幸せ者より、皆様へ。

皆さん、こんばんは!ずきです。

3月31日は「体内時計の日」だそうです。「新年度から改めてバランスの良い生活を心がけていく」という意味が込められているのだとか。
まさに今、私が苦労しているところ…。「今日は何の日」と検索し、一番上にこの記念日が出てきたとき、私はパソコンの画面に向かって、こう叫んでいました。
『うわ~~~!!!それを…言うな~~~!!!!!!!!!』
朝7時に起き、慣れない自炊をこなしていた朝の生活リズムは、数日前に寝違えたことにより、一気に崩れ去りました。約2週間分の早起きの努力は、きれいさっぱり水の泡。
「寝違えたら安静にしておけ!」というのが寝違えた後の基本対処法らしいのですが、横になるのが一番しんどいんです…。必然的に寝不足になりますよね。
数日経った今も、首と左肩の痛みは完治しておらず。奇妙な上がり方をした左肩が、鏡に映っています。寝違えをこんなに引きずったのは初めてです。こんな満身創痍な状態で、新年度を迎えることになるとは……。私の「新社会人になるための完璧な計画」は何処へ行ってしまったのか…………。

大学4年間ですっかり夜型になり、朝が本当に苦手になってしまった私。
さすがに今日で学生卒業ですからね!!!起きます!がんばります!!!

・・・

いよいよ明日から新年度です。色々なことが切り替わる時期ですね。

「切り替わりの時期」ということで、ご報告です。
3月31日をもちまして、私を含む、4年部員6名が卒業となります。ここで改めて、4年部員の名前紹介です。(ずき以外、五十音順)
あこ🌱、みちる💌、もこ🌾、やな🍥、ゆうな🍳、ずき🌛

2021年2月から、私たちの活動は始まりました。あれから約3年、本日の卒業を迎えました。あっという間にここまで来てしまったように思います。

大学に通うことができず、悔しい思いをした1年次。
本当に少しだけ対面授業が再開され、対面で人に会うことの大切さを学んだ2年次。
やっと大学生らしい生活が送れるようになり、「実質、大1だから!」と言い張った3年次。
お互いを慰め、励まし合いながら卒業論文を執筆した4年次。

沢山の経験と思い出が詰まった4年間の大学生活が、終わろうとしています。

・・・

私は今、画面の向こうで泣いています。泣きながら、ブログを書いています。
大学では、全然泣くようなキャラに見えなかったかもしれないけれど、割と涙もろいんです…。今、画面がよく見えていません。誤字をしませんように。

正直、もっと晴れやかな気持ちでブログ部を卒業できると思っていました。でも、いざ当日を迎えてみると、これまでの思い出と色んな感情が蘇ってきて、どうも上手く文章がまとまりません。

・・・

正直に話すと、私は今年に入ってからのブログ執筆が一番辛かったです。これまで楽しく書けていたブログが、突然楽しく書けなくなりました。遅刻して投稿することが毎回のようになり、「これはマズいな……」と思いながらも結局、更新最終日を迎えてしまいました。理由は自分でもよく分かりませんが、気づかないうちに自分にプレッシャーをかけていたのかもしれません。
前回の3月12日投稿も、本日投稿したものです。本日2回目の投稿。部長であった身としては、あまりにもお恥ずかしい話です…。

・・・

そんな卒業間際の特大スランプを救ってくれたのは、同期の皆が書いたブログでした。皆のブログを読んで、また泣きました。顔がぐしゃぐしゃになるまで泣いて、気がつきました。
「書く」って苦しいときも勿論あるけど、楽しいものだということ!最後の更新にして漸く、これまでの感覚が戻ってきたような気がします。
ありがとう…!同期の皆には、様々な部分で助けられました。感謝しても、感謝しきれません。

皆とブログが書けた私は、本当に幸せ者です!!!卒業おめでとう!!!

・・・

何にも出来なかった自分が、ブログ部員として、それから部長として、ここまでやって来ることが出来たのはブログ部員の皆さんやアドバイザーの石井先生、このブログを読んでくださった全ての皆さまのおかげです。心からの感謝を込めて。

そして、ブログ部員の皆さん!ブログ部のこれからを、皆さんに託します。
ブログ部はもちろん日本文学科、そして日本女子大学を盛り上げていってください!
少し離れたところから、応援しています!

・・・

人同士でも、文章でも、またどこか別の場所で偶然会って、「また会えたね。」なんて言えたら、それはとても素敵なご縁だと思います。その日が来ることを夢見て。なんだか近いうちに、叶うような気もします。そのときまで、しばしのお別れです。

大丈夫!きっとまた会えます。だから、最後はいつもの挨拶で締めますね!
今まで、本当にありがとうございました!!!

・・・

それでは、また!

ひとりごちて、夢見月。

皆さん、こんにちは!ずきです。

3月12日は「ワールド ワイド ウェブ(Web)の誕生日」なのだそうです。こうしてブログをお届けできているのは、Webが生まれてくれたおかげですね!

各部員がそれぞれ好きなことを語っていたり、大学での様子を語っていたり…の自由な語り口でお届けしている、この「日文ブログ部」。
偉そうに言える立場ではありませんが、これだけははっきりと、自信を持って言えます!先輩方のこれまでのブログも、同級生や後輩たちのこれからのブログも、読んでくださっている皆さんに絶対に楽しんでいただける文章の数々です!
今後とも、日本女子大学文学部日本文学科ブログ部を、どうかよろしくお願い申し上げます!

