シール交換🍀

まいますです💟

近頃、身内ではやっているものがあります。

シール交換です。

低年齢向けのバラエティショップにいくと、キュートなデザインのシール帳がたくさん!

そこから好きなものを選び、かわいいシールをどんどん貼っていきます。

先日は同じくシールを集めている学科の友達と、お気に入りのシールを交換し合いました💓

プリキュアや動物、かわいいキャラクターのシールは見ているだけで若返ったような気持ちになります!

昨今の平成ブームで巷には懐かしくてかわいいものがいっぱい溢れています!

流行りは巡るものだとよく言いますが、本当にあのとき好きだったものが再びブームを巻き起こしていてびっくりします笑

水にとけるメモとか、香り付きのメモとか懐かしい👀♡

かわいいグッズがあったら教えてください!

では!💟

後楽園🌱

まいますです💟

ミュージカル『刀剣乱舞』 ~坂龍飛騰~

みてきました😻

1年ぶりの本公演!

一部と二部の大きすぎるギャップ、3段階で変わる衣装、生き生きとしている歴史上人物キャストに、モリモリの殺陣…

なんだかんだ本公演が一番好きなので、今回みにいけることがすごく嬉しかったです♡

この期間中に、友達と池袋に移転した「2.5茶屋」で思い出を振り返りながらご飯を楽しんだり、SNSに投稿されるオフショットをウキウキで待機したり、

やっぱり公演期間がだいすきだなー!

と思いました(。・‧̫・。)o🪄💘

今回の東京凱旋公演は東京ドームの近くで行われました。

開演までかなりの時間があったため、友人と私は会場からすぐの場所にある小石川後楽園へ行くことに!

小石川後楽園は江戸の大名庭園として現存する最古の庭園です。

季節で咲く花に御堂、橋、唐門

見所がたっぷりですごく楽しかったです!

わずか300円の入園料でおよそ1時間半、有意義な時間を過ごすことが出来ました😭💓

東京ドームの近くで時間が余った方は行ってみてはいかがでしょうか♡

7月末にはまた東京ドームでライブがあるため、いまから待ち遠しいです🌸

では💟

毎月550円の元は取りたい

まいますです!💟

ついに京都での生活が終わり、

はや1ヶ月が経ちましたꌩ-ꌩ

本当にあっという間の1年間でした

京都で出会う人は誰もが暖かくて優しくて

ほんとに良くしていただいて

春に感じていた心細さはすぐに無くなりました

そして、生活する場所が変わっても、京都に来てくれたり、帰る度に遊んでくれる友達!

みんなとの予定ひとつひとつが

すごく特別でした

いつも元気に楽しく過ごしているのですが

そんなふうに私が私らしくいられるのは、周りの人がこんな私自身を受け入れてくれるからこそであると身に染みて感じました。

人と人が互いに支え合って「人」になる

と言います

家族や友達、大人の方々に支えてもらっているからこそ自分らしく、私という「人」であれるのだと実感しました。

まだまだ会いたかったひと、行きたかったところ、たくさんありますが

そういうのは少し残しておくくらいで丁度いいと思うので、今後の楽しみにとっておきます!

西と東の往復をしすぎて、気持ちは大阪も京都もお隣さんなので

早く大阪いきたいなー

国内交流の1年間で得たものは数多く、

パソコンとの友情はそのうちのひとつです。

1年次は、基本スマホでレポートを打ったり、

タブレットでノートを取ったりとしていたのですが

同志社女子大はPowerPointを作成する機会がとても多く、スマホやタブレットでは思うように資料を作ることができませんでした。

その代わりにパソコンをよく使うようになり、起動することにすら抵抗感があったもののいまではむしろタイピングが楽しいくらいのとこまで来ましたね。

人差し指タイピングから一向に成長できないので脱却したいです。

近頃は、登録している動画配信サイトの元を取ろうと、身支度をする時間にずっとアニメを見ています。

アニメにハマるきっかけになったμ’s時代のラブライブを見返したり、

小学生の時にどハマりしていた美男高校シリーズを適当に見たり…

そしてずっと気になっていたカードキャプターさくらを見始めました!クロウカード編!

カードキャプターさくらは、登場人物が本当にみんなかわいくて和やかであたたかい世界で、すごくいい作品ですTT

なんで今まで見なかったんだろう。

結構シリーズある印象だからまだまだ終わらないとは思うけど、終わったら何を見ようかなーと考えてます!

