雨上がりの夜に

雨上がりの夜。

バイト終わりに終バスを逃して歩いていた私は、街灯の少ない真っ暗な道で水たまりに足を突っ込んだ。
ひんやりとした涼やかな風が吹いた。
まだ少し、雨のにおいが残っている。

なんてこったとため息まじりに顔を上げると、雲の間から星がひとつ、ふたつ、輝いている。
今日は新月だから、いつもより真っ暗で、そのかわり星もよく見えるんだ。

ふっと笑って歩きだす。
いつもは自転車でさーぁっと走りさる長い下り坂も、今日はゆっくり歩いてゆこう。空をみながら。

道は真っ暗、人もいない。
しーんと静まりかえっている。
世界にひとりとりのこされたみたい。
この静けさも悪くない。

流れる雲をながめながら、川についた。
やっとここまで歩いてきたか、そう思ったとき、突風がふいた。

思わず目をとじる。

目をひらくと

「海?」

あたり一面にひろがる青。
いや、ちがう。海じゃない。花だ。ネモフィラだ。
月明かりに照らされて、きらきら輝いているようだ。

「月?」

満月だ。どういうことだろう。今日は新月なのに。
夢かうつつか。さっきまで川の前を歩いていたのに。
でも、そんなことがどうでもよくなるくらい、この光景は美しい。

この目におさまりきらないほど広がる爽やかな青。
花の中心の白に月あかりが光ってる。
さやさやきらきら光ってる。

風がふく。
さわさわそよそよ風がふく。
髪がゆれた。花がゆれた。木の葉がゆれた。

そう。一本だけ。遠い向こうに大きな木がある。
花畑の丘の上に大きな木がある。
月あかりが一段と強く輝いている大きな木がある。

誰だろう。誰かいる。
顔は見えない。男か女かもわからない。誰かわからない。
でも、すごく懐かしい感じがする。

会いたくて、その人を知りたくて、花の中を駆ける。駆ける。駆ける。
手を伸ばしたとき。突風がふいた。

思わず目をとじる。

目をひらくと

「いつもの川だ」

バイトに加え、ずいぶん歩いてきたから疲れているのかもしれない。
夢かうつつか。そんなことはどっちでもいい。気分がよかったから。
目の前に広がるのはまっくらやみだけど。

すがすがしい風がふいた。まだ少し、雨のにおいはのこっている。
でも、空はすっかり晴れていた。

新月の空、星がきらきら光っている。
雨上がりの夜に。

緑色の帯と

こんにちは!やなです。
授業が始まって半月経ちますが、1年生の方もそろそろ大学生になったぞ!という実感がわいてきたころでしょうか。いやしかし、人が多い大学にはなかなか慣れませんね。
毎年他学科の授業を取るようにしているのですが、今年は3DCG技術を学ぶ授業(ICT活用Ⅲ)を選びました!軽い気持ちで履修登録をしたのですが、私が想像していたよりしっかりプログラミングを学ぶ授業で、課題大丈夫かな……と今から不安でいっぱいです。授業自体は実際にCGソフトを触れて楽しいですし、せっかく取ったのだから最後までやり遂げようと思います。コンピュータ関係の授業は日文でも履修している人が少ない授業だと思うので、学期末のブログでまたお話しますね。来年度の参考にして頂ければと思います!☺️

***

ついに……………
運転免許を取得しました〜!!✨
イエーイ!パチパチパチ👏🏻
家から免許センターがそれほど近くないので何度も行くのがめんどくさく、1回で合格しようと一生懸命勉強したかいがありましたね!
あれ?やなさん、実技試験を突破したってブログに書いたの、1月更新分じゃなかったかしら?
………ええそうです。気がついたら3ヶ月経っていました。時間の流れって恐ろしいですね。
免許センターの受付の警察官に「卒業してから3ヶ月も受けに来なかったの?」と笑われ、同じ時期に教習所に通ったバイト先の後輩からは「まだ受けに行ってなかったんですね!(もうとっくに受かってると思ってました)」と言われ、私が卒検を乗り越えたことを知っている人に会う度に「早く受けた方がいいよ」と言われ。
いやまあ、私だってこんなに先延ばしにする予定はなかったんです。しかし、両親に「免許くらい1回で受かるでしょ笑」と言われ続けた心労がたたり、受けに行こうとするたびに体調を崩し。………プレッシャーに弱すぎじゃないですか?そんなんで就活乗り越えられるんですか?1年後が心配ですね。
何はともあれ、無事に終わって本当によかったです。初診運転期間を表す、緑色の帯がかかるピカピカの免許証に映る私はどこか緊張していて、でも嬉しそう。つい、身分証の提示を求められると財布から免許証を取り出してしまいます。あれれ、マイナンバーカードはどこに行ったのかしら。お役御免かな?