・・・

ブログの初投稿は、「ひとりごと」から始まった。「ひとりごと」を言ってしまうくせは、相変わらずである。
『3年経ったくらいじゃ、何も変わっていないんじゃない?』

・・・

2020年4月に入学、1年次は大学構内に入ることが一切出来なかった。まさか、感染症のパンデミックを経験するとは思わなかった。歴史の教科書で見たことがあるだけの出来事、一生経験することのないものだと思っていた。

今振り返ると、当時のひとりごとは「嘆き」が多かった。
『こうだったら、きっと今頃は…』『ああだったら、これが出来ていたのに…』

嘆いたところで状況が一変するわけでもないのに、あの頃はとにかく嘆いてばかりだった。「~だったら」が口癖だった。

・・・

そんな私の考え方や行動が大きく変わっていったのは、2年次のとき。対面で同級生と会えるようになってからである。
小学校~高校までの同級生とは、何か違うものを感じた。言葉では表しきれない「何か」が違う。あふれ出てくる自信とか、自分らしさとか、確固たる信念とか…。何だろう、内側からみなぎってくるもの?

同級生の皆の姿が眩しく見えた。

『私もそうなりたい!』

同級生の皆が、私の憧れだった。


憧れの皆を追いかけ続けていたら、ずっと殻に閉じこもっているような人間が変わることができた。気がついたら一人で旅行に行ったり、沢山の友人達と出掛けたりする「フッ軽人間」になっていた。

環境が人を変える、というのは良い意味でも悪い意味でも、真実であると思う。
私はこの日本女子大学に来て、良い意味で変われた人間である。

・・・

時は経って、今年の3月初め。
中学の同窓会に参加するため、私は地元に帰った。気合いを入れて、祖母の訪問着を着て出席した。
同窓会の会場は、結婚式場だった。エントランスにいたスタッフの方に声をかけられた。

「奥さま、本日はどちらに…?結婚式会場でしたら3階、同窓会でしたら2階の会場でございます。」

気がついたら、お嬢さまも通り越して、”奥さま”になっていた。そんな私はもちろん未婚である。
その言葉で「”奥さま”と呼ばれるくらいには上品な大人の女性になれたんだなぁ…私!嬉しっ!!!」とかなり上機嫌になった。その勢いで、結婚式場の評価に星5をつけた。
しかし、そもそもエントランスで会場図を穴が開くほど見つめている客人を、スタッフが対応しないわけにはいかなかったのだと気がついたのは、同窓会終了後のことである。

・・・

ただの阿呆人間の話とも言えるが、この出来事で、私は「自分自身の考えの持ちようが変わったな」と思えた。それこそ、嘆いてばかりだった頃の私なら、「老けて見えたのだろうか…。」とマイナス思考になっていたはず。

プラス思考が上手く出来るようになった。強くなった、強くなった!
『名前に見合った性格に、漸く近づけた!!!』

・・・

私の本当の名前は、字面が男っぽいと言われます。実際、芸人さんにも漫画家さんにもいるんだから、それはそちらの読み方のほうがメジャーであって、よく読み間違えられます。慣れたものです。
でも、この名前を嫌いになったことは一度もありません。この名前を付けてくれてくれた両親には、本当に感謝しています。
この名前に誇りをもって、これからも生きていきます。この名前に恥じない生き方をしたいと思います。こう言い切れるくらい、この4年間で心身共に強くなれました。

まだまだ心配はかけると思うけれど、これからもよろしくお願いいたします!

・・・

『たった4年、されど4年。私でも変われるんだな!自分、やれば出来るじゃん!』
『大学生活、あっという間だったけど、本当に楽しかった!』
『4月からの新生活も、楽しみでいっぱいだ!』

見ているかい?3年前の私。
これが、3年後の夢見月(ゆめみづき)の私の「ひとりごと」。

・・・

『ここでなら、変われるかも。』と、受験帰りにひとりごとを言った、あなたの直感は間違っていないよ。

イノセント・プレイバック。

皆さん、こんにちは!ずきです。

2月27日は「Pokémon Day」!1996(平成8)年2月27日、任天堂から「ポケットモンスター赤・緑」が発売されたこと、このソフトが「ポケモンシリーズ」の記念すべき第一作目であることにちなんで制定されているのだそうです。

私自身はゲーム機を持っていなかったので、ポケモン達と出会ったのはアニメからでした。見始めたのが、ちょうどアニメのタイトルが「アドバンスジェネレーション」から「ダイヤモンド&パール」に変わった時期。ポッチャマの可愛さに衝撃を受け、モンスターボール(という名の自由帳)で沢山ゲットしていた(描いていた)記憶があります。

最近は、ポケモンスリープでポケモン達にお世話になっていますが、アニメだけでは気づかなかったことがあります。それは、同じ種類のポケモンでも個性があること。ポケモンスリープで言うところの「せいかく」、集めてくる「きのみ」、レベルごとに発動される「スキル」………。個体差があるのが、見ていてとても面白いです!

ポケモンは子供にも大人にもワクワクをくれる存在ですね!28周年、おめでとうございます!!!

・・・

さて、「記念すべき第一作目」に関連して…

日本文学科ブログ部では、2月後半から新たに7名の新入部員が参加しております!2月19日〜25日にかけて、それぞれの初ブログを更新いたしました!まさに「記念すべき第一作目」!

ここで改めて、新入部員を紹介いたします。まだご覧になっていない方は是非、ご覧ください!(五十音順・敬称略)

あかり🪻・きょう🍤・しおん🦜・しら🪶・まいます💟・まどか🐧・みちこ🌔

全員のブログを拝見しましたが、既にそれぞれの個性が発揮されていて、読んでいて楽しく、また、とても頼もしかったです!7名のこれからの更新、活躍が楽しみです!!!

・・・

ここで、私の「記念すべき第一作目」は何だったのかを振り返ってみました。タイトルは『ひとりごつ。』。

読み返してきましたが、今と変わらず(今以上に)のびのびと書いてました(笑)

更新日にまつわる話をするのは、初回から欠かすことなく続けてきたようです。当時の文章から気になるところをピックアップ。
短所と思うところは、「一つ何かを始めると、時間を忘れてしまうこと」。それは3年経っても変わらず…。なかなか変えられるものでもないようです。
旅行で行きたいところとして挙げていたのは、京都の賀茂御祖神社(下鴨神社)。この3年のうちに2回も行くことができました!すばらしい、目標達成しています!