しゅごキャラシリーズは制覇して、おジャ魔女は小さい頃点々とみてたから履修した気にはなってます。

セーラームーンなんかも同じ系統でいえばアリかも!と思ってます!配信にあるかが問題ですが。

ずっと昔から気になっている、かみちゃまかりんという作品も見たいのですが、配信サイトにありませんでしたTT!!

ワールドトリガーは変身モノらしくて(知らなかった)、勧められたため気になっています。

スポ魂系とかジャンプ系の漫画やアニメはほんとに続かないから自信がないけれどー…😞

昔見てたアニメで攻めるなら、結界師とかも、いいなー!って思ってます!

学童から帰ったらアニマックスでやってた。

ぬらりひょんの孫とかもやってた気がします!あれも何となく好き!これはジャンプなんだ。

とりあえずクロウカード編をおわらせて次のシリーズにいきたいところです!

では!💟

memo

関西地方 行き残したコレクション

大阪城

大阪の神社

伊勢神宮

大将軍八神社

上七軒の料理屋

大阪万博←間に合わなかった(>_<;)

西

まいますです!💟

 

やっと暖かくなったと思ったのに寒い!

風が冷たいです!

 

先日は埼玉も雪が降ったらしく、

まだ冬だったかあ、と。

 

でも、前よりも厚着をしなくなって、

ひっそりと春の訪れを感じています🌸

(感じたいだけかもしれないけど。)

 

-本日の目次-

♡ブログ部2年生!

♡京都旅行

♡西日本ドライブ🚗

♡ブログ部2年生!

実はブログの初めての更新から1年が経っていたようです!

私、自分のした事や思った事を人に伝えるのがだいすきなので、

ブログうれしい!!

いっぱい書くぞー!

 

と思っていたのですが、

 

溜め込み癖がでてしまって課題に追われたり

バイトに追われたり

近頃は更新を遅刻してしまっていたので

 

ブログ部2年目はもう少し頑張ろう。

と思いました。

 

ブログ部2年生になったということは、

1年生がやって来るということです!

 

先日、オンラインで顔合わせが行われました。

寝坊してしまい先輩方の自己紹介を聞き逃してしまったのですが、(最悪)

初めましてな1年生たちの紹介には間に合ってよかったですTT

 

みんな楽しそうな子ばかりで、どんなブログを書くのかなーとワクワクです(*^^*)

本女に戻ったらご飯会とか、対面での顔合わせとか、行けるかなーと

考えてます

 

せっかくできたご縁ですし、

この出会いも大切にしたいなあの気持ちです!

もう間もなく新入生の更新が始まるところですので、ぜひ読みにきてみてください!

 

♡京都旅行

本女のお友達を我が家に呼び、

1泊2日の京都旅行を決行しました!

 

今回の行先は

・宇治

・奈良

・京都御所

・伏見

・二寧坂

です!

 

〜1日目〜

宇治といえば平等院鳳凰堂!

そんなイメージが私にはあったのですが、

今回は「宇治神社」「宇治上神社」

に初めてお参りしました。

 

宇治上神社では、手水舎がひとつの祠のようになっていて、足元の水を柄杓で汲むスタイルだったのがとても印象的でした。

初めての体験!

お友達が建築系の学科なので、神社の造りについて解説してくれるのですが、めちゃめちゃタメになる!

自分の知らない知識をたくさん教えて貰えて、賢くなった気分になれます︎🌟

 

続く宇治神社は、宇治上神社の近くにあります。

先の宇治上神社もそうなのですが、宇治は兎にゆかりのある土地だそうで。

兎モチーフのお守りや御朱印が頒布されていました。

  

宇治神社には兎の絵馬があり、顔をきゅるきゅるお絵描きしましたよ〜ᐢ•ω•ᐢ

あとは!

境内に隠された兎を探すと願いが叶う✨

らしく、3匹の兎(石像)を探しました。

これが意外と難しく、ワイワイ楽しく探すことができました♡

みなさんも宇治神社に兎を探しに行ってみてはいかがでしょうか🐰

 

その次は平等院を楽しみ、お昼は「いろり紅家」さん

注文をすると、中の囲炉裏でお魚を焼いてくれます!!

 

お魚がほろほろでとても美味しかったのですが、

このあとすぐ奈良に向かわなければならず

ありえない速さで完食しました💧

 

とっても美味しいのでオススメです🎶

 

宇治から急いで電車に乗り、向かうは奈良県

大神神社です!