ゴールド免許でい続けられるように安全運転を心がけたいと思います!
まあ、今のところ乗る機会はないんですけどね。

***

今日の1曲。彼女たちの未来に幸あれ
櫻坂46『僕のジレンマ』https://youtu.be/ZBk4V-uqcXs

それでは今日はこのへんで。やなでした!

夜に更新するつもりが昼になっていた

眠れない夜を繰り返したその先に眠れる夜があったとして、それが本当に眠れる夜だったのか、眠れない夜のせいで眠らざるを得なかった夜なのか、私には分からない。

ブルーライトを見続けた目が痛い。考えても仕方のないことばかり考えて、一日の始まりが終わる。

私はうつ病になったことがある。

うつというのは、世界がモノクロになるような病気だった。

毎日が楽しくないわけではない
小さなことで笑えるけど
大袈裟なことじゃ笑えない
いつもできてたことはできなくなったけど
何もできなくなったわけじゃない
毎日つまらないけれど
楽しい瞬間はあるし
死にたいけれど
生きたいときもある
(2019/11/15の日記)

今、私はうつではない。うつから、うつじゃなくなる瞬間というのは曖昧だ。モノクロの世界に、ひとつひとつ色をつけていく感覚。失った全てのものを、ひとつひとつ取り戻していく。

最近、音楽を取り戻した。

うつになってから、自分から曲を聴くことが一切なかった。他人から勧められた曲を、カラオケで歌うために学習することはあった。過去の曲を懐かしむことはあった。けど、自分から新しい曲を聞きにいくことはなかった。それが、ひょんなことで、自分から曲を検索し、何度も聞くようになった。何度も聞いて、ああ、私は今まで音楽を忘れていたんだなと思った。

そういえば昔はこんな風に音楽を楽しんでいたんだった。

“うつ抜け”してから何年か経ったけど、まだ失くしたままの感覚が残っていたことに驚いた。

ずっと失ったままでいると、それが日常になり、それがないということに違和感を抱かなくなる。
街で、テレビの中で、音楽を聞いても、何も感じない生活に、慣れすぎていた。

音楽がある生活は幸せだ。

うつになると、自分という存在はカラフルな世界に埋もれる。世界を真っ黒に塗りつぶさないと、自分の輝きが分からなくなる。だから、楽しんでいたもの、好きだったもの、全てを消し去って、自分を守るしかなくなるのだ思う。

そんなことをしなくても輝いていけると、今の私には分かる。

眠れない夜を繰り返したその先に眠れる夜があったとして、それが本当に眠れる夜だったのか、眠れない夜のせいで眠らざるを得なかった夜なのか、どちらでも構わない。大事なのは、眠れない夜を繰り返していけば、いつか眠れる夜が来るということ。

朝日に見つからないようにいそいそと眠りにつく。

今日はおやすみ

書きたいこと、全部書いてみた

こんにちは!ましろです。

書きたいことが沢山あったので全部書きます!

<美術館>
鏑木清方の絵を見てきました!女性が色っぽくて美しくて可愛かったです。目の細い線と点だけで、こんなにも表情豊かに色っぽく、絵ごとにかき分けられるのだと驚きました。着物の柄が素敵で、前に行った根津美術館の紋様の力をという展示を思い出しました。先の覆いがついた下駄やまじないなど、絵から当時の生活を垣間見ることができました。清方は、生活にちなんだ絵も沢山書いていて、年中行事では、五月の節句の鯉のぼりを大きく背景に描いていたのが印象的でした。他にも泉鏡花や樋口一葉の本に出てくる登場人物を描いていて、近代文学との関連も見られました!巻物では、生活の様子が変体仮名で書かれていて、大学で学んだことが役立ちました。少しでも読めたことが嬉しかったです!

