お久しぶりです、まなみです〜!
私は陰なので常々引きこもりとはいえ、さすがにひきこもりすぎやろとなっています…。
めげないしょげない泣いちゃダメ〜ということで、
なが〜い春休みが故に作ったものの話をしたいと思います🤨
まずホットケーキつくりました!
だいぶ前に食べたお店のホットケーキがめちゃくちゃ美味しかったので、
それみたいのが食べたい!と思っていたのになぁ〜…
出だしであんまり美味しくないものを作るな!!それはそう…
ホットケーキ作りの天才の方いたらどうしたらふわふわでおいしいのになるか教えてください😭
2つ目はいちご飴!
パンピ!?!?!そうなんですよ、パンピなんです(?)
初めは流行ってるから作ったろ(笑)という浅はかな心でした………。
お祭りとかに行っても目先の欲(たこやき等)に抗えず、りんご飴もいちご飴も食べたこともなく……。
いや!めちゃくちゃおいしい!驚きました!!ふつうに何度か作りました!!
外は飴で固いのに中はガチ果実なので噛んだ瞬間やった〜〜〜〜!と言っちゃいます。
(砂糖をケチると失敗しました…馬鹿みたいに砂糖は入れなきゃならないぽいです😔)
3つ目は安定のかに玉です。
ブログで何度かかに玉の話をしてると思うのですが、そういうことです。
かに玉は全てを救ってくださる。
外で中華を食べる機会がないので、かに玉はおうちで秘密で食べるものだと思い込んでます。
色々(3種)作ってみたけれど、かに玉が正解です。
暇な人はかに玉を作ってくださいかに玉以外作らないで
話す機会がめちゃくちゃ少ないのでブログをTwitterかのようにつかってますね!
周りの方々と比べてアレがアレなのは常々ですが、いつも以上に読みづらくてしょ〜もない感じでひ〜!
つまらないツイートしかしない友達のリア垢だと思ってください(?)
あ!前回、ラジオ体操をしたいって話をしたんですけど、友だちが一緒にしてくれました!
ラジオ体操を踊れたからと言ってふつうにガチの振り付けに手を出して
意味わからんと大笑いしてからは目立った運動はしていません。
足から根が生えちゃう〜😢なんて言おうとしたのですが、
常に横たわっているので根が生えるなら背中にビッシリです。
5月始まるの困る〜!授業の受け方とか理解してないし、提出物の管理とか己で出来ないし、図書館で調べ物できないの困るし、学校〜〜行かせてくれ〜〜〜〜〜〜〜〜
あんなに憎かった学校が、、そんなツイートです、
ひ〜ん!学生以外は5月から〜みたいのは関係ないんですかね?
かに玉〜かに玉食らって生きましょう🦀
それでは~☺
月別アーカイブ: 4月 2020
ベランダより
最近の唯一の楽しみはベランダで子供の遊ぶ声を聞くことです。どうも、ここです。
皆様いかがお過ごしですか。私は引きこもり生活がいよいよ辛くなってきました。
引きこもりには自信があったんですが、さすがに1ヵ月半仕事以外で一切外に出ない生活をしているとやることもなくなりますね。
そもそも同じ引きこもりでも、「外に出る選択肢がある上での引きこもり」と「外に出る選択肢がない引きこもり」では、大分違うのだなあと(やっと)気が付き始めました。これまでも1週間家から出ないなんてことは普通にやってきた私ですが、そういう時は遊びに行こうと思えば行けたわけです。
夏休み中だったら「暑いからやめようかなあ」とか、GW中なら「混んでるの嫌だからやめよ」とか、そんな感じ外出をやめていたわけですね。
つまり、外出しない理由が自分発信だったということ。それが、どうでしょう。急に自分以外の理由で「外に出るな」と言われると「いやいや外出たいんですけど」って思っちゃうんですよね。人間というのは贅沢な生き物です。