 

三輪山を御神体とする、日本最古の神社とされる場所です。

拝殿に向かうまでの道の雰囲気が素敵で、気持ちよかったです☘️

この日の夜ご飯は、バスで堀川鞍馬口へ行き徒歩10分。「さらさ西陣」へ行きました♨️

こちらは元銭湯なカフェで壁一面にタイルが残ります。レトロな雰囲気がとっても素敵で、メニューもイラストで彩られすっごくかわいい!

注文したトルコライスは、エビフライがとってもサクサクでおいしかったです✧*。

この旅行中、京都は雪がパラパラと降ったり降らなかったりしており、帰り道は雪を被りながら30分歩いて帰りました🎶

 

〜2日目〜

まずは早起きをして京都御所へ!

中は公開されており、受付を済ませると無料で参観することができます。

京都御所ってもともと天皇?皇族?のお家だったじゃないですか。

なので、ここでかくれんぼしたのかなーとか

ありもしない想像をしながら楽しみました笑

 

大きなお庭があったり立派な門があったり、

非常に京都を感じました…𐐃 ·̫ 𐐃

その後は伏見へ向かい、伏見稲荷大社へ!

一つ隣の駅では「古民家カフェ こむすび」さんでおにぎりの美味しくてかわいいごはんを頂き、お腹も心も満腹でした💓

 

そして、このあとは清水五条へ!

ずっと気になっていたあの和風なスタバで新作の桃フラペチーノを飲み🍑湯葉チーズを食べました!ホクホク!

 

夜は河原町にできたブリトー屋さん

「SIESTA」さんで腹ごしらえをして、

お友達とお別れです。

ほんとに楽しかった!!

はやく本女で会いたいな〜のきもち💟

 

♡西日本ドライブ🚗

 

2月末のこと!

サークルのお友達とお出かけしました🚗³₃

目的地は道後温泉だったのですが、道中様々なところに寄ることができて、道後温泉旅行!と限定してしまうには勿体ないくらいの充実っぷり!

 

私はドドド・ペーパードライバーなので、

運転することも、助手席でサポートなんてのも

さらさらだめで……

色んなところに連れて行ってくれたみんなには頭が上がりません(大土下座)

行きは京都から、明石海峡大橋を渡って淡路島に上陸し、四国を目指します!

わんちゃんが沢山いて、癒されましたTT🍀

かわいすぎて涙が出るかと思った。

天気が良くて景色がとっても綺麗でした!!

淡路島もいつかちゃんと行ってみたいなーと思っています。私の残りの人生のどこかで…。

 

初めに到着した香川ではお昼にうどん!

なーんも考えずに食べちゃいましたTT

せっかくの香川でのうどんだったのに🌀

 

とにかく美味しいなーってことしか思わなかったんですけど、

ふつうのうどんも全部おいしいし、

香川のうどんならではの美味しさってあったんですかねTT

誰か教えてくださいTT

おいしさ感じたいTT

 

でもでもほんとにとってもおいしかったです

あとすごくお店の人達が温かかったです♡

 

続いても香川県、竹居観音寺!

こちらは四国最北端のパワースポットだそうです。

青が鮮やかな海に面していて、奥に進むと荘厳な岩窟が!

静かで落ち着いていて、素敵な場所でした✨

 

そしてまたも海。

父母ヶ浜に行きました。

ウユニ塩湖のような写真が撮れるらしかったのですが、すこし物足りないくらいの水で完璧な写真は撮れず‬ > <💧

しかし、写真が上手な方が集合写真をすっごく綺麗に撮ってくださり、素敵な思い出ができました!♡

浜の近くにあったお店でアイスとドーナツ🍩

こうして、私たち一行は道後温泉へと向かいました✋🏻

 

到着したのは18時をすぎたころ!

正岡子規や、夏目漱石の坊っちゃんに縁があるらしく、至る所にそれらをモチーフにしたものがありました!

文学自体にはあまり明るくないのですが、文学部的にちょっとうきうき。

足湯やからくり時計もあり、道後温泉本館はとても風情があり、まさに温泉街!といった街並みでした✨✨

そしてそして、

もちろん温泉に入ったのですが

露天風呂がほんっとうに絶景でした!

なんとお城が見えちゃいました🥹

 

普段は湯船にお湯張らないので、

お湯に浸かれるだけで幸せなのに

綺麗な景色が見れて 大満足です♡

 

夜は卓球しちゃいました🏓

友達と温泉で卓球とかはじめてTT

楽しすぎて、やばい!