・・・

3年前の自分へ。
独り言ばかりで不安そうだったけど、大丈夫。未来は明るいから。周りへの感謝は忘れないこと。そのまま突き進みな!楽しいことだらけだよ。

――いや~…過去の自分の文章を読むのは、やはり恥ずかしいものです。

・・・

新入部員を迎えたことで、4年部員である私たちの活動期間が残り僅かであることを強く実感するようになりました。私が更新出来る回数も、残すは3月前半と後半の2回のみ。ここまで長かったような、短かったような。あと2回、何を書こうかな。書きたいことは山ほどあれど、上手く言葉がまとまりません。先に申し伝えておきますね…。最後の2回、両方とも長くなりそうな予感です。(とかいって、いつも通りの長さだったらどうしましょう…。画面の向こうでツッコミの準備をお願いします(???))

残り2回で私が何を綴るのか、私自身もわくわくしています。ちょっと先の私に、乞うご期待……!

それでは、また!

Laughter is the best medicine.

皆さん、こんにちは!ずきです。

2月5日は【ニ(2)コ(5)二コ】の語呂合わせにちなんで、「笑顔の日」とされているのだそうです。

2月1日~3日まで、日本女子大学では一般入試が行なわれました。受験生の皆さん、本学の受験お疲れ様でした!自分の力を出し切ることは出来たでしょうか…!まだ、他大学の試験が続く方もいらっしゃることと思います。桜の咲く頃に、皆さんが笑顔で大学に入学できることを、心から祈っております!

・・・

さて、4年生は2月8日に卒業論文の口述試験を控えております。オンラインとはいえ、緊張しますね。学籍番号の関係上、朝一番になってしまったのですが、とにかく頑張りたいと思います…はい…。

これが終わって、無事に!笑顔で!卒業できますように!

・・・

そして本日は、私の父の誕生日でした。おめでとう、節目の歳ですね。

父のおかげで、日本文化や歴史が好きになりました。
父のおかげで、小学校低学年までは好きだった算数が、大の苦手になりました。
父のおかげで、趣味に没頭する楽しさを学びました。

見た目はそこまで変わっていないように思いますが、強かったはずの胃腸がだいぶ弱くなりましたね。脂っこい食べ物は控えましょう。これからも無理のない範囲で、趣味を楽しんでくださいね。あと、あまり母を怒らせないように。夫婦仲良く、笑顔で居てくれたら、娘としては嬉しいです。これからもお互い、元気でいきましょうね。

・・・

私が笑顔で居られる秘訣。家族の存在や趣味もありますが、最近特に無くてはならないと感じているのが、友人の存在です。

何かと忙しくしている私に、「手伝えること、ある?」と、気遣いのメッセージをくれる友人。
「ここに一緒に行きたい!」と、遊びに誘ってくれる友人。
私の新たな挑戦を「良いじゃん!」と、心から応援してくれる友人。
「一緒に過ごせることが、とても嬉しい!」と、お世辞なしに言ってくれる友人。

私はありがたいことに、友人に恵まれています。感謝しかありません!ありがとう!友人たちに恵まれたおかげで、大学生活をさらに楽しむことが出来たと思っています。

「笑う門には福来たる」
「笑いは人の薬」

と申しますが、友人たちの笑顔に救われたと感じることが多くあります。「一緒に居て楽しい!」と思える友人たちに出会えたことに感謝しながら、卒業までの残り1ヶ月半ほどを楽しみたいと思います。
遊ぶ約束をしている皆へ!全力で楽しみましょう!よろしくお願いします!!!

今回はこの辺で。それでは、また!

It’s in the bag!

皆さん、こんにちは!ずきです。

1月22日は「日本に初めて電灯が灯った日」。1887年(明治20年)1月22日に、鹿鳴館で日本初の白熱灯が点灯されたのだそうです。

何かが初めて行なわれた日・スタートの日って、何だかワクワクしませんか…?私は新しいことを始めるのが好きなタイプなので、1月や4月といった始まりの季節が大好きです!

・・・

さて、本学の一般入試が近づいてきました。受験生の皆さんとご家族の皆さんは入試の準備のために、忙しい日々を過ごされていることと思います。ご覧になっている方も多いと存じますが、本学から出された試験当日の注意事項です。受験前に、今一度ご確認ください!

https://www.jwu.ac.jp/unv/news/2023/20240125_01.html

ホームページに記載がない補足情報として、本学へのアクセスについてお話しします。

全ての駅を利用したことがある在学生(ずき)による、それぞれの駅から本学まで歩いた際の正直な感想をお示しします。(あくまで個人の感想なので、参考程度に留めておいてくださいね……!)

【JR山手線 目白駅】
おとなり、学習院大学さんの最寄り駅。正直、本学の”最寄り駅”とは言えない。
メリット:改札が1つだけ。改札を出て右手にまっすぐ進むだけ。道に迷いにくい。
デメリット:とにかく遠い。試験当日、直通バスが運行していない。道の途中に雑司が谷駅のA3出口がある、何となく悔しい(?)。

【東京メトロ副都心線 雑司が谷駅】
ここが最寄り駅の一つ。A3出口を目指して!!!
メリット:A3出口から本学へは、左手に出てまっすぐ進むだけ。道に迷いにくい。
デメリット:出口にたどり着くまでに時間がかかる。地下鉄に慣れていない受験生は注意!

【東京メトロ有楽町線 護国寺駅】
ここも最寄り駅の一つ。本学へはA4出口を利用すると良い。
メリット:電車を降りてから出口までの距離が、雑司が谷駅よりも近い。
デメリット:本学に向かう道が緩やかな上り坂になっている。

こんな具合です!

また、本学のホームページには記載されないのですが……
都電荒川線を利用する、という手もあります!この路線の「鬼子母神前駅」が、雑司が谷駅とほぼ同じ位置にあるのです!くれぐれも一駅前の「都電雑司ヶ谷駅」と間違えないように、とお伝えしておきますね…!