<中世自主ゼミ>
『風姿花伝』を読んでいます。世阿弥が「申楽だけに集中しなさい。深酒、女遊び、賭事禁止!」と書いていて、他のものを取り入れていくのが能なんじゃないかと質問が出ました。それに対して、例えば、廊下を走る人がいるから「廊下を走るの禁止!」って言われるのと同じで、する人がいるから禁止する必要があるということでした。禁止事項をしたことで能を疎かにした人がいたんだろうなと昔に思いを馳せて楽しかったです。他にも、「申楽は、昔と違って寿命を延ばせないけど、和歌は延びるという認識だったの!?」とツッコミが入って面白かったです。

<創立記念日>
4/20日は、日本女子大学の創立記念日で、学校がお休みです!去年は家にこもっていましたが、今年は友達と遊びに行ってきました!お台場のチームラボです。八重桜が咲く道を通ると観覧車が目の前にあります。階段を登ると黒い建物が見えました。入場すると中は真っ暗。蝶に連れられて、花が広がる世界に入ります。そして、迷路のように入り組んだ中を探検していきます。初めて訪れましたが、不思議な空間でした。

<ミュージカル>
メリーポピンズを見に行ってきました!今回は、ずっと観てみたかった小野田さんを観ることができました。なぜ小野田さんを観てみたかったというと、歌がお上手で、様々なミュージカルに出ていらっしゃるというのはもちろんのこと、過去に歌声だけを聞いたことがあったからです。レ・ミゼラブルの革命家アンジョルラスの歌だけを生で聞きました。その時に、前を向いて歌うだけでなく、後ろの観客のほうまで行って歌っていて、全ての観客を楽しませようとする姿が素敵でした。実際に舞台で観ると、囁く声までしっかり聞こえてきて、歌は客席全体を包みこむような優しさでした。
メリーポピンズは、魔法がたくさん使われてとても楽しいので、初めてミュージカルを観る方にもオススメです!

<留学生とお話し>
藤棚を見に一緒に出かけました!行く途中の満員電車では、ぎゅうぎゅうに押しつぶされました。満員電車が初ということで、みんなは驚いていました。日常について留学生とたくさんお話できて楽しかったです。何かについて説明しようと思うと、自分の勉強不足に気付かされます。もっとコミュニケーションをとれるように言葉も勉強しようと思いました。



今回は、なかなかまとまらず、言葉で伝える難しさを改めて感じました。
では、またブログでお会いしましょう。

ゆっくり…

こんばんは🌙本日一日フリーでしたので、作業をしたり、動画を観たり…ゆっくり時間を過ごしたあやです。

昨夜は雨が降っていました。アルバイトでほとんど屋内、しかも近くに窓がない環境にいたのですが、お客さんが持っている濡れた傘や雨のときに流れる館内放送で、雨が降ったことを知るときはやっぱり心もどんよりするものです。今日は久しぶりに心地よい気候を感じました。暑からず寒からず。ガッツリ出かける用事はなかったので、ほとんど部屋にいたんですけどね。みなさんはいかが??学校で授業を受講してきた方はお疲れ様です!

そして、このブログは今ベランダで書いています。部屋ばかりにいるのも飽きてきて、しかも丁度作業が行き詰まってしまったとき。ふと、窓を開けると、風が気持ちよかったので無性に外へ出てみたくなったのですが、時間も時間で出かけるとしてもコンビニぐらい。で・す・が、コンビニに行くとついつい余計なお菓子や飲み物まで買ってきてしまうので我慢しています。今すごくミルクティーを買いに行きたいよ本当は🥺🥺 少しでも外の空気を吸って気分転換しようと、ベランダへ。決して広くはないですよ。玄関先で作業しようか迷ったのですが、近所の人が通る→「締め出された人間がいる〜」って勘違いされそうですもの。それに空を見上げるにはベランダが丁度良いもん。エアコンの室外機にもたれ掛かって音楽聞きながら時間を過ごす。ああ、今の気候ならベランダ作業ありだな。遮るものがなく、空がよく見える。大きな道路が近いので車の音が少しうるさいけど、もう少し経てば緩和されそう。とか言っている間に、「室外機に寄りかからないでよ、壊れたらどうすんの」と母が。高さのある椅子をベランダ用に用意しておきます。

自分の部屋や図書館で作業するのが一番ですが、夜空の中で作業する魅力に今更ながら気づきました。画面ばかりに集中するのではなく、遠くの景色を眺めながらゆっくり時間が流れるの味わうのもたまには悪くないですよ。うるさくしなければ、自宅のベランダだし気兼ねなく使えますもんね。これから暑くなると外での作業は向かないでしょうから、今のうちに。ただし、油断をしていたらすぐに蚊に刺されてしまいます。ご注意を!!