 

大江戸温泉って最高ですねTT

友達みーんなと行きたくなっちゃいました

 

そのあとはみんなで、大好きなUNOしたり

大富豪おしえてもらったり

プレゼントも様々たくさん頂いてしまって

 

仲良くしてくれて、こうして楽しい時間を貰えているだけでも幸せなのに

ほんとにありがとうの気持ちでいっぱいです😭

 

2日目は

道後の商店街を満喫しましたよ🌸

蛇口からみかんジュースがでるとこ!!

全部味が違くて驚きました。

欲張ってなみなみ注ぎすぎは注意です

 

昔懐かしな駄菓子屋もあり、お友達とお揃いのリングを買いました❤️💜

道後を出発し、次に目指すは下灘駅。

海が見える駅です!

この日は少し曇りな1日だったのですが、

景色一面白くぼやけてなんだか幻想的な景色が素敵でした✨

お昼には鯛めし!

少し肌寒かったため、温かい釜飯がとっても沁みました( ˘꒳˘  )💘

 

食べ終えた私達は、だんだんと帰路に着きます。

広島を目指し、兵庫を通って京都に帰るルートです。

 

道中、尾道ラーメンを食べたり、

友達の実家に寄って素敵なご家族にもてなしていただいたり、

夏ぶりな摩耶山から街を眺めて、

ここに来るのももう最後かなーなんて考えたり

車中で寝てしまい、気がつけば京都に帰ってきていました。

尾道♡

最初から最後まで盛り沢山で

贅沢な2日間を過ごすことができました😭🩷

 

あとから考えてみて、2日間でヒトってこんなに大移動できるんだって驚きました。

すごく長い距離をずっと運転してくれた友達には本当に感謝ですTT

 

私も運転がんばりたい……

 

京都でできた友達との大きな遊びはきっとこれで最後‼️

絶対に忘れられない素敵な2日間になりました!

 

今日3月7日で、私が京都にきてはや一年です。

あっという間で、光のような速さの一年でした。

あと2週間、悔いのない京都生活を過ごしたいと思います!

 

では!💟

春待ちて茶を献ず

まいますです!💟

成人式と同窓会たのしかったー!

大好きな先生にあえてにこにこですよ😼

同窓会の翌日に新幹線に乗って京都に戻ったため、同窓会後の二次会はほぼ参加できなくて惜しかったです…TT

またまた京都ではカフェに行きましたよ☕️

「CACAO MARKET by MARIEBELLE KYOTO」さん!

秘密の地下通路を通るとカフェにたどり着くというめちゃめちゃオシャレなところです。

ショップでも様々なチョコレート菓子が売っていて、内装も凝っていてかわいくて、すごく素敵な場所でした!

京都の祇園四条駅近くにあります!

2月に入ったばかりの頃、京セラ美術館で開催されていた

「蜷川実花展 with EiM:彼岸の光、此岸の影」

に行ってきました!

東京でも以前やっていたような?

その時は行かなかったのですが、まさか京都で展示を見に行くことになるとは思いませんでした。

世界観が作り込まれていて、没入感がとんでもなかったです!

舞台みてるときと同じ感覚!

3月末までやっているそうなので、関西の方はぜひ行ってみて欲しいです!

お花とか、キラキラしたものとか、ちょっとダークな世界観とか好きな人に刺さるんじゃないでしょうか。

所変わりまして、またもや関東に戻ってきましたよ!

寂しいからって友達と遊ぶためだけに頻繁に関東戻ってる。あちゃー。

「Cheese Table 池袋店」さん!🧀

ブリュレチーズケーキが絶品でしたTT

友達とぶらーっと向かうと、予約の方で満席だったので、予約推奨です!!

案内されるまでサンシャイン周辺をブラブラしたのですが、韓国プリ機屋さんできたんですね!

いつから❓

🌸

1月末に東京国立博物館で開催されているハローキティ展に行った、行こうとしたのですが、

休館…

だったので、リベンジしに来ました(*^^*)V

かわいい空間でしたよー!!おすすめ!

この展示は後ほど京都にもやって来るらしいです!