それぞれの駅の特徴を、正直な感想と共にお伝えしました!実際に役立てていただけたら幸いです!受験生の皆さん、当日は気をつけてお越しください!

・・・

私にも、受験生の時期がありました。私の受験時も、文学部の試験日は2月1日でした。志望していた大学の中で最も早い日程であり、緊張しながら会場入りしたこと、受験後の帰り道は問題が解けなかったことへの悔しさで頭がいっぱいだったことが、昨日のことのように感じられます。

受験生の皆さんも、ご家族の皆さんも、体調にはどうか気をつけてお過ごしください!受験生の皆さんがこれまで蓄えてきた力を、試験で存分に発揮できますように!”始まり”の季節に、本学で皆さんの笑顔が見られますように!応援しております!!!

・・・

そんな私は最近どうしているのかと言いますと……受験生の皆さんと同じく、新たなスタートを迎えるにあたっての準備をしております!大忙し!

ブログの引き継ぎ、就職先の手続き…。今、特に大変なのは、引越しの手続きです!今住んでいる家は、学生として家族に助けてもらいながらの契約でしたが、今回は基本的な手続きをほぼ一人で行なっています。大人になったな~!社会人になるんだな~!と思いながら手続きしています。

が!

契約項目が色々と多いんですよね~。色々な関連会社様から電話がかかって来て、電話が苦手な私は、てんやわんや。本当にこれでいいのかどうか不安になりながら手続きをしているところです。

入居開始を2月前半にしてしまったため、様々な手続きを同時並行&急ピッチで行なっています。ちょっとパンクしそうです!!!2月前半、卒業論文の口述試験もあるというのに、予定を詰めすぎました。なかなかに阿呆でございます。
バタバタしていたら、時があっという間に過ぎていました。本当に驚くばかりです。この間、正月を迎えたと思ったら、もう月末ですよ…!?
※このサイトでは1月22日更新となっていますが、実際にブログを書き終わったのは、1月28日。6日遅れ!ずき史上最大の遅刻投稿です!!!本当に申し訳ない気持ちでいっぱいです……!次は更新日に間に合わせられるようにします…!すみません!

契約手続きが面d………色々と大変ではありますが、何だかんだで新生活は本当に楽しみでウキウキしています!引越しの作業が少し落ち着いたら、引越しまでの様子をブログで綴れたらと思います!

・・・

何事も準備は大事です!受験のための準備をされてきた皆さんに向けて、私の大好きな表現をタイトルにしました。

”It’s in the bag!”
「準備万端!」「成功間違いなし!」「バッチリ!」

改めて、受験生の皆さんの成功を、心からお祈りしています!

それでは、また!!!

寄り添い。

皆さん、こんばんは。ずきです。

新年1発目の更新です!今年も日本女子大学日本文学科ブログ部をどうぞよろしくお願いいたします!

1月1日は「パブリックドメインの日」。現行著作権法で保護される映画やその他著作物の権利が、期限満了となると1月1日をもってその権利が消滅することにちなんで、記念日が制定されているのだそうです。

「ずき」としての”期限満了”は2024年3月まで。今回を含め、更新は残すところあと6回となりました。寂しい気持ちが徐々に湧いてきている今日この頃ですが、最後の更新までしっかりと役目を果たしていきますので、何卒よろしくお願いいたします!

・・・

さて、本日は石川県や新潟県を中心とした大きな地震がありました。このブログを読んでくださっている皆さんの中にも、辛い思いをされている方がいらっしゃるかもしれません。また、ご親戚の方やご友人の方がお住まい、という方もいらっしゃることと思います。

閲覧してくださっている方、地震が発生している地域にお住まいの方、皆さんがどうか無事でいられますように。

特にこのブログは、本学に入学を考えてくださっている高校生の方向けに、等身大の大学生の様子を発信し続けていますが、今回は地震で不安な夜を過ごされている皆さんに心向けて。

私自身も、このブログも、いつでも誰かに寄り添える存在でありたいです。

余震も続いているようですので、とにかく今はご自身の身の安全を最優先に。スマホも情報収集等で有効活用できるものですので、充電が出来るだけ減らないよう、工夫してご使用ください。

次の更新のときに、無事に画面越しで会えますように。今回は短めですが、皆さんの安全を配慮して、この辺りで締めたいと思います。

皆さん、どうかご安全に。

それでは、また!

思い出振り返り日記。〜2023年のブログ編〜

皆さん、こんにちは!1ヶ月ぶりの更新、ずきです。

1904(明治37)年、イギリスの劇作家ジェームス・バリーの童話劇『ピーターパン』がロンドンで初演されたのだそうです。このことから、初演日の12月27日は「ピーターパンの日」とされているそうですよ。

・・・

私も今、ピーターパンと同じように空を飛んでいます。いや、半分嘘をつきました。普段より高い目線からお送りしています。

と言うのも、実家に帰省するために高速バスに乗車中。

走っているのは中央フリーウェイ。調布基地はとうに追い越し、山の中に入ったところです。まるで滑走路……?いやぁ…グネグネしてますね…山道です。(元も子もないことを言わない)(元にした歌、伝われ~~~)

こんな調子でお送りしますが、良かったら最後までお付き合いください。

・・・

ブログ部員として迎える年末は、今年が最後。何だか寂しくなってきました。

刹那的に生きている自覚がある上、昨年も一昨年も12月中旬の更新だったので、1年を振り返るにはあまりにも早すぎる更新だったんですね。最後の年末くらいは1年間の自分のブログを振り返ってみたいということで、今日のタイトルを決めました。

・・・

さて、早速参りましょう!『思い出振り返り日記。』2023年の自分のブログ編〜!
ずきの2023年の各投稿を、一言でプレイバック!

【1月】
『大人の階段。』上る~♪君はまだ、シンデレラさ♪(?)
『夢満開スイートピー。』春色の汽車に乗りたいな、という話。(?)