ゆるーいブログになってしまいましたが、本日はここまで。またお会いしましょう。

P.S. サントリー美術館の6月29日から始まる展覧会「歌枕 あなたの知らない心の風景」がかなり気になっています!!!前売り券を買っておこ〜〜

図書館のすゝめ

先週春の空気に油断してコートを忘れ、震えながら帰宅しました。天気予報は19度って言ってたのに!

こんにちは、さゆりです。

最近ハマっている事があります。
読書です。
昔は家中の本を読み尽くさんという勢いで本を読むほど読書好きだったのですが、ここ数年はほとんど本を読まなくなってしまいました。
じっくり本を読む時間を作るのって意外と難しいですよね。

大学に入ってからもあまり本を読まなかったのですが、今年対面授業が再開してから急に本に目覚めました。
なぜなら大学の図書館が綺麗だから!
実をいうと地元の図書館はあまり好きではありませんでした。
図書館自体は嫌いではないんです。そもそも図書館に対して我儘を言うべきでもないことも分かっています。
でも独特な臭いが本に染み付いていて、本の間に食べ物なんかが挟まっていたりするとヒエッと悲鳴をあげそうになります。みなさんも一度や二度はご経験があるのでは。

一方、大学の図書館は施設自体が綺麗な上に静かで落ち着いていて、何より本がとても綺麗です。
これなら気になる本を片っ端から読めるぞ!と歓喜し、新学期が始まってからは関心のあるジャンルの本や、授業に関わる本を借りて空きコマに読書するようになりました。
最近、特に対面授業が再開してから尚更感じたのは、大学ではただ受け身で授業を受けるのではなくて、日々情報を取り込んで考えていく必要がある、ということです。
当然といえば当然ですが、意識して隙間時間に行わないと時間はどんどん流れていってしまって思いの外難しかったりします。
授業以外でも、やっぱり本を読まないと知識が足りていないなと感じる事が多いです。特に今年から演習授業が始まったり、自主ゼミに加入したりして自分で考えて発言する機会が多くなり、もっとインプット量を増やす必要があるなと感じ始めました。
私の場合は本を読むと一時的に頭の中の語彙が増え、整理されるようで、人と会話したり文を綴る時もすぐに色んな言葉が出てくるようになる気がします。反対に、しばらく本を読んでいないと頭の中がまとまらずごちゃごちゃしてきます。
本は読むまでが億劫ですが、一度読み始めると寝食を忘れて没頭してしまうんですよね。意識的に読書をする生活を続けたいです。

 

先日、他の大学に通う友達に最近面白かった授業の内容の話をしたら、楽しそうでいいねと言われました。
日文はあまり人気はないようですが、こんなに面白いのに勿体ないなと思います。文学に大真面目に向き合って、大学の先生方に文学を真剣に教えていただけることなんておそらく大学生のうちにしか出来ない貴重な経験です。

課題に追われていて学問を楽しもうという気持ちをすっかり忘れていたので、友達に指摘されてから、確かに文学研究ってめちゃくちゃ楽しいわ……と改めて気付けて、なんだか得をしたような気分でした。楽しいという気持ちを忘れずに、今はとりあえず目の前の課題を頑張りたいと思います。

では、また!