そんなわけで外に出たくなってしまったので、散歩にでも行こうかなあと思ったりもするんですが、なんか「公園もむやみに行くな」みたいな風潮じゃないですか。だから出られるところがベランダくらいしかない。たまには日の光を浴びないと不健康な気もするし。そうして一日に一回ベランダで風に当たっているわけですが、いざ往来を眺めていると色々と発見があるものです。
まず、人が多い。
ちょっと物議をかもしそうですが、混雑してるわけではないのでご容赦ください。“いつもにくらべて”人が多いという意味です。つまり、いつもは人っ子一人いないんですよ、昼間の住宅街の道なんて。それが今日見てみたら、マラソン大会でもやってるのか?というくらいのペースで人が走ってくるんです。ランナーが一人来たなあ、と思ったら追いかけるようにまた一人、それが過ぎると家族でランニングをする4人組、つづいて老夫婦、つづいてまた家族…みたいな感じで。
そして、その近くでは子供たちがボール遊びをしていたり、おじさんがベンチで本読んでたり。なんともまあ、のどかな。空も青くて、桜並木の緑がまぶしい…。平和だなあ、なんて錯覚しそうな風景でした。
家族がそろって家にいたり、普段は仕事をしている方が家に居たりするから見られる景色だったのかなあ、と思い、まあ普通に自粛生活は辛いけど、悪いことばっかじゃないわな。と思い直しました。
のどかな風景を見て、なんかいい文章が書けるような人間だったら良かったんですが、ただただ感想を述べただけの文章になってしまいました。許してください。人と話さな過ぎてただでさえ不自由な日本語がさらに酷い有様になっているのです。大学生にもなって「先生あのね」書いてるみたい。
先生あのね、今日は、ベランダで家のまえの道をながめました。たのしかったです。
それでは、また。
束の間のときめき
こんにちは、れいかです!
部屋には日の光が差し込み、カーテンを開けると青々とした若葉が光を浴びながら風に揺られています。
穏やかな午後。けれど静かすぎて不思議な気持ちになります。まるで夜のような「しーん」とした静けさです。
電車に乗る頻度が大幅に減って、家の近くを歩くことが増えました。
緑色の葉を身にまとった木々、美しく鮮やかに咲く花々。以前よりも身近な自然に目が向くようになりました。
最近ワクワクしたのはチューリップを見ていたとき。
チューリップは小さい頃から好きな花です。
幼稚園生から小学生の間は、毎年庭の花壇にチューリップの球根を植えていました。
赤、ピンク、オレンジ、黄色、白、紫。色とりどりに並んだチューリップを見ると心が躍りました。
花びらの外側と内側で色が違うチューリップも、色の変わり目の部分が魅力的で目を引きます。
写真は、家の近くの道路沿いの花壇です。
チューリップの色はピンク単色。でも場所によって濃淡が違いました。
「春」や「四月」を色で表すとしたら、私はこのチューリップの色がぴったりだなと思います。
優しさ、愛、喜び、春。どれも目に見えず、物で示すことはできないけれど、私にとってこのチューリップは、それらを感じさせてくれる存在です。
花をなにかの象徴にする必要はないのかもしれません。
しかし、この桃色の色合い、何かを包んでいるように丸みを帯びている花弁、一見すると柔らかそうだけれど芯がある触感、光を受けて様々な表情を見せるところ、まっすぐ凛と背筋を伸ばしている姿からは「綺麗」や「美しい」を超えた、もっと大きなパワーを感じます。
たとえ世の中がどんな状況だったとしても、季節の巡りと共に芽を出し、花を咲かせる植物たちを見ていると安心します。
動じずに、自身の役目をしっかりと果たしているようにも見えます。
揺らいでいるときにしか目に留まらない景色がきっとある。
このささやかな癒しを力に変えて、前進したいと思います。
それではまた!
