなくては。節制しなければ…と呟きながら欲しいマンガの発売日には即購入ボタンに手が伸びる。品切れがどうにも恐ろしく、買いたいときに買わなければ後悔すると思って、再びついつい買ってしまう…。おやつを買う回数を減らすことから努力してみようと思います。

自戒を込めて…。それではまた。

原点回帰

みなさん、こんにちは。卒論に毎日悩んでおります。ここです。

新しい年度が始まり、早いものですでに2ヶ月が経過しようとしています。4年生の私は、粛々と卒業論文をすすめなければならないのですが…

難しい!

何がと言われると困るのですが、こう、情報の整理をするだけでてんやわんやになってしまってそこから先に全く踏み出せなくなります。なんていうか、まだ泳ぐ術をしっかり身に付けていないのに荒れた海の中に放り込まれた感じ。

私は深夜に思考がはかどるタイプなので、深夜に一人机に座って考え込んでいるのですが、整理しきれていない情報が頭の中で氾濫しているので、思考がとっちらかってしまいがちです。そういうときは、Twitterに誰に見せるわけでもない感想のノリで呟くと少し頭がすっきりするんですよね。「いや、てかこうじゃね?」「そもそもこの人行動がおかしすぎるやん」みたいな感じで。たまに優しい友人が相談に乗ってくれたり意見をくれたりするので本当に助かっています。ありがとう。深夜に奇怪な長文を連投する人に優しくしてくれる人がいる。世の中捨てたもんじゃないですね。

そして最近思ったのが、「え、そもそも私なんでこの作品面白いと思ったんだっけ?」ということでした。「何言ってんだ?」と思われてしまうかもしれないのですが、「卒業論文」という大きな目標にばかり目がいってしまって、そもそも私は何故この作品を扱いたいのか、なにが面白かったのか、という最初のスタート地点を見失ってしまっていました。「面白さ」の部分を見失ったまま作業をすると本当に苦しくなってくるんですよね。

そういう意味で、「おもしろ!」というとても単純な感情は大事にしておくべきだなと思いました。それだけで卒論はかけないですが、それがないと絶対に苦しいんじゃないかと思っています。

まあ、原点を思い出しただけで私の頭が良くなるわけではないので、相変わらずろくに前に進めず毎日泣いていますが…以前よりは楽しさがあるので良しとします。

それでは、また。

よりより

こんばんは、めいです。

突然ですが皆さん、よりより、ご存知ですか?
私はつい最近まで聞いたこともなかったのですが、皆さんはどうでしょうか。(気になるのでインスタのアンケート機能みたいなの付けたい)

「よりより」というのは、長崎県の銘菓です。螺旋状の独特な形をしています。中国で「麻花兒 (マファール)」などと呼ばれていた揚げ菓子が長崎に伝わって「唐人巻(とうじんまき)」と名付けられたもので、「よりより」は螺旋状の見た目からきた愛称だそうです。響きがカワイイ。
私はYouTubeのモッパンや咀嚼音の動画が好きでよく見るのですが、あるとき目に入ってきたのが、よりよりの咀嚼音動画。サムネイルに写る不思議な形の食べ物が気になって見てみると、聞いただけで相当固いことが分かる「ガリガリ、ボリボリ、(もはやゴリゴリ?)」という音。そして投稿者の方の「これはハマる」という感想。
気になって調べてみたら想像よりもお手頃な値段で売っていて、思わずポチッとしてしまいました。

食べた感想は、
めちゃくちゃ美味しい!!!!!(大音量)
まず噛むたびに音が鳴るような固い食感が楽しい。そして、主原料が小麦粉と砂糖なので、ほんのり甘みのある優しい味がします。素朴なんだけど、もう一つ食べたくなるような。動画を見た時に「これ絶対すきなやつ……」と思って買いましたが、私は予想通りにハマり、家族もみんな美味しいと言っていました。気になった方はぜひ食べてみてください。
よりよりはお土産としても人気があるみたいです。ここで微塵も趣のないことを言いますが、今どきってお土産に買うようなご当地の食べ物もネットで買えちゃいますよね。お土産の定義とは……と切ない気持ちにもなりますが、旅行が難しい今の状況では、家で色々なご当地グルメが食べられるのも良いなと思いました。他にも美味しそうなお土産商品があったら買ってみたいです。

ということで、何かおすすめがあったらどうにかして私に教えてください!それでは〜〜!

秩父御嶽神社

こんにちは、とみーです。
前日の天気予報が外れて、洗濯物が乾きません。梅雨ですね。

さて。こんな梅雨に入る前、私は家族と秩父御嶽神社なる場所に行ってきました。東郷公園と一緒になっており、日露戦争の遺物なども多く置かれている場所です。紅葉が有名らしいのですが、青々とした葉っぱが沢山茂る季節。人は全然おらず、とても気持ちの良い空気でした。

本殿にたどり着くまでの試練として368段の階段が待ち構えています。山形にある立石寺をはじめ、色んな山の神社・寺にトライしたことがある私としては、楽々…と言いたいところなのですが。昨年度ほとんどニートみたいな生活をしていた体では、ヒィヒィとしながら上を目指すのが精一杯でした。
しかも山にある階段ということで、かなりガタガタでハードなものです。経験のある方はお分かりいただけると思いますが、一段一段高さや幅が変わるのは、なかなか神経を使います。上りより下りの方が怖く、体を横向きにして、カニのような体制でソロソロと下りました。

ただ、久々の外出&人のいない大自然で、とても良い羽根伸ばしになったのは確かです。このご時世、あまり大きな声で「出かけようよ!」と言うことはできませんが、時と場所、会う人間などを選んで、適切なリフレッシュができればいいなと思います。

この写真は秩父御嶽神社での私のベストショットです。こうしてみると、多くの古代人たちが自然に異世界を見出すのも、当然に感じますね…。違う世界へ連れ込まれそうな神秘的な雰囲気がありました。たった一枚の写真ですが、みなさんにもそんな空気感を味わっていただけたなら、幸いです。

それでは、また。

お菓子タイム

こんにちは!
最近大好きなお菓子を久々にゲットして気分が上がっているあやです。
そのお菓子というのは明治製菓の「カール」なんですけど、関東に長年お住まいの方の多くは久しく食べていないものではないでしょうか?
もともと全国で販売していたものですが、数年前から関西地域以西での限定販売になってしまいました。幼い頃によく食べていたものなので、突然無性に食べたくなります。昨年は大阪に行ったついでにスーツケースいっぱいの「カール」を買い占めたりしたのですが、近頃はそんな機会もなく…
というわけで、現在広島にいる父にこれまたスーツケースで送ってもらいました! 最高〜✌🏻
いつもはにしき堂の「もみじ饅頭」を送ってもらうところを今回なんと「カール」!


(ちなみに私が一番好きな広島土産は同じくにしき堂の「せとこまち」です。レモンや八朔のジャムが入った求肥を柔らかいお煎餅で挟んだもので、非常にさっぱりとしたお菓子!良かったら、調べてみてください😚)

おっと、脱線しました。
「カール」、関東でも気軽に手に入ればいいですよね、、ただ復活したらきっと珍しさがなくてそんなに食べることはないんだろうな(笑)
地域限定だからこそ、「絶対食べたい!」という気持ちとゲットしたときの嬉しさが感じられるのでしょう。きっと関西以西の人にはわからない特別な感情✨ 直近に控えている演習発表が終わったら、心置き無く味わおうと思っています。
みなさんのおすすめや思い入れのあるお菓子はなんですか??

またお会いしましょう〜