【2月】
『なんの「29」しき…?』肉のことしか話していませんでした。

【3月】
『結局、いつもの言葉遊び。』なーんだ、いつも通りの私です。

【4月】
『任務を遂行せよ。』4月初めだったので、履修登録の話をしました。
『Think of me.』就活で色々考えていた時期、自分を見つめ直していた時期のブログ。

【5月】
『朝寝坊も三文の徳。』早起きは三文の徳、というけれど、寝坊して良いこともある、博物館や美術館に関する話。
『世界が広がる体験。』ただ声優オタクが加速してしまっただけの話。

【6月】
『みなづき、みんなづき』HAPPY BIRTHDAY、私!回。
『貴重なmonSTAR。』日本女子大学、そして文学部日本文学科に入学を考えている皆さんに向けて、「文学少女じゃなかった」人間からのメッセージです。

【7月】
『宣伝企画、始動宣言!』自分の入学経緯を語ろうとしたら、過去の私が語っていたため、宣伝に逃げました。
『目標は「ゴールド」。』運転免許の更新報告。運転免許は取れるうちに取っておくと吉。
『ファイナル…。』ファイナルはファイナルでも、出くわすとビビってしまうファイナルは…?セーーーミだ!

【8月】
『苦手な食べ物、ありますか。』祖父と戦争の話をしました。
『残りわずか…。』急に卒業が寂しくなってしまいました。日用品もなくなりそうでした。そんな時期もありますよね。

【9月】
『Let’s have some tea.』息抜きは適度に行ないましょうの回。

【10月】
『五円とご縁、巡り合い。』”ごえん”という言葉に助けられたブログでした。
『思い出振り返り日記。~京都・下鴨神社編~』朗読劇で京都旅行に行った様子を綴ったら、通常1000~2000字で収めている自分のブログ史上最長になりました。(4016字でした。)

【11月】
『なんてことない日々。』本当に何もありませんでした…本当に。でも、それは良いことでもあると思います。ブログ部員として長くやっていると、ネタが無いこともネタに出来ます!(にっこり)
『何事も、正直が肝心……。』
卒論進捗が大変、ということを赤裸々に言いました。面白いことが何も書けませんでした。

・・・

まあ、こんな具合でした。
『振り返り、あまりにも下手くそじゃ~ん。』
「ほら~!だから最初に言ったんですよ!刹那で生きているって…!!!」

・・・

「ずきのブログ、どんなだったっけ?」とちょっとでも気になった心優しいお方…!もし万が一いらっしゃったら、ページ右下の「投稿者:ずき」をタップ、もしくはクリックしてみてください。私の過去の更新分を閲覧することが出来ます。noteの方はお手数ですが、上記のタイトルのブログが私の更新分ですので、遡ってご覧いただけたら幸いです。(で、出来れば…み、見ないで…)

・・・

今年はこの投稿含めて全21投稿、7月は月3回も更新させていただいておりました。今年も拙いばかりの文章でしたが、お付き合いいただきまして、本当にありがとうございました。

ブログ部員として、「部長」として、どうあるべきなのかを自分なりに考えながら、ブログを書いておりました。少々考えすぎなところもあったかもしれません。今年は特に他の部員の皆さんと比べて、学科全体の宣伝が多かったのも、私の書くブログの特徴だったように思います。

少しでも、閲覧してくださっている皆さんのお役に立てたのであれば幸いです!

・・・

そして、23日更新のもこさん(今回は”もこもこさん”)が話題にしてくださっていましたが、ブログ部現4年生は、2023年度の日本文学科奨励賞(団体賞)を受賞しました。推薦いただいた方々に、厚く御礼申し上げます。

切磋琢磨してきた同学年の仲間と共に、ブログ部として頑張ってきたことを認めていただけたこと、本当に嬉しかったです。自分を誉めることが苦手な私ですが、ここまで沢山書くことが出来た自分、部長として投げ出さずにいられた自分を誉めてあげたいと思います。

そろそろ、私の部長としての役目もお終いです。実家でゆっくりさせてもらいながら、後輩の皆さんに仕事をつなげる準備を冬休みにしていきます。

・・・

ちょうど今、乗っていたバスが降車する停留所に着きました。キリが良いので今回のブログはこれで締めようと思います。

追記:卒業論文、書き終わりました!!!日本語学ゼミでアンケート調査を行ないながらの卒論でした。調査にご協力いただいた皆さん、ありがとうございました!

追記2:新入部員の加入時期が近づいてまいりました!先日、ブログ部アドバイザーの石井先生から、私に新入部員のお知らせが届きました!新入部員の皆さんがどのようなブログを書くのか、今から本当に楽しみです!!!

それでは、また来年!
良い年末年始をお過ごしください!

何事も、正直が肝心…。

皆さん、こんばんは!ずきです。

11月29日というと、その数字から色んな語呂合わせが考えられますね。皆さんはどの記念日を思い浮かべたでしょうか。

「いい肉の日」「いい服の日」「いい福の日」「いい文具の日」「いいフグの日」「イーブックの日」…

ざっと並べただけでも本当に沢山!!!これ以外にも調べてみるとかなり多くの記念日が出てきました。

更新日に関する記念日やその日起こった出来事について紹介するブログを書く私からしますと、大変悩ましいことなのですが、その中でも私が気になったのは…。

言いにくいことを言う日」。

「正直に言うこと」って本当に大事ですよね!
こんな時こそ!(いつも正直でない、嘘をついている、という訳ではないのですが…!)正直になろう!!!