りもーとわーく
家で猫を飼っているのですが、最近私がパソコンの前にいると、邪魔をするかのようにキーボードの上を通っていきます。もうすぐ遠隔授業が始まりますが、いつの日かうちの猫が授業中に画面を素通りしないかと不安です。
みなさん、こんばんは。さやかです。
授業が遠隔化し、サークルの会議もオンライン化、新歓もリモート化と来て、この環境のおかげで自分がパソコンに強くなったのではないかという錯覚に陥っています。よくZoonを使うのですが、使ってみた感想。
意外と便利やん、これ。
私は新しいものに慣れるのに時間がかかる人間なのですが、Zoonはもうある程度慣れてきました。音声のオン・オフが参加者でもホストでも操作できるし、「手を挙げる」という機能もあって発言したいときや採決をしたいときに便利。チャットもあるので何か不具合があったときに対応できるし、画面共有ができるので資料をうつしたり議事録を共有したりできる。従来通りのやり方では合わなくても、工夫次第で割とリモート化できるもんだなぁと感じた4月でした。
そうそう、先日お伝えしたZoom履修相談会ですが、日文一年生の方も来ていただきまして、いろいろな話をして楽しい時間でした。久しぶりに家族以外と長時間会話したということもあり、いつもよりテンションが高かったような……。新入生がひいていないことを願います。
しかし、さすがにそろそろ人に直接会いたい。家族としか会わないというのも、そろそろ寂しくなってきました。世間では「オンライン飲み会」なるものが流行っているみたいですが、やっぱり本当は同じ空気の中にいたいよなって(そもそも私はお酒飲まないのですが)。それもこれも、いつか安心して過ごすためですね、もう少し辛抱しましょう!
やはり人とあまり話さないせいか、頭がボケていてうまく話がまとまりません。オチもつきません(それはいつものことか)。自粛明けに向けて、そろそろ頭の体操を始めた方がいいのかもしれません……
それでは、また!
明日やるは一生やらない
こんにちは、とみーです。
楽しみにしていたライブが中止になり、大変落ち込んでいます。しかし、クラウドファンディングや過去公演の有料配信が始まる気配がしているので、始まった暁には、しっかりお金を落として見ようと思います。
コロナが終息した頃に、また以前のように推しが歌って踊る姿が見られるように。
さて、先日久々のバイトに行ったら、四時間レジ打ちしただけなのに筋肉痛になりました。ひどい運動不足です。
思い返してみたら、私はもう三週間くらい家でゴロゴロとするばかりの生活。学校関連のことも、パソコン、スマートフォンで済んでしまう。寝転がっていてもできてしまうので、家で歩くのは、トイレ風呂ご飯……これは酷い。
運動不足解消のために、ちょっと走ろう!と思いました。そして、スポーツ向けのレギンスとパーカーを購入。
とてもサラサラとした材質で、着ていて気持ちがいいものなのですが、実は今、立派な部屋着になっています。
走ると宣言した私は一体何だったのか……。買ってしまえば気分が乗ると思ったのですが、気持ちだけ運動しちゃって、実際は何もしませんでした。
家族には、所詮そんなものだと鼻で笑われる始末。
「明日やるは一生やらない。」
いつの間にか家訓のようになった、兄の言葉です。「明日やる」に逃げがちな私には、とても痛い。
この言葉を胸に刻んで、ちゃんと計画通りに物事をこなせる人間になりたいです。運動もちゃんとやりたい。
でも今日は日曜日なので、明日からやります!!
それでは、また!
どぼん
こんばんは。今日は私が最近沼落ちしてしまったドラマについてお話ししようと思います。
どん!!
去年中国で公開されたドラマ「陳情令」です。
まさかこんなにハマってしまうなんて……本当にそんなつもりはなかったんです。
ただ、友人が観ていて、面白そうだなと、つい、手を、出して…しまって、、、
私はドラマが観られないタイプの人間です。
なんだそれ、となる方がほとんどだと思いますが、私は人生の中で1話から最終話をリアルタイムで全部視聴できたドラマは1つしかないんです。なぜなのかはわかりません。ただ、毎週同じ時刻に一定時間テレビの前にいなければいけない、CMの焦らしにも耐えなければならない、というのが苦手なのだと思います。DVDなどで一気に追いかけられるシリーズは全話観ることができるのですが、リアルタイムとなると束縛感が強く耐えられません。
が!!!しかしですよ!「陳情令」に関しては全話観ている自分がいるのです!!