京セラ美術館♡

・・・

上野から秋葉原まで歩いたり、神田明神に参拝したり、今日も楽しい一日でした❤️

最近、初めの頃と比べてめっきり神社やお寺に行かなくなってしまったなー(–;)

と思っている(焦っている)私なのですが

なんでだろーと考えてみたところ。

動きたくても、寒すぎて動けない😭😭

未来の国内交流生のみなさんにひとつ助言をするとすれば、

暖かいうちに、行きたいところは

行けるだけ行った方がいいです!!

暖かいと散歩やサイクリングでどこまでもいけちゃいますからね🐾‪

近頃は茶道を習い始めたり、カフェ巡りをしたりで京都を満喫しています!

授業は終わりましたが残り1ヶ月ほど京都にいる予定なので、後悔のないように過ごしたいです(*^^*)

早く暖かくなれ〜🌼

では!💟

正月休み💤

まいますです!💟

明けましておめでとうございます!

帰省なう!

実家だいすき!

理由は、大きな浴槽と大きなシンクがあるからです。

実家が好きというか、関東にいるみんなが好きだから、京都は楽しいと言えどはやく本女に戻ってきたいですねTT

しかし京都の時間も足りない……

どうにかして、京都大阪と、東京埼玉千葉神奈川あたりをくっつけられないかと考えています。

冬休みに入り、実家に帰ってきてすぐの頃

友達と中華街に行ってきました!

占いをしてもらいましたー!

しかも2軒ハシゴ!

いろいろと言い当てられたり、この先の人生の助言をしてもらったり、いい時間でした。

女の子は占いが好きな生き物ですからね。

占いで名前や誕生日を占い師さんに伝えるのですが、まさかの生まれた時間までも結果に影響するそうで。

初めの占いの時は分からなかったため伝えられず残念……

2軒目に行く前に母親に連絡して確認しました。

みなさん、占いに行くときは母子手帳持っていってみてはいかがでしょうか。

オシャレな内装のお店も発見しました〜🚗

PENNY’S DINER さん!

ボリューミーでジューシーなハンバーガー!

2024年最後は高校の仲良し4人組で会いましたよ〜(毎年恒例)

毎年集まれてほんとにはっぴー

友達に恵まれてます号泣

あんさんぶるスターズ‼️

(ビックリマーク2個)

というゲームアプリがあります。

このゲームでは

某事務所のカウコン的な感じで、

既存の曲を普段と違うメンバーに歌わせられる機能が、例年  年越しのタイミングで実装されるんです。

最初に歌唱曲がわからない状態で、

グループをプレイヤーが組んで、

年越しのときに組んだグループのキャラクターが歌って踊るてきなものなのですが

推しが好きな曲歌ってくれて嬉しかったですー(//▽//)

好きなのは大体2年生(o^^o)あとは歌声が好きな子たち選抜

(まだズ❗️で時が止まってるから、下段はみんな2年生だよ〜号泣

成人式までは実家にいる予定なので、

バイトをしたり、この先も友達と遊ぶ予定があったりと楽しいことが沢山です♫

でも授業不安すぎる(–;)

仲良しのお友達が内容送ってくれます

ほんとにありがたい

西にも友達ができたんだなーTTと

しんみりですね、

恵まれてるなーTT(2回目)

お正月休み満喫しましょ〜💤

では!💟

夢とか目標とか

まいますです!💟


すいません、何回か分ブログ滞納してます。。
書きたいことあるのに手間暇時間がゴタゴタしており、年明けるまでには全て更新したいです。

慌ただしくしているうちに、あっという間に年末が近づいてきましたね。

年末年始は私にとって、とても忙しく、それと同じくらい楽しい大好きなシーズンです。

高校三年生の冬からずっと巫女として神社で御奉仕させて頂いてるのですが、やはり年末年始は特別です。

普段とは桁違いの、大勢の方々が参拝にいらっしゃいます。


新年に向けて、受験を頑張りたい、病気を治したい、いい出会いが欲しい、など、様々な願いを持った方々との出会いがあります。

授与所にはストーブが導入され、
冷える窓辺と足元の温もりと、ストーブの匂いを感じる度に、今年もこの時期が来たか…と、ワクワクするような、覚悟を決めなきゃいけないような、不思議な気持ちになります笑

数年間巫女として過ごしてきて、ひとつ目標にしたいものができました。

年始の数日間だけご奉仕をする、福娘というものがあります。

今年初めてその存在を知って、ふたつの神社に応募をしたものの今回は残念ながらご縁はなかったようで…

初めは記念受験的な感覚で、ダメなら残念。
くらいだったのですが、気が変わりました。

というのも、先日出雲大社に行ったのがきっかけです。


その日、福娘の選考があり、結果を受けた後に夜行バスに乗って出雲大社へ向かいました。
到着したのは朝の6時半。
そんな早朝にも関わらず、神社には多くの方が参拝にいらっしゃっていました。