ヒトマスモドル

こんばんは、めいです。

前回の更新から今日まで特筆すべき出来事が何もなかったので、お休みを頂いた3月後半の話をします。
かといってこれも大した話ではないので、ふ〜んって感じで…流し読みしてください…

私が3月にちゃんとした用事があって外出したのは5日のみだったんですが(ドン引き)、そのうちの1日はバイト先の先輩達とのご飯でした。

バイト先でいつも集まるのは、3つ上の先輩2人、1つ上の先輩3人、私の6人。
今回はひとり暮らしの先輩の家にお邪魔して、1つ上の先輩達の大学&バイト卒業祝いをしました。
全員で集まれたのは、夏のBBQ(店長も呼んでお金半分出してもらった)以来。
みんなでご飯を食べて、ゲームをして、たくさん話して。楽しくて時間があっという間でした。
グループで私が一番年下ですが、偶然にも先輩達はみんな弟や妹がいて、私は兄と姉がいる末っ子です。
だからなのか?、先輩達はこぞって面倒みが良く、対する私はそれに甘えきっています。5人の兄と姉。

3つ上の先輩達は2人とも地元で就職したので卒業後も気軽に会えていましたが、1つ上の先輩達はみんな地元を出ることに。勤務形態もバラバラで、休み的にも距離的にも今までより集まりにくくなってしまいそうで、寂しいです。
定期的に集まろうとは言っているので、今後もできるだけ会えたらいいなと思います。

1つ上の先輩達は、早速それぞれの職場で頑張っているみたいです。私も次に会った時に、こんなこと頑張ってるよ/頑張ったよって言えるように頑張ろうと思います(頭痛が痛い構文)。

ということで、3月の時差日記でした!

enjoyable

こんにちは、ゆきほです🍵

先週からついに授業が始まり、私も昨年の週2日1コマずつの対面授業から一転して、週5回毎日登校する生活がスタートしました。自他共に認めるスーパーインドア派引きこもり族の私は、春休みにシラバスの「2022年度は原則として対面で授業を行います」という文字を見たとき、毎日登校とか絶対絶対無理だ……と軽い絶望とかなりの不安を感じていました。
しかし実際に毎日登校してみると、そんな不安も絶望も帳消しになってしまうくらい学校の楽しいこと!
もちろん1限に間に合うように早起きすること、朝からラッシュに揉まれること、毎日帰る頃にはヘトヘトになっていること……大変なこともたくさんあります。でもそれ以上に友達とワイワイおしゃべりすること、朝の電車の中から今日はお昼どうしようかな?と考えること、「また来週ね!」じゃなくて「また明日ね!」と言って友達と別れられること……挙げだしたら大変なことよりも楽しいことの方が圧倒的に多いです。
1限の授業が終わってすぐに開店前で人がいない食堂にみんなで行き、2限のオンデマンドの授業を見ていたら食堂が開店したからお昼ご飯を食べて、それからずーーーーっとおしゃべりしていてふと顔を上げたらもう食堂が閉店していた、なんてこともありました。(木曜日だったので食堂も空席が見つけられないほどは混んでいませんでした…!)

去年までの「私って大学生…?高校生…?」という曖昧な気持ちから、「私大学生です!!」と自信を持って言えるようになった気がする今日この頃です。

∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴

さて、突然ですがみなさんが「ああ、生きていてよかった!」と思える瞬間はどんなときですか?
私だったら真冬用の一番分厚くて重たい掛け布団をその年始めて掛けた瞬間や、好きな作家さんの新刊を買って『さて、早く帰って早く読むぞー!』と思った瞬間、おいしいお菓子の一口目を食べた瞬間、友達のちょっとした一言で大笑いする瞬間……と、これもまた数えだしたらきりがないほどたくさんありますが、その中でもかなり大きいのは「その年の名探偵コナンの映画をはじめて見に行ったときにオープニングの『真実はいつも1つ!』を聞いた瞬間」です。

今年も1年間待ちに待ったコナンの映画の季節がやってきて、私も土曜日に見に行ってきました。本当は公開日(金曜日)に行きたかったのですが授業とバイトの関係でどうしても難しく、学校帰りにグッズだけ買いに映画館に寄り、血の涙を流すかの思いでそのまま見ないで帰ってきました。
私は1回目は絶対に1人で見に行くと決めているので、友達や家族と来ている周りのお客さんを横目に前日から予約しておいた席に、心の中は大騒ぎだけど外見は一応無言で座り、ドキドキワクワクしながら見た感想は……

もう最ッッッッッッッ高でした!!!!!!!!!!!!!