今回は「言いにくいことを言う」「正直になる」をテーマにお送りします。

・・・

言いにくいことを2つ、正直に、赤裸々に申し上げましょう……。。

1つ目。卒論の進捗、駄目です!!!!!!!!全然進みません!!!!!
あーーーーー!!!(限界大学生の叫び)
本当にどうしましょう…。他の4年生もブログで綴っていたかもしれませんが、提出期限まで1ヶ月を切ってしまいました……。
大学には授業がない日も来て作業しているのにもかかわらず、全くもって余裕がありません。こんなはずでは……。月2回の更新が習慣となっているはずのブログも、今はギリギリの状態で打ち込んでいます……。

・・・

ここ最近は、卒論会なるものを開いてくれる友人たちの存在に救われています。対面もしくはオンラインで一緒に卒論の執筆作業をしたり、対面の場合は、作業後に一緒にご飯を食べながら、悩みや愚痴を共有したり…。
そのおかげで作業も捗っています!いつもありがとう!無事に仕上げて卒業しようね!

・・・

2つ目。食欲がものすごい…!
とある1日の食事スケジュールは、ざっくりこんな感じ。最近割とこんな日が続いています…。そこまで大食いというわけではない私としては、かなり様子がおかしいです。

朝(8時~9時頃)
昼(12時~13時頃)
おやつ(執筆作業中、絶えず口を動かしている。かなりのお菓子消費量)
夕食①(18時頃)
夕食②(21時頃)

夕食を2回食べている時点で既に様子がおかしいですね…。
卒論執筆で脳をフル回転させている影響なのか、ここ最近の寒さが原因なのか…。原因は定かではありませんが、1人暮らしの家計には大打撃です。ただ、食べないとエネルギー・体力が持たないのも事実…。

食事量が増えたことによるメリットとしては、大学のキッチンカーや学食を満喫できるところ!残り数ヶ月の学生生活ですからね…!満喫するに越したことはないでしょう!!!(言い訳)

というわけで、ブログ部であり、同じゼミ所属のやなさんと一緒に作業した際に食べたキッチンカーのメニューを写真でご紹介!

とある火曜日のランチメニュー
とある水曜日のランチメニュー

火曜日は「ソフトタコス」と「クロッフル(キャラメル)」、水曜日は「おにぎり弁当(梅)」と「ココナッツアイスクリーム(バナナラムレーズン)」でした。
どれも美味しかったです!!!

食欲ましましな私ですが、とにかく体調だけは崩さないように生活しながら卒論を仕上げたいです。いや、仕上げます!

12月前半はお休みをいただくので、皆さんとブログでお目にかかれるのは卒論提出後、12月末になります。そのときに、晴れやかな気持ちで「卒論、無事に提出し終わりました!!!」と報告ができるように頑張ります……!!!!!

今回は(今回も?)内容がない文章になってしまいましたが、ご容赦ください…。

それでは、また!

なんてことない日々。

皆さん、こんにちは。ずきです。

11月5日は「津波防災の日」「世界津波の日」なのだそうです。嘉永7年(安政元年)の11月5日(新暦:1854年12月24日)に発生した「安政南海地震」において、和歌山県で実際にあった出来事であり、小泉八雲が『稲むらの火』として物語化、のちに小学校の国語の教科書にも載った濱口梧陵という人物の逸話にちなんで制定されたのだとか。

海なし県出身の私ですが、親族が多く住んでいることもあり、和歌山県にもゆかりがあるということで、この記念日を紹介いたしました。

さて、常日頃から防災意識は持つべきものですが、やはり「なんてことない日」、平穏な日々が望ましいと思う今日この頃です。

「なんてことない日々」への願いを込めて、今回は、前回のブログ更新日前後から本日(と翌日)までの私の短い日記を集めましたので、お時間ありましたら最後までご覧ください。

・・・

友人がプレゼントしてくれたイヤリングを片方失くした。大切に使っていた、可愛らしいイヤリングだった。本当に悲しい。久しぶりに落ち込んでいる。

…10/20(金)

・・・

友人からいただいたハンカチを何処かで落としてしまった。10/20のイヤリングをくれた友人とは別の友人がくれたものであるが、これまた大事に使っていたのでショックである。

こんなに続けて落とし物をするのも珍しい。いつも、探せばカバンやポケットから出てくるものだが、今回は何処を探しても見つからなかった。
なぜだろう、何か良からぬことの暗示なのだろうか。

…10/23(月)

・・・

バイトを始めた。学食のレジ打ちバイトである。
学内であるから、他のバイトに比べたら安全だと思った。他の学生がやっている「大学生らしいこと」をやってみたいという好奇心がここにきて抑えられなかった。
実際働いてみて、楽しい仕事だと思った。ただ、メニューを把握する「記憶力」が求められる作業であることも同時に痛感した。記憶力は、良くも悪くもない。頑張らねば…と思っている。

…10/27(金)

・・・

住んでいる場所の近くに、高校がある。
大学からの帰り道、すれ違う高校生たちの様子に違和感を抱く。明らかにいつもと様子が違う。
なぜ高校生たちがあんなに笑顔なんだ…?そしてなぜ、あのような恰好を…。
と思ったところで気がついた。今日はハロウィンだ。

私は、コンビニの対象ハロウィンスイーツ2品に「30円引き」というシールの“仮装”を施しておいた。要するに「2品買うと30円引きキャンペーン」というコンビニからの誘いに乗っかっただけである。少しお得に楽しんだから、良しとしよう。

スイーツは旨かったが、私の言葉選びが上手くなかった。

…10/31(火)

・・・

「人は顔を見れば分かる」という言葉を何処かで聞いたが、それは本当のことだと思う。表情の微妙な変化、目の輝き具合、PCやスマホ画面で見た顔からは伝わらない”何か”が必ずある。

顔を見て、少しの変化にも気がつける人間、何かしらに配慮出来る人間でありたいと思った。
これは憶測に過ぎないが、やはり先日の出来事は何かの暗示だったのかもしれない。

…11/02(木)

・・・

自販機から出てきたお釣り、10円不足している。しかし、どうすることも出来ない、どうすれば良いか分からない。
『自販機、その10円…いつか返してくれ…約束だ。』と、一度その場を後にする。