交通の便がとても良い!という訳でもないし、ましてや6時半。この日は神迎祭という神事が行われる大切な日で、その影響もあったのだと思いますが、
こんなにも人々の信仰や、願いを集める神社って、なんて凄いんだ!と改めて感じました。

そして、そんな神社・神様と、人々を繋ぐことのできる巫女という役割がいかに大切か。巫女の対応で、参拝に来られる方々に笑顔を向けてもらえることがどれだけ幸せなことか。そんなことを改めて考えさせられました。

境内で、ふと夜行バスに乗る前に受けた、福娘の選考を思い出しました。
巫女として、特別な装束を着て、神様と参拝者を繋ぎ福を届ける福娘。


記念受験なんかじゃなくて、これから巫女を続けていくうちの1番の目標として目指したい!
ダメだったのが悔しい!福を届けて、参拝にこられる方々を笑顔にしたい!!

これまでの人生、部活の大会結果が上手くいかなくても、仕方ないか。って受け入れてしまうことが多くて、悔し泣きとか、諦めたくない!って思ったことがなかった私にとって、これだけ気持ちを動かされたことがすごく久しぶりで衝撃でした。
(記憶にあるのが中学の数学のテストで満点が取れなかった時くらい……)

私自身、のらりくらりとそこまで頑張らずに、淡々と問題を解決しながら生きてきたので、人生における目標とか、絶対にやりたい!って思えることに対して心を燃やして頑張った経験がそこまでないんです。

情熱というよりは、機械的というか、事務的というか…。

だからこそ、絶対に叶えたい
頑張って頑張って、頑張った結果ご縁がなかったらそれまでだけど、納得できるまで頑張りたい

って思いました。


次のチャンスまでまた1年も待たなきゃいけないけど、今回の選考をうけてたくさん反省点があるので、
自分と向き合ってもっと自信をつけたいです。

なにかに打ち込んで、泣けるくらい頑張っている人ってすごく素敵でかっこいいです。

いま目標を持っている人は、その火を絶やさずに突き進んで欲しいし、まだ目指す先がはっきりしていない人は、色んなことに触れて、出会いと発見をして欲しいです。

いままでこんなに熱くなれることに出会えたことがなかった私にとって、目標に出会うこと、出会えていること自体が本当に素晴らしく、大切なことだと思います。

少し話を戻して、出雲大社に行ったさらに随分あと。
つい先日受けたもうひとつの福娘の選考も、
万全で挑むことができず、もっとこうしておけば…と何度も何度も考えてしまって、


悔しいのと同時に、こんなに自分の気持ちがハッキリしているのが初めてでドキドキしています。でも、とにかく本当に悔しい。悔しい。

選考で出会った他の候補者の方々も皆さんキラキラしていて、そんな人達はしっかり選出されていて、
私もこうなりたいし、こうならなくちゃって強く思いました。

この気持ちを大切に、
きっと絶対に福娘になります。
今年はいち巫女として、年末年始、お参りくださる方々に笑顔で福を届けたいと思います。

福娘を体験されてた方が仰ってたんです。
この笑顔をみると今年もいい事ありそうだよ〜
って、参拝者の方に言われたそうで

もしそれを、「福娘」って肩書きのない、ある神社の巫女が言われたら、
ものすごくないですか!

私もそんなお言葉を貰えるように、元気に御奉仕させて頂きます!

まだ時間はあります。絶対に叶えたいです。

少し早いですが、良いお年を👋🏻
神棚のお掃除も忘れずに!

では!💟

☆20歳☆と紅葉🍁

まいますです!💟

はたちになりました!(≧∇≦)♡

京都で寂しく一人暮らしNOWのため、

メイドカフェにいってメイドさんにおめでとうしてもらいました!

それはそうと、いま、京都は紅葉シーズンに入ろうとしているところです。

入ってはいません。

なんだか今年の紅葉は遅いらしく、

調べたところ見ごろが12月の2週目あたりだとか❓

流石にもう少し早いですかね?(-ω-)

紅葉見にいこー!と予定を決めた頃は適当に11月後半くらいならいけるでしょと思っていたのですが、

紅葉…おっ!紅葉!お!ここも!お?おーーー、あっ、紅葉だ!