はじめの方は放送に追いつけずオンデマンド配信を利用しましたが、今週からはテレビ放送に追いついたので大画面で楽しんでおります。
話がね…いいんですよ。とても重い……ぐはっ、
そして何より出演者全員顔がいいです。
私の推しは主人公くんなのですが、中の人にもどハマりしてしまいました。
彼、アイドル出身なので歌がとんでもなくうまいんです。声が綺麗で……最近は毎日彼の歌を聴いています。
1週間がこんなに待ち遠しいものだとは思いませんでした。早く続きが知りたい…!!!
いまは激重シリアスを抜けて少しの落ち着きを取り戻しているあたりです。
でもこれからまた怒涛のシリアス展開が待っているんですよね……泣きたい。
なんとなく話の流れは知っているので、これからどうなるかもわかってはいるのですが、わかってはいるのですががががが!
わかっているからこそのしんどさがありますね。これからも引き続きオタク生活を続けてまいります。最高。
おやすみなさい。良い夢を。
毎日の習慣
2か月前、NHKホールにコンサートを見に行ったことが、今では幻のように感じます。
できればもう一度見たいと思って、一般のチケットにも挑戦していたコンサートが、延期、延期が重なってついに中止になってしまいました。
私は幸いにも、2月にチケットがあったから見ることができたのですが、中止になったコンサートのチケットを持っている人はどんな気持ちだったのだろう…と考えます。こんな状況だから仕方ないし、先も見えない中で中止にするのは当然です。
ただ、コロナがなかったなら、と想像してしまうのは私だけ…?
さて私はというと、バイトもなくなりひたすら家にいる毎日です。ワンコの散歩+気分転換で外に出たり、買い物のために外出することはありますが、それ以外は家にいます。
本当に最前線で働いている方や、今も電車で通勤されている方に申し訳ない気持ちになってしまうのですが…、こういう事態になると先に気持ちが負けてしまうタイプで、もうかれこれ2か月お腹の調子が悪いです、、、演習発表前になると必ずお腹が痛くなるくらい弱いので、慣れているとは言え、自分のお腹に怒!怒!怒!な気分です。
加えて不織布マスクで肌がかゆくなりました…。調べてみたら同じような方が結構いるみたいです。
こんな私ですが、毎日習慣にしていることがいくつかあります。
①掃除をする
大学やバイトの時は、母が掃除機をかけていたのですが、私が毎日家にいるので、掃除機、モップ、コロコロをして、感染対策のためにドアノブやスイッチを除菌スプレーで吹いて…。それからその日気になる所を掃除すると、だいたい1時間は経っています。
当たり前ですが、毎日掃除してもしてもどうして埃ってたまるのでしょうね…?どこからやってくるのか不思議になります。あと、犬って想像以上に毛が抜けるんですよね。大体あんこ(ワンコの名前です!)が寝たクッションとかは、毛がついています。
にしても、毎日何か習慣づけることって大切。家にいても、生活にメリハリがつくように思います。
掃除をすると、同じ部屋なのにすっきりする気がして、幸せな気持ちになりますしね!
②早寝早起き
あんこに起こされる、というのが主な理由なのですが、免疫力を高めるためにも早寝早起きを心がけています。
早起きは三文の徳という通り、朝から録画したドラマを見たり本を読んだりできるし、すっきり目覚められる気がするのでオススメです!
③友人と連絡を取り合う!