何も伝わらないかとは思いますが、私の中で最大級にネタバレに配慮した感想です。本当に最高でした。
オープニングを見て「真実はいつも1つ!」を聞いた瞬間「今年もコナン映画が始まった!!」と胸がいっぱいになり、そこから約2時間の映画は一瞬で終わってしまいました。終わったあと放心状態で家に帰るのも、家に着いてから改めてパンフレットを読み返すのもまた最高に幸せな時間です。ちなみに前日に血の涙を流しながら購入したグッズは全て売り切れていました。行っておいてよかった!
こんな感じで1年間で最大の楽しみを満喫した私ですが、実は今週末に高校時代の友人たちと2回目を見に行く約束をしています。あと3日ありますがもう楽しみでニコニコしちゃう!

週末心置きなく楽しむために今日はこれから課題をやってしまおうと思います。
それではまた🎵

まいたけ事件

こんにちは、とみーです。
この頃暖かくなったと思ったら寒さが戻ってきて…と気温に服装を合わせるのが大変ですね。先日、パジャマを七分袖に変えたのですが、寒い日もごり押しでそのパジャマを着ていたら、風邪気味になってしまいました。みなさまもお気をつけください。

さて。みなさま、舞茸についてご存知ですか? 天ぷらなどにするとおいしいですし、大体誰もが口にしたことがあると思います。実は舞茸、ある特徴を持つことで有名です。それは、タンパク質を分解する酵素を含んでいるというものです。
「茶碗蒸しの具にするな」とかテレビで見た方もいるのではないでしょうか。あれは卵で固めているので、タンパク質が舞茸に分解されると、固まらずにドロドロな仕上がりになるため、そのように言われています。私もそのことは知っていました。

けど、やらかしました!
夕飯にピーマンの肉詰めを作り、余ってた舞茸をついうっかり入れてしまったのです。完成品は食感が終わっていました。たしかに焼けているはずなのに、生肉のようにグニャグニャとしていて、ピーマンの肉こぼれ状態。兄には、「俺これマジで無理」と言われました。本来我が家の人気メニューなのですが、余った食材だからとなんでもホイホイ入れるのはやめようと心に誓いました。

みなさまもついうっかり舞茸を入れないように、お気をつけください…。
それでは、また。

Step by Step!

皆さん、こんにちは!ずきです。

本日は、4月19日。「地図の日」なんだそうです。寛政12年の閏4月19日(1800年6月11日)、伊能忠敬が蝦夷地の地図作成のために江戸を出発した日にちなんで制定された記念日で、別名「最初の一歩の日」なんだとか…。

・・・

新年度の授業が始まって、2週目に突入しました。新しい時間割に、まだ体がついて行かない気がします。無理に焦らず、徐々に慣れていきたいところです。私は今のところ、前期・後期ともに「週4日対面授業あり」という時間割になり、大学生になって”初めて”電車の定期券を購入しました。前回定期券を購入したのは2年前。新たに印字された有効期限と自分の年齢を見て、時間が過ぎるのはあっという間だと感じた次第です。

授業は今年度から原則対面になったことで、大学には活気が…!とはいえ、私はこれまでこの活気というものを経験したことがなかったので、今年度になって”初めて”登校した先週月曜日、『大学にはこれだけの学生がいたのか…!』と驚いてしまいました。
大学3年目の春。まだまだ日本女子大学について、知らないことが多いようです。

・・・

冒頭で言った「最初の一歩」……。皆さんは新年度のスタートダッシュ、成功しましたか?
私は…予想していた「最初の一歩」とは全く違う一歩を踏み出すことになりました……!

私は、今年度から国語国文学会委員の所属になったのですが、国語国文学会委員の中では3年生が1番上の学年ということで、係のリーダーになってしまいました。まさか所属1年目にして、リーダーになるとは思いませんでした…。果たして1年間、自分にこの役目が務まるのかどうか………。来年の今頃、自信を持って次のリーダーさんに引継ぎが出来るよう、誠実に仕事に向き合いたいと思います。

それ以外にも、また別の役割をお任せいただけることになったり、色々な方に会うことになったりと、想像以上に忙しい日々を送っています。
自分の予想していた「最初の一歩」とは全く違うものになりましたが、何はともあれ、新年度のスタートダッシュは出来たということで…。あとは、上手く軌道に乗りたいところ!無理のない範囲で、着実に前に進みたいと思います!

ここ最近は、寒暖差が激しい日が続いております。体調を崩さないように、お気をつけてお過ごしください!

それでは、また。