まいますです!💟
やっと暖かくなったと思ったのに寒い!
風が冷たいです!
先日は埼玉も雪が降ったらしく、
まだ冬だったかあ、と。
でも、前よりも厚着をしなくなって、
ひっそりと春の訪れを感じています🌸
(感じたいだけかもしれないけど。)
-本日の目次-
♡ブログ部2年生!
♡京都旅行
♡西日本ドライブ🚗
・
・
・
♡ブログ部2年生!
実はブログの初めての更新から1年が経っていたようです!
私、自分のした事や思った事を人に伝えるのがだいすきなので、
ブログうれしい!!
いっぱい書くぞー!
と思っていたのですが、
溜め込み癖がでてしまって課題に追われたり
バイトに追われたり
近頃は更新を遅刻してしまっていたので
ブログ部2年目はもう少し頑張ろう。
と思いました。
ブログ部2年生になったということは、
1年生がやって来るということです!
先日、オンラインで顔合わせが行われました。
寝坊してしまい先輩方の自己紹介を聞き逃してしまったのですが、(最悪)
初めましてな1年生たちの紹介には間に合ってよかったですTT
みんな楽しそうな子ばかりで、どんなブログを書くのかなーとワクワクです(*^^*)
本女に戻ったらご飯会とか、対面での顔合わせとか、行けるかなーと
考えてます
せっかくできたご縁ですし、
この出会いも大切にしたいなあの気持ちです!
もう間もなく新入生の更新が始まるところですので、ぜひ読みにきてみてください!
♡京都旅行
本女のお友達を我が家に呼び、
1泊2日の京都旅行を決行しました!
今回の行先は
・宇治
・奈良
・京都御所
・伏見
・二寧坂
です!
〜1日目〜
宇治といえば平等院鳳凰堂!
そんなイメージが私にはあったのですが、
今回は「宇治神社」「宇治上神社」
に初めてお参りしました。
宇治上神社では、手水舎がひとつの祠のようになっていて、足元の水を柄杓で汲むスタイルだったのがとても印象的でした。
初めての体験!
お友達が建築系の学科なので、神社の造りについて解説してくれるのですが、めちゃめちゃタメになる!
自分の知らない知識をたくさん教えて貰えて、賢くなった気分になれます︎🌟
続く宇治神社は、宇治上神社の近くにあります。
先の宇治上神社もそうなのですが、宇治は兎にゆかりのある土地だそうで。
兎モチーフのお守りや御朱印が頒布されていました。
宇治神社には兎の絵馬があり、顔をきゅるきゅるお絵描きしましたよ〜ᐢ•ω•ᐢ
あとは!
境内に隠された兎を探すと願いが叶う✨
らしく、3匹の兎(石像)を探しました。
これが意外と難しく、ワイワイ楽しく探すことができました♡
みなさんも宇治神社に兎を探しに行ってみてはいかがでしょうか🐰
その次は平等院を楽しみ、お昼は「いろり紅家」さん
注文をすると、中の囲炉裏でお魚を焼いてくれます!!
お魚がほろほろでとても美味しかったのですが、
このあとすぐ奈良に向かわなければならず
ありえない速さで完食しました💧
とっても美味しいのでオススメです🎶
宇治から急いで電車に乗り、向かうは奈良県
大神神社です!
三輪山を御神体とする、日本最古の神社とされる場所です。
拝殿に向かうまでの道の雰囲気が素敵で、気持ちよかったです☘️
・
・
・
この日の夜ご飯は、バスで堀川鞍馬口へ行き徒歩10分。「さらさ西陣」へ行きました♨️
こちらは元銭湯なカフェで壁一面にタイルが残ります。レトロな雰囲気がとっても素敵で、メニューもイラストで彩られすっごくかわいい!
注文したトルコライスは、エビフライがとってもサクサクでおいしかったです✧*。
この旅行中、京都は雪がパラパラと降ったり降らなかったりしており、帰り道は雪を被りながら30分歩いて帰りました🎶
〜2日目〜
まずは早起きをして京都御所へ!
中は公開されており、受付を済ませると無料で参観することができます。
京都御所ってもともと天皇?皇族?のお家だったじゃないですか。
なので、ここでかくれんぼしたのかなーとか
ありもしない想像をしながら楽しみました笑
大きなお庭があったり立派な門があったり、
非常に京都を感じました…𐐃 ·̫ 𐐃
その後は伏見へ向かい、伏見稲荷大社へ!
一つ隣の駅では「古民家カフェ こむすび」さんでおにぎりの美味しくてかわいいごはんを頂き、お腹も心も満腹でした💓
そして、このあとは清水五条へ!
ずっと気になっていたあの和風なスタバで新作の桃フラペチーノを飲み🍑湯葉チーズを食べました!ホクホク!
夜は河原町にできたブリトー屋さん
「SIESTA」さんで腹ごしらえをして、
お友達とお別れです。
ほんとに楽しかった!!