くらいの紅葉でしたー。

しかし、シーズン的には紅葉!ということで、

お寺や神社は、紅葉いかがですか❓

という感じに彩られていました🌸

まずパンケーキたべました!🥞

烏丸御池駅近くにある、

「松之助 京都本店」さんです!

むちゃうま(^。^)

その後、東福寺駅方面へ向かい

勝林寺に行きました。

色とりどりの傘や花で飾り付けられていて、

紅葉の色付きはまだまだでしたが

とても見応えがありました!

推し活!

ウロウロしていたら、同聚院にたどり着きました。

この読み方は正解では無いのですが、

これ、「土方」に見えてしまって、

運命を感じたので、手を合わせてお守りを受けてきました。

白いバラも咲いていて、アツいですねーTT

この画像のキャラクターは、あの新選組の土方に縁のあるキャラで、ミュージカルでのペンライトカラーが白なのです。アツい!

このあと、大丸の中にある

「喫茶マドラグ」さんでご飯を食べました!

お子様ランチのプレートです!

味はもちろん見た目がかわいいです。

推し活。

ご飯を食べ終えると、いい感じに日が暮れてきました。知恩院でライトアップが行われているので、それを見に行きます!

ネオン法然上人。

知恩院はとても広くて見応えがあり、お坊さんのお話を聞いたり、木魚体験をしたりと、

非常に充実した時間を過ごすことができました!

これにて、この日のスケジュールは全て達成です!

くったくたですーー。

楽しい一日でした♡

東福寺方面では勝林寺と同聚院をメインに見て回ったのですが、

肝心の東福寺では、

三門が公開されていたり、通天橋から素敵な景色が見られたりとそこだけでも楽しめる、むしろ時間が足りないのでは!というくらい

見所が多そうでした。

お金と時間が無限にあれば〜、TT💦

京都で紅葉を楽しむ際は、是非参考にしてみてはいかがでしょう♫

ではっ!💟

正倉院展!

まいますです!💟

正倉院展って知ってますか?

私はと言えば、なんとなーく名前は聞いたことがありました。

後期の授業が始まってから、先生方がこぞって口にします。

正倉院展いった?

正倉院展はいいよ〜。

正倉院展いきな〜。

何度も何度もいろんな先生方におすすめされたため、

ならいくしかないと思い、行ってきました!

奈良国立博物館‼️

用事が立て込んでいたため、ギリギリの時間に滑り込みです!

同志社女子大学の学生証のおかげで、

なんと400円で入ることができました。

すごすぎる。

浅学のためいい感じのコメントはできないのですが、

ほんとに面白かった!

先生方がおすすめする理由が分かりましたね。

正倉院展について詳しくはこちらのサイトを見ていただければと思います。

https://shosoin-ten.jp/

学ぶ努力はしたかったところなのですが、ちょっとバタバタしていたので

とりあえず、感想は残そう!と全展示品をじっくり見ながら

なんとなーくスマホにメモしました。

なんの展示物の感想なのか、モノと一緒に見ないとなんのことやらだと思うのですが。

とにかく、知識とかどうでもいいから展示楽しもう!

記録しよう!と思って書いたのですが、

結構いい!

どんなに興味の薄いものでも、なんか書こう。という気持ちなので

じーっくり観察する。

意外な発見があって面白いです。

おすすめの鑑賞方法です。

私の正倉院展への感想は全てこのメモに記してしまったため、

改めて言うことがなくなってしまいました。

強いて言うならば、機会がある人はぜひ次回の正倉院展に行ってほしいです!

強くおすすめします(o^^o)

奈良国立博物館は奈良公園の近く?中?に位置しています。

そのため、当たり前に鹿がいました!

入場するために並んでいた時に叫び声がしたと思ったら、

鹿でした!

おもしろいですねー。

では!💟

レッツゴー広島😻 

まいますです!💟

一週間前、ライブを観に広島へ行ってきました!

またも刀剣乱舞のライブ・ミュージカル。

9周年の記念公演です。

もともと、もみじ饅頭や瀬戸内レモンを使った食べ物が大好きで、広島のことも好きな都道府県ベスト3に入るくらい大好きです。

だから広島公演に行きました。

今回推しはいないのですが(残念…TT)

「刀剣乱舞」というコンテンツ、「ミュージカル刀剣乱舞」というコンテンツがとてもとても好きなので、彼らが広島にいくとなれば私も倣ってついていくのが当たり前というものです。

お出かけ大好きー!なのでワクワクで支度。

祇園四条から夜行バスに乗りました!