家に長い間いると、本当に心が孤立してしまう気がします。こんな時、友人と連絡を取り合うととても元気になり、また頑張ろうという気持ちになります。
今日のお昼は中古自主ゼミのメンバーで、MicrosoftTeamsを試してみました。全員初心者。
全員が繋がるまでに色々手間取って15分くらいかかりましたが、その後は順調で気づいたら1時間半くらい話していました。オンラインとはいえ、久しぶりにみんなと話せたことが嬉しかったです。明日はZoomで試してみる予定です。
毎日家にいるといったい何時間、何日経ったのか分からなくなってしまいそうです。
こうしてブログ部員として書ける場があることや、Twitter支部でマシュマロ回答や情報発信すること、なんだか自分が必要とされている気がして、嬉しく思います。
先日むーさんもブログで書いていらっしゃいましたが、マシュマロ回答の正確さを担保するために、履修の手引きを何回も見ました。そうすると、こんな講義もあるんだなぁと新しい気づきも多く、自分が履修を考える時にとても参考になりました。
履修登録をしたりオンライン講義の準備をしていると、段々と本当に新学期が始まるんだなぁと実感がわいてきました。
大学の図書館に行きたいです。地下のつるつるで触り心地の良い机の上で、調べものして、昼過ぎのあたたかい陽だまりの中でうとうとしたいです。
早く早く、日常が戻りますように。それまで、私たちができることを頑張っていきたいと思います。
飼い主よ、どうしてあなたは家にいる…
お久しぶりです。みどりです。
今日はしおりに代わって私、クサガメのみどりがブログを書きます。あっ、新入生の皆さまには初めましてかもしれない!私ね、しおりのブログに時折登場するカメです。もう一匹、ひらめっていうカメもいるんだけど、ひらめは最近岩に隠れて出てこないから、だいたいブログを書くときは私なんです。今後も時々このブログにお邪魔するつもりだからよろしくね。
4月も半ばを過ぎましたね。4月と言えば新学期、色々と慌ただしい季節ですよね。ただ、私ね、大変なことに気付いてしまったんです。本当に大変で、私、最近朝起きる度に不安になっちゃう。うちの飼い主、何故だかずっと家にいるの…。もちろん最初は嬉しかったですよ。構ってくれるから。構ってくれるってことは、えさだって多くもらえることがあるんだから。でも、こんなにずっと家にいられると何だか不安…。大学はどうしたのって聞いてみようとしたんだけど、しおりを見たら必死の形相でフラフープ回してて、怖くて聞けなかった。おかしいな…おかしいな…と思って、でもよくよく考えてみると、私のもう1人の飼い主(というか本当はこっちが主となる飼い主?なのだけど)であるしおりの母親も、いつもバタバタとスーパーに行ってた人なのに最近家にいる…。うちの家族、どうしちゃったんでしょう?唯一しおりの父親(この人はね、飼い主というより時々水槽の近くに遊びに来る人。ひらめと仲良しなんです)は仕事に行っているらしいんだけど、それに対してしおりの母親が何だか心配そう。皆さんのところはどうなのかしら?
それでね、何だかおかしいな…と思っていた矢先ですよ!この前、決定的なものを見てしまったんです…。しおりの母親の奇行を、ね…。そのまま書くとなんだか怖いから、私、替え歌にしてみたの。皆さま、これは本当に我が家で起こったことですよ。やっぱりうちの飼い主、どうかしちゃったのかしら。歌詞の途中に証拠写真も載せておきます。次にブログを書くときには、いつも通りになっているといいな。それじゃあ、またね。
Every day every night
人を見ているばかりで どうにかなりそうなんだ
ほんの少しの 不安が頭よぎって
岩陰からのぞいたよ
今 目を疑うのさ
僕にはわからないことがある
花束のかわりにレタスを
置き物のかわりに甘夏を
いつも近くから 人を見ていた
でも今は少し距離をおこう…
TRPG、はじめました。
こんにちは、まなです。皆様、いかがお過ごしでしょうか。
昨日どうしても提出しなければならない書類があったため、一駅分歩いて区民センターに行ってきたのですが、久々の運動でしたので疲労度が半端なかったです。花粉で目から涙が出ました。そう、この涙はきっと花粉のせい…。