お金(特に小銭)に対して、何かしら不思議な体験をすることが多い。先月あたりに起こった「5円事件」がその最たる例(10月3日更新分・note版:10月7日分)である。なぜ”そのタイミング”で私なのであろうか。私でなければならない理由でもあるのだろうか…。

『なぜだ、自販機。さっきの10円、今すぐに返せ。』そんな思いが、突然わいてきた。
ヤツに”盗まれた”10円を取り返すため、ヤツと対峙する。色々と文句を並べてみるも、ヤツは無言を貫く。結局、10円を返してくれることはなかった。ずき、無念の敗北。

…11/03(金)

・・・

昨日今日と調子が悪い。1ヶ月に1回の”天敵”のせいである。もうっ!サイテー!!!
しかも、今回の症状はなかなかに重い。私としては珍しく、貧血による強い目眩と微熱まで出してしまった。(もはやこれまで…と覚悟したものの、念のため検査したコロナもインフルも陰性で一安心。)
ここまで症状が酷いと間違いなく病院行きだが、先月の私を思い出してほしい。京都旅行に行ってしまったのである。何を隠そう、貯金がない。

親からの経済的支援があるとはいえ、一人暮らしはお金がかかる。お金がかかることを自覚出来るようになってしまう。おっかねぇ話だ。(………これが言いたかっただけである。サイテー!!!)

というわけで病院は来月以降に見送ることにした。幸い、痛み止めを飲んだら何とかなったが、いよいよ薬も効かなくなりそうだ。何となくだが、そんな気がする。
本日分担当でありながら、更新をせずに眠りにつくことにした。

…11/05(日)

・・・

ブログ更新が1日遅れる。
己の体調管理不足、諸々溜め込んでしまったために体に限界がきてしまったようだ。バイトも入れていたが、まだ本調子ではなく、大事を取って休んだ。ただ、今日は4限の授業があり、行きたいという思いがあった。どうにかそれまでには体調を戻した。授業にも参加した。
追い込み癖のある私、とりあえず大学に行ったことだけでも自分を褒めたいと思う。

…11/06(月)

・・・

ということで、遅刻更新です。大変失礼いたしました。いよいよ冬到来の兆し…と思いきや、昼間は夏日と全く気候が読めないこの時期。
読者の皆様、くれぐれも体調には気をつけてお過ごしください。

それでは、また。

思い出振り返り日記。~京都・下鴨神社編~

皆さん、こんばんは!ずきです。

10月25日は「リクエストの日」なのだそうです。1936年の10月25日に、ベルリンのドイツ放送局で世界初のラジオのリクエスト番組が始まったことにちなんで制定されたとのこと。ラジオでの「リクエスト」というと今では当たり前のように感じますが、どのようなことにも「始まり」があるのだと再認識させられました。

・・・

さて、前回のブログでもお伝えしましたが、10月21日~23日にかけて、一人京都旅行に出掛けておりました。帰ってきたばかりのずきさん、何を語るのか。皆さんどうぞお楽しみに。
それでは、このコーナーに参りましょう!(?)

『思い出振り返り日記~!』

・・・

さぁ、始まりました。『思い出振り返り日記。』のコーナー。私、ずきの旅行の様子についてお話していくコーナーです。慣れたような雰囲気で紹介していますが…何を隠そう、今回が初回です。慣れない形でのお届けで緊張していますが…良かったら最後までお付き合いくださいねっ!今回は「京都・下鴨神社編」と題してお送りしていきますよ~。今回の旅の最大の目的は、世界遺産・賀茂御祖神社(以降:下鴨神社)で開催の朗読劇『鴨の音(かものね)』の観劇です。それでは行ってみましょう~。

・・・

まずは1日目。
朝9時半、東京駅発の新幹線に乗り、約2時間半で京都駅に到着した私。予約していた駅近くのホテルには15時チェックインでしたが、荷物を預かってもらうために早めに行ったところ、そのままチェックイン出来ました。
部屋は修学旅行で泊まる部屋のような、昭和な雰囲気漂う和室の部屋。5人ほどの大人数が泊まれそうな部屋に1人!でんぐり返しだって、ダンスだって堂々と出来てしまう広さです。部屋の鍵は最近ガチャガチャでも見かける、四角いアクリルキーホルダー付きっていう…あの長方形のキーホルダー、伝わります…かね…?

まあ、そんなわけで荷物を置いて、とても身軽になりました。ただ、1日目の朗読劇開演は19時。現在13時。まだ時間があります。『せっかく京都に来たから、観光したい!』となり、三十三間堂(蓮華王院)とその向かいにある京都国立博物館に行ってきました。
三十三間堂は、自分が行っていなかった10年の間で発掘や敷地内の整備が進んでいたり、京都国立博物館では特別展のために名品ギャラリー(平常展示)が休止していたりと、予想外の出来事に驚くこともありつつ、楽しんで来ました。

さて、そこからバスで移動し、会場である下鴨神社に到着です。会場物販で個人的にお目当てだった、公演台本と琥珀糖を購入!両方とも、観劇後のお楽しみですね。

現地での購入品(台本と琥珀糖)、鳥居の前にて

最近は日が暮れるのも早くなってまいりましたが、この日もあっという間に辺りが暗くなり、冷え込みが厳しくなりました。
よく考えてみたら、神社は普段17時ごろには閉場してしまうので、19時に神社に居られるなんて、なかなか無い経験ですよね。では、ここで(ラジオコーナーという設定は無視して)会場の雰囲気を写真でたっぷりお伝えします。

楼門の提灯ライトアップ

ご出演の声優の皆さんや関係者の方々、協賛の団体名が書かれた提灯の並びは圧巻です。昨年も訪れましたが、昨年よりも明らかに提灯の数が増えていました。写真には映っていませんが篝火も焚かれていて、温かさと幻想的な雰囲気が心地よかったです。
楼門をくぐってすぐ、正面にある「舞殿(ぶでん)」で朗読劇が繰り広げられます。

