新2年生😊

皆さま、お疲れ様です!こゆき✨です。
新年度が始まり、4月も折り返し地点に入りましたがいかがお過ごしでしょうか?
私は最近、運動不足解消のためにジョギングを始めて筋肉痛にやられています。(笑)
無理は禁物ですね~

そんなこんなで私の近況をご紹介いたしますので
本日も最後まで読んでいただければ幸いです。

新年度

長~い春休みもあっという間に終わっていよいよ2年生!
初々しい1年生を見かけると自分がもう先輩になったことを実感します。
また、履修登録では昨年はほとんどが必修の授業だったのですが
今年は日本文学科だけではなく他学科の授業もいくつか取ってみたので
なんだか新鮮な気持ちです☆

春休みの時は、家とアルバイト先の往復だったので久々の学校はとても楽しいです

余談ですが…

最近よくゾロ目を見かけるんです、、
とある日は、朝起きてスマホの時計を見たら5時55分で
その後バイト先に向かう最中にたまたま見かけた車のナンバーが8888で
お会計が2222円など
怖くなるくらいゾロ目を見かけました、、

何かのお告げなんですかね?(笑)

生きていると何かと不思議なことがありますよね~

余談にお付き合いいただきありがとうございました~!

それでは皆さま、今学期も頑張っていきましょうね!

春分の日♪

皆さま、こんにちは!こゆき✨です
だんだんと暖かくなってきましたね、いかがお過ごしでしょうか?
昨日は都心で朝っぱらから雷が鳴ったり、雪や霰が降ったりするなど
なんだか不思議なお天気でしたね~

冬が終わり、春の訪れを告げる「春雷」
ちゃんと春分の日の前日に春雷が来るんだなあ~と実感しました。

さて、本日のブログは前回に紹介した旅行のおまけ話と
先日のブログ部でのお食事会についてのアレコレを紹介させていただきますので
最後まで楽しんで読んでいただければ幸いです。

旅行(おまけ)

前回のブログで2月に友達と仙台・伊勢に旅行へ行ったことを紹介しました。


旅慣れしていない私たちは、ホテルの予約や新幹線の切符を購入するのに一苦労(笑)
いつも家族と旅行に行くときはだいたい両親がホテルや切符を手配してくれるため
大人の凄さを実感しました
これでもうやり方が分かったので、いつか一人旅もしてみたいです!

友達と旅行前に集まって食べたいものや行きたい場所を調べてる時間が最高に楽しかったです☆

結局、旅行って計画している時が一番楽しいですよね~!

今回の旅は社会勉強になりました~

ブログ部お食事会

先日、ブログ部でのお食事会が開催されました。
オンライン上での面識はあったもののこうして実際に顔を合わせたことはなかったので
皆さんに会えてとても嬉しかったです

皆さんお忙しく、会には3年生の先輩方お二人と1年生4人の計6人でしたが
同級生にも会えて、先輩方ともたくさん話せて幸せでした!

最初はお昼にファミレスでご飯を食べ、そのあとカラオケに行き大盛り上がり☆彡
最近の曲から懐メロまで♪
選曲から個性が出ていてとても面白かったです😊

ほとんどの人が初対面で最初は緊張していましたが
みんな優しくて明るい子たちだったので最後は解散したくなかったです!笑
同じ趣味の子ともたくさん話すことができました~

すべてのご縁に感謝ですね

皆さまも素敵な春休みをお過ごしくださいませ

はじめまして!

はじめまして
これからブログを書かせていただくことになりました!こゆき✨です
初めてのブログで少し緊張しておりますが
「日文の名物ブロガー」と呼ばれるように⁉(笑)
頑張りますのでどうぞよろしくお願いいたします。

本日は先月に友達と行った旅行について紹介しますので
最後まで楽しんで読んでいただければ幸いです♪

仙台・松島へ

2月12日~14日まで女子3人で仙台と松島に行ってきました
旅の目的は美味しい牛タンを食べることと松島の景色を見に行くこと

私たちが宿泊したホテルでは朝食バイキングで牛タン食べ放題があり
3人とも朝から牛タンをおなかいっぱいになるまで食べ尽くしました~
牛タンが大好物な3人にとって夢のような時間を過ごすことができました

2つ目の目的地である松島もとても楽しかったです☆彡

かの有名な松尾芭蕉が『奥の細道』で記した「松島」は授業で習ってからずっと興味を持っていた場所なので無事に行けて本当に良かったです!
当日は現地に到着したら遊覧船に乗ることを予定していました

ですが...

強風のため欠航に...

一番の楽しみだったのでかなり残念でしたが仕方ない
遊覧船に乗らなくても美しい松島の景色を堪能することができたので結果オーライ♪
さすが日本三景に選ばれているだけあって圧巻の景色でしたよ
そして、松島には多くのお土産屋さんがありショッピングも楽しめました

私の旅はまだ終わりません...

続いて

三重県・伊勢神宮へ

2月25日~26日に友達と2人で三重県の伊勢市に旅行に行ってきました
旅の目的はもちろん「伊勢神宮」へ行くことです!
初めてのお伊勢さん
想像していたよりも圧巻で驚きました
言葉では言い表すことが難しいくらい美しかったです

せっかく伊勢神宮にお参りにきたので「おみくじを引こう!」となったのですが
どこを見渡してもおみくじが無く
伊勢神宮 おみくじ
で、検索してみました

すると、

伊勢神宮にはおみくじがないとのこと

理由は、

伊勢神宮に来れたことが大吉であるからみたいです!
とても素敵ですよね~

江戸時代では「おかげ参り」がブームになり多くの人が伊勢神宮に参拝に来られたそうです。
時代が変化してもずっと日本人の心のふるさとなんだそうです

文学作品に登場した地や授業で習った場所を巡ることで古の人々が感じていたものを感じることが出来ました。そして、この旅は自分にとって凄く良い経験になったと思います。

文学と旅は切っても切れない関係性がありますね!

皆さまも素敵な春休みをお過ごしくださいませ。