さて、先日浪人していた友人Aと久しぶりに連絡が取れました。無事大学に合格できたようで、ほっと一安心。積もる話を交わしていたところ、友人Aから唐突に、「暇だしクトゥルフTRPGやってみない?」というお誘いが。ああ~…サイコロ振ったりSAN値チェック!!したりっていうあの…。実際私も気になっていたのですが、懸念はルールブック(※クトゥルフ神話TRPGをやる上で欠かせない、通称ルルブ)がちょいとお高めなこと。
私「ルルブ用意できるん?」
A「(友人)Bちゃんがいつの間にか持ってたらしい」
私「やろう、今すぐに(ん?いつの間に??)」
二つ返事でokしました。乗るしかない、このビックウェーブに。
そもそもTRPGって何ぞや。簡単に言ってしまえばプレイヤー同士の会話とルールブックのルールに沿って進行する”対話型”RPG。ゲーム機が要らないRPGってことです!!TRPGの魅力はたくさんあります。自分の代わりとなって冒険するキャラを事細かな設定まで作れたり、他のプレイヤーと相談しながら進めていき、その選択が物語の結末を左右したり…あれ?思ったより説明が難しい。実を言うと、専門用語が結構多く出てきて難しそう…敷居が高いイメージを私も持ってました。しかし、プレイ動画や初心者解説サイトを見れば案外何とかなりました。というか、数をこなせば慣れます。2週間毎日こなした私が保証します。やってみた方が断然覚えやすいです。ただ、当然事前にルールを把握していた方が、進行中詰まることがないので進行役の負担が減り、断然遊んでいて楽しいです。
ということで、最初は仲の良い友達同士の身内でやることをおすすめします。盛り上がりやすいし、ミスしてもカバーし合えます(重要)。私の場合、友人A、BとDiscordというチャットアプリで通話をしながらやってます。進行役のKP(キーパー)とPL(プレイヤー)を代わりばんこでやってるのですが、強制交代制で慣れが出てくるのでおすすめ。一人くらいは流れに詳しい人がいた方が安心かもしれない…。私はまだ初心者な上、身内でしかやってないので偉そうなこと言えないんですが。
ここで、自分たちが冒険する世界、シナリオについて。脱出ゲーム系のものが想像しやすいかもしれないです。手がかりを探して推理し、閉じ込められた空間からの脱出を試みるような。街の中を自由に探索できるものもあります。ただ、クトゥルフは基本ホラーチックです。ホラー苦手な人は注意。ただこのシナリオ、数がめちゃくちゃ多い。もちろん、ルールブックに載っているお手本シナリオもあるのですが、わざわざルルブを買わなくとも、ネットにたくさん転がってます。「クトゥルフ 初心者向け」と調べれば、特集のページが組まれてるほど。やさしい。
「オイオイこいつ長々と喋ってるけどルール何一つわからんな!!」と思ったことでしょう。そんなあなたへ、この『クトゥルフ神話TRPG初心者へ送る投げやりな解説』という記事をご紹介します。https://sp.ch.nicovideo.jp/kuroyari/blomaga/ar753671
こちらのくろやりさんという方の説明がとても分かりやすいので、クトゥルフ神話TRPGに興味を持った方はこのURLから説明を読むのをおすすめします。
なかなか外出ができない中、部屋での過ごし方がマンネリしてきた…冒険してみたい…そうはいってもゲームを買う余裕なんて…という方、TRPGいかがです?なんせTRPGなら脳内で異世界行き放題。我々の想像力は無限大。何物にも縛られることはないのです。会話が少なくなりがちである今、誰かと会話できる機会が増えるのもいいですよね!いつか自分でシナリオを書いてみたいですね…。
それでは、また!
Twitter支部小噺
こんにちは!むーと申します。
3月の中旬に「新入生さんに支援を」とブログ部Twitter支部が始動してから既に1ヶ月が経ちました。時の流れ、早……。
3月30日に運用を開始して以来、順調に新入生の皆さんにご認識いただけているようで、フォロー、いいね、リツイート、そしてマシュマロをいただく度に本当に嬉しく思っております。これからも精進しますので、このブログをお読みの皆さん!今後ともどうぞよろしくお願いします……!