舞殿・1日目開演前に座席付近から

朗読劇の今年のサブタイトルは「恋詠歌林(れんえいかりん)」。毎年、下鴨神社に伝わる話や境内にある神社に絡めて話が展開しているのですが、今年は「恋の和歌」がテーマ。下鴨神社に関わりがあった式子内親王や藤原定家が物語に登場していました。

話の展開や人物の関係性は知識がないと少々難解な部分があったので、日本文学科で知識を身につけられて良かったと思いました。(ただ、忘れていることもあったので、ホテルで台本を読んで復習しておきました。)

物語は、時空を越えて紡がれる、心温まる恋のお話。
天気予報になかった小雨が降り、さっと上がったと思ったらどこからともなく風が吹く、という自然の演出もあって、声優さんの演技と神社の力を心ゆくまで楽しむことが出来ました。
心温まるお話の余韻に浸ろうと思いましたが、やはり屋外!小雨も降ったことで、とんでもなく寒い…!カイロ以外の防寒具をホテルに置いてきてしまったことを後悔しながら、その日は足早に会場を後にしました。

・・・

2日目。
朗読劇の余韻に浸って起床。大変良い目覚めでございますが…。
起床時間、10時。
えっ。
10時ですよ、10時。いくら何でも遅すぎますね、反省。でも、ぐっすり寝ることが出来たので結果オーライ。
この日の予定は下鴨神社の散策だけ、何せ今回は1人旅!のんびり気ままに行動です。

楼門と秋空

そんなこんなで、正午頃に神社に到着。お昼の景色は、夜とはまた違った雰囲気ですよね。秋晴れの空に、楼門や鳥居の朱が映えていました。

昨年は月曜1限の授業があったために長く居られなかったので、今回は思う存分満喫してきましたよ。その様子をお伝えしましょう。

みずみくじ、結果は…

まずは、境内の御手洗池(みたらしいけ)で引いた「みずみくじ」。結果は…大吉!!!内容は上々でしたが、「願い事、油断すれば叶わず」とのことなので気をつけたいと思います。

参拝記念パネルと媛守(ひめまもり)

そして、こちら。参拝記念の顔出しパネル。声優ファンにとっては聖地のようなパネル。というのも、これまでの出演者の皆さん(全員ではありません)が、このパネルに顔出しで写真に映ってくださっているんです。昨年は見つけられなかったので、念願のご対面!記念に授かった「媛守」と共に記念撮影。

この神社のお守りとして有名なのが、この「媛守」と「彦守」、それから「鴨の音守」。是非参拝される際はお手に取ってみてください。お守りとの素敵な出会いがありますように…。

ここで1つ、後悔したこと。「みたらし団子」を食べ忘れたこと!「みたらし団子発祥の地」と言われている場所のみたらし団子…。散策の計画に入れることを失念しており、戻ってきてから思い出すという失態。来年の公演に行けそうだったら、リベンジします。

・・・

さあ!公演2日目です。やはり演技は”生もの”でして、1日目と2日目で声優さんが演技を変えている箇所は勿論、今年は1日目と2日目で演出が変更になっていると感じた場面が幾つかありました。(台詞の抑揚の入れ方や台本にないアドリブ、台詞を読む役者さんの変更など)その違いを世界遺産の神社で楽しむことが出来たのも、贅沢な話です。

舞殿・2日目終演後に座席付近から

終演後の挨拶の際、声優の皆さんが楼門の上の方を指さして和やかに談笑されていたのですが、この日は1日目よりも綺麗に月が出ていました。ちなみに1日目は開演19時で、2日目は開演17時。2時間も違えば、月の位置も違いますよね。月の輝きと幻想的な会場の雰囲気、忘れられないものになりました。

・・・

さて、ここで1曲。お届けしますのは……。あ!ラジオコーナーという(設定である)こと、「忘れてた」なんて言わないでくださいね……!

「朗読劇『鴨の音』第四夜~恋詠歌林~」のエンディングテーマ。藤井フミヤさんで「君に会えてよかった (2012 Album Mix)」です、どうぞ。
(藤井さん公式YouTubeチャンネルからのお届けですが、こちらはYouTube Music Premiumのメンバーの方のみ視聴可能とのことです。ご了承ください!)

お届けいたしましたのは、藤井フミヤさんで「君に会えてよかった (2012 Album Mix)」でした。

・・・

あっという間に、最終日の3日目です。行きと同じく、帰りも朝9時半の新幹線で帰りました。なぜなら、東京に戻ってきたら自宅に荷物を下ろしてそのまま大学に行くつもりだったから!12時頃に東京駅に着いて、家に帰って月曜4限(15時10分から)なら間に合うと思って予定を組んでいたんです。
しか~し!ここでまさかのアクシデント!新幹線の運転見合わせ……。ちょうどこの日、沿線で火災が発生し、一時運転見合わせになってしまったんです。幸い、1時間程度の遅れで済み、さらに大学の授業も先生の体調不良で対面からオンデマンド型に変更。計画よりものんびりした旅になりましたが、ある意味運が良かったのかもしれませんね。
そんなわけで、私の一人京都旅行は無事に終了したのでした――。

・・・

…ということで、お送りしてきました『思い出振り返り日記。』
いかがだったでしょうか。そろそろ、お別れのお時間です。

藤井フミヤさんの「未完成タワー」をお聞きいただきながらのエンディングとなります。

実はこの朗読劇『鴨の音』、ラジオ版も放送されています。毎週日曜日に声優の中井和哉さんと下野紘さんがパーソナリティーをされている番組です。

https://www.joqr.co.jp/qr/program/kamonone/

このブログは、『鴨の音』というコンテンツへのリスペクトを込めて書かせていただきました。気になる方は是非、チェックしてみてくださいね!前回も紹介しましたが、改めてリンクを貼っておきます。

https://www.kamonone.com/

今回はかなり長めに(おそらく過去最長で)お送りしましたが、最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。
『思い出振り返り日記』。ここまでのお相手は、ずきでした。
それでは、また。