広島に着いた頃は6時か7時だったでしょうか、バケツをひっくりかえしたような大雨で、濡れないように細心の注意をはらいながら、バスターミナルから広島駅へと向かいました…。

駅に着いてからは時間との戦いです。友達との待ち合わせ時間に間に合うように、お化粧室でヘアメイクをします。

普段家でメイクするのと違って、明るくて、大きな鏡のあるところでのメイクはテンションが上がります( ⸝⸝ ᴖ.ᴖ ⸝⸝ )

ニヤニヤしちゃうくらいうまくいって、開演に向けてどんどんドキドキしてきました♡

このあとお友達と合流して、プリクラを撮ったり、大好きなお菓子をかってもらったり、カフェに行ったりして、開演までの時間を過ごしました。

かれこれ8年以上このコンテンツのオタクをしてますが、やっぱり自分にはこれだなーと

完全に現場ロスになりながら色んなことを考えてしまう毎日です߹~߹

とくに面白い話題もないため、

ここで、広島のおすすめお土産紹介!

その1

揚げもみじ饅頭〜♡

私の知る限りだと、

広島駅に併設されているショッピングフロアや、宮島などで食べることができます!

揚げられてふわふわ食感になったもみじ饅頭と、それをつつむサクサクの衣がとっってもおいしくて!これを食べるために広島遠征したと言っても過言ではありません。

イチオシはクリームです!

チョコとクリームしか食べたことがないのですが、この2つで比較すると、

チョコは甘さの密度が高く、揚げた時にもチョコの主張の強さですこし重たく感じるような気がします。

(逆に言えば、チョコ好きさんにはたまらないひと品かも!!)

クリームは、比較的甘さは控えめです。

一口かじった瞬間、サクサクの衣からふわふわの皮、風味は感じるものの雲のように溶けてしまうような食感のクリームの、こう、合わせ技が素晴らしくて、大感動‼️

説明ベタなのでうまく言語化できないのが悔しいです!ほんっとうに一度食べて見てほしい!

ひとたび食べれば、あなたももみじ饅頭のトリコです。

広島なしじゃ生きて行けなくなります!

その2

瀬戸内レモンのお菓子🍋!

まるか食品さんの「イカ天 瀬戸内れもん味」

というものです!

これは広島限定というものでも無いらしいです!入手しやすくて嬉しい( ⸝⸝ ᴖ.ᴖ ⸝⸝ )

レモンの程よい酸っぱさと、そこから感じる塩っけが爽やかで、小さな一口では満足出来ずバクバク食べられちゃいます🥹

広島ではカープ坊やが描かれた限定パッケージのものが販売されており、お友達が1ヶ月早い誕生日プレゼントとして買ってくれました♡

レモン系フードが好きな人には絶対刺さると思います!♡

その3

王道のもみじ饅頭🍁

もみじ饅頭ほんとうにだいすき(〃ω〃)

一般的なこし餡のものならスーパーで見かけたりもしますが、私はそれだけでは満足できません…。当たり前に。

いろいろともみじ饅頭のお店があると思いますが、イチオシは山田屋さんのもみじ饅頭です!

とにかく種類が豊富なのが特徴かなーと勝手に思ってます!

もちろん1番好きなのはクリーム!

あとはこし餡と、チョコもオススメです。

さらに、期間限定フレーバーもあり、🎃かぼちゃ味🎃をゲットしました!!

食べてみると、なんとなくかぼちゃの天ぷらを食べているときのような感覚でした😼

秋に広島に来るのは初めてのような気がするので、素晴らしい出会いができて感激です。

ほかにも、

友達に教えてもらったお店、バッケンモーツァルトのクッキー

お好み焼き

などなど……

あとはくにひろ屋のケーキも気になってます!

まだまだ食べたいものいっぱいです

はやくつぎの広島の計画をたてなきゃ!!

今回はメインの予定がライブだったので広島自体を楽しむことは少ししかできなかったのですが、たくさん思い出を作ることができて幸せです♡

広島県が日本にあってよかった。

広島駅が近い京都府に住めていてよかった。

(←ほんとにこんくらい好き、東京と京都の次に。)

上手く締めれないけど、ではでは〜💟