そんな風にTwitterの「中の人」になってみて、この1ヶ月色々なことを感じてきました。以下、取り留めなく書いていきます。
①新入生さんはすごい
Twitterをはじめてから、マシュマロやTLのツイートを通して新入生さんの外郭が掴めてきたような感じがしてきました。「その悩み、分かる」とうんうん頷いたり、「ここが不安なのか、情報発信に活かそう」と思ったり。
何より、不慣れな状況の中で今できる最善を尽くし、環境に順応していこうとする新入生さんのお姿を見ると、本当に頭の下がる思いがします。私がもし同じ状況に置かれていたとしたら、きっと皆さんのようには柔軟に対応できなかったでしょう。
今年度の新入生の皆さんは、本当にすごいです。
Twitter運営を経て、そんな皆さんに出来る限りの支援をしたい、より一層頑張らなければ、そう強く思うようになりました。
②履修マスターになれるかも
沢山のご質問をいただく中で、様々な分野の知識、特に履修関係について詳しくなってきました。お恥ずかしながら私自身初めて知ることばかりで、いかに自分が浅い理解でいたのかを実感します……。ううう。目指せ、実績「履修マスター」。
③ブログ部Twitter支部メンバーは強い
Twitterは、私むーと、しおり、れい、あや、れいかの5人で運営しています。
学年も興味・関心も多岐に渡り、それぞれが互いの得意分野を見つけ出して情報発信とマシュマロ回答を行っているのですが、メンバーのポテンシャルが高さにいつも頭の下がる思いでいます。
特にそれを感じたのが、ある日のツイート文チェックでの1コマ。
…………………………??
『古今和歌集』の和歌の脱字に気がつくか?しかも2人も?
おすすめの和歌がさらっと出てくるだけでも素敵なのに、その和歌を諳んじて言える人間が5分の3を占めている。すごく衝撃的でした。
えっこれ私おかしくないですよね……? いや私がおかしいのか?? 日本文学科の学生ならできて当たり前なのか?? それじゃあ私はこの4年間いったい何を…………???
さすがブログ部部員、アドバイザーの先生の手によってスカウトされ招集された存在、と思わずにはいられないのでした。強。
就活と並行してのTwitter運営ですが、確実で丁寧な仕事をしてくれる運営メンバーに本当に支えられています。メンバーの皆さん、頼りない人間ですがこれからも出来る限り頑張るので、どうぞよろしくお願いします。(五体投地)
④私たちの強み
Twitterを初めてすぐ、私たちの他にも新入生さん向けに質問・相談を受け付けているアカウントが多数存在していることを知りました。それも飽和するくらい沢山。
当初は「私たちはもしかしたら不要だったのかもしれない」と思いましたが、すぐに考えを改めました。
アカウントの数が多いということは、その分新入生さんに選択肢がある、ということです。「質問アカウント市場」というと可笑しいですが、その中で他のアカウントとは違う個性を出すことが出来たなら、と思ったのです。
そうして見出した私たちの強みは、「丁寧で確実な回答」「日本文学科公認であること」でした。
その分即時のお返しは出来ませんが、ゆっくりでも構わないから確実な情報筋に、丁寧に相談に乗ってほしい。そんなニーズを満たす存在であれたなら良い、と思い、今もTwitter運営を継続しています。
という感じです。急に終わってしまった。
実は1回データを飛ばしてしまっていて改めて書いたのでうおおおという感じですが(どんな感じ?)、これを読まれた方が私たちのTwitterに少しでも関心を抱いて下さったなら、それはもう身に余るほど幸せなことです。
結局は「頑張るぞ」の一言に集約されるのですが、こんなんなんぼ言ってもいいですからね。自分たちの手の届く限り、頑張っていこうと思います。
それでは今日はこの辺で! お相手はむーでした!