はやく本女で会いたいな〜のきもち💟
♡西日本ドライブ🚗
2月末のこと!
サークルのお友達とお出かけしました🚗³₃
目的地は道後温泉だったのですが、道中様々なところに寄ることができて、道後温泉旅行!と限定してしまうには勿体ないくらいの充実っぷり!
私はドドド・ペーパードライバーなので、
運転することも、助手席でサポートなんてのも
さらさらだめで……
色んなところに連れて行ってくれたみんなには頭が上がりません(大土下座)
・
・
・
行きは京都から、明石海峡大橋を渡って淡路島に上陸し、四国を目指します!
わんちゃんが沢山いて、癒されましたTT🍀
かわいすぎて涙が出るかと思った。
天気が良くて景色がとっても綺麗でした!!
淡路島もいつかちゃんと行ってみたいなーと思っています。私の残りの人生のどこかで…。
初めに到着した香川ではお昼にうどん!
なーんも考えずに食べちゃいましたTT
せっかくの香川でのうどんだったのに🌀
とにかく美味しいなーってことしか思わなかったんですけど、
ふつうのうどんも全部おいしいし、
香川のうどんならではの美味しさってあったんですかねTT
誰か教えてくださいTT
おいしさ感じたいTT
でもでもほんとにとってもおいしかったです
あとすごくお店の人達が温かかったです♡
続いても香川県、竹居観音寺!
こちらは四国最北端のパワースポットだそうです。
青が鮮やかな海に面していて、奥に進むと荘厳な岩窟が!
静かで落ち着いていて、素敵な場所でした✨
そしてまたも海。
父母ヶ浜に行きました。
ウユニ塩湖のような写真が撮れるらしかったのですが、すこし物足りないくらいの水で完璧な写真は撮れず > <💧
しかし、写真が上手な方が集合写真をすっごく綺麗に撮ってくださり、素敵な思い出ができました!♡
浜の近くにあったお店でアイスとドーナツ🍩
こうして、私たち一行は道後温泉へと向かいました✋🏻
到着したのは18時をすぎたころ!
正岡子規や、夏目漱石の坊っちゃんに縁があるらしく、至る所にそれらをモチーフにしたものがありました!
文学自体にはあまり明るくないのですが、文学部的にちょっとうきうき。
足湯やからくり時計もあり、道後温泉本館はとても風情があり、まさに温泉街!といった街並みでした✨✨
そしてそして、
もちろん温泉に入ったのですが
露天風呂がほんっとうに絶景でした!
なんとお城が見えちゃいました🥹
普段は湯船にお湯張らないので、
お湯に浸かれるだけで幸せなのに
綺麗な景色が見れて 大満足です♡
夜は卓球しちゃいました🏓
友達と温泉で卓球とかはじめてTT
楽しすぎて、やばい!
大江戸温泉って最高ですねTT
友達みーんなと行きたくなっちゃいました
そのあとはみんなで、大好きなUNOしたり
大富豪おしえてもらったり
プレゼントも様々たくさん頂いてしまって
仲良くしてくれて、こうして楽しい時間を貰えているだけでも幸せなのに
ほんとにありがとうの気持ちでいっぱいです😭
2日目は
道後の商店街を満喫しましたよ🌸
蛇口からみかんジュースがでるとこ!!
全部味が違くて驚きました。
欲張ってなみなみ注ぎすぎは注意です
昔懐かしな駄菓子屋もあり、お友達とお揃いのリングを買いました❤️💜
道後を出発し、次に目指すは下灘駅。
海が見える駅です!
この日は少し曇りな1日だったのですが、
景色一面白くぼやけてなんだか幻想的な景色が素敵でした✨
お昼には鯛めし!
少し肌寒かったため、温かい釜飯がとっても沁みました( ˘꒳˘ )💘
食べ終えた私達は、だんだんと帰路に着きます。
広島を目指し、兵庫を通って京都に帰るルートです。
道中、尾道ラーメンを食べたり、
友達の実家に寄って素敵なご家族にもてなしていただいたり、
夏ぶりな摩耶山から街を眺めて、
ここに来るのももう最後かなーなんて考えたり
車中で寝てしまい、気がつけば京都に帰ってきていました。
尾道♡
最初から最後まで盛り沢山で
贅沢な2日間を過ごすことができました😭🩷
あとから考えてみて、2日間でヒトってこんなに大移動できるんだって驚きました。
すごく長い距離をずっと運転してくれた友達には本当に感謝ですTT
私も運転がんばりたい……
京都でできた友達との大きな遊びはきっとこれで最後‼️
絶対に忘れられない素敵な2日間になりました!
今日3月7日で、私が京都にきてはや一年です。
あっという間で、光のような速さの一年でした。
あと2週間、悔いのない京都生活を過ごしたいと思います!
では!💟