出会いと別れの先に 

こんにちは!しほです!更新が遅れてしまって申し訳ありません><
私もいよいよ明後日卒業…ということで、実は今回の記事が「新・当世女子大生気質」の私の最後の更新になります。
2年生の時から、記事を書くようになった私。先ほど「当世女子大生気質」・「新・当世女子大生気質」両ブログを読みかえしてきたのですが、とっても自由な感じなのは昔から変わらないなぁとしみじみ思いました。笑
私はこの記事を含めると、合計47つの記事を書いてきました。そのひとつひとつに自分なりの思い出があって…これだけ積み重なると、とても感慨深いですー!「あーこの時はこう思ってたなー」とか「割と写真加工頑張ってた!」とか新しい発見もあったりして!愛着がわいて参ります。私は「記事に必ず写真を載せる、できれば絵を書いたりする!」というのを一応信条にしていました。絵を描くのが好きなので自画像なども当ブログでは大活躍でしたね。
長かったようであっという間だった4年間でした。特に記事を上げ始めた頃から、とても濃い時間を過ごしてきたのだな、と読みかえして思いました。その時は別に「尊い」とか「大切」ってそこまで感じなくても、時が経って、やっと、初めて気付いたりするんですよね。そんな大切な思い出や時間を、このブログの記事を書くことを通して、少しずつ積み重ねてきた。そしてこのブログがなければ、日記などもあまり付けないタチの私は、積み重ねることもできなかったと思います。また、このブログを通して新しい「出会い」が沢山ありました。色んな人とは勿論、もの、思い出、気持ち・・・かけがえのない「出会い」はずっと大切にしていきます。本当にありがとうございました!
写真は、日本女子大の近くの新江戸川公園の木々です。とても綺麗な日本庭園ですよー!色々と疲れてしまったときに、ひとりでお散歩によく行きます。自然はいいものです。日本女子大に来た際は、ちょっと足をのばして行ってみて下さい!
「当世女子大生気質」・「新・当世女子大生気質」大好きです!愛!これからは一読者として、楽しませていただきますね!本当に3年間ありがとうございました!
●しほ●

2月企画公演「松浦佐用姫」

こんばんは、しほです。寒い日が続きますが、皆さまいかがお過ごしでしょうか?今年は東京でいっぱい雪を見ている気がします!
先日、国立能楽堂の2月企画公演「松浦佐用姫(まつらさよひめ)」の鑑賞に行ってまいりました。
2011年は観世文庫創立20周年。これを記念して、国立能楽堂では2011年から2012年にかけて、観世文庫所蔵の世阿弥自筆本・能4曲の公演が企画されています。今回私が観劇してきた「松浦佐用姫」は、その4曲の内のひとつです。
「松浦佐用姫」の舞台は古代・肥前国松浦(現在の佐賀県唐津市)。主人公の佐用姫はその土地にいたとされている伝説の人物です。「松浦佐用姫」は、『万葉集』や『肥前国風土記』等に見られる伝説を基に作られた作品です。佐用姫と遣唐使・大伴狭手彦(おおとものさでひこ)との悲恋が色濃く描かれておりました。
佐用姫と狭手彦は恋に落ち契りを交わしたものの、遣唐使として旅立つ以上、一生を添い遂げられませんでした。佐用姫がそれを無念に思う気持・狭手彦を愛し続ける妄執が舞台からひしひしと伝わってきました。最後は、佐用姫が狭手彦の形見の鏡を持って海に身を投げる描写があるのですが、なんとも言えない気持になりました。
あとこの舞台、鏡や鏡台、領巾(ひれ)、袈裟など!小道具がとても多くてなんとなくテンションがあがりました!能の舞台道具や装束はとても綺麗なものばかりで、いつも楽しみです!( ´ ▽ ` )
学割がきく期間もあとわずか!観劇や美術館などなど行けるだけ今のうちに行っておこうと思いますー☆
では~また☆
●しほ●

東京で初雪

でしたね!一昨日!しほです。
乾燥している日が続いてたまらなかったので、雪が降って北陸出身の私としては嬉しかったです!
私は福井県の出身なのですが、本当にじめじめしてるのです。冬は曇りか雨か雪で、晴れる日なんて一週間に1・2日あれば良い方!という感じなのです。
突然なのですがここでクイズ!雪国出身の私にとっては冬の風物詩なのですが、これはなんでしょうか!
夜に撮影したので、わかりにくくてごめんなさい!

ちなみに稼働?している時はこんな感じです

もうおわかりですかね?これは融雪装置です!!正式名称は「消雪パイプ」というものだそうです。始めて知った・・・
道路の中心に設置されていて、四つの穴から噴水状に水をまいて、道路の雪を溶かすものなのです。雪国出身ではない友達や、気温のかなり低い北国(この溶かし方だと逆に凍ってしまう為に無い)出身の友達に話したら本当に珍しがってくれて…笑!あまりにも身近だったので、物珍しいと思わなかったんですよね笑
まだまだ雪が降ったりと、寒い時期が続きそうですが、受験生の皆さんは風邪に気を付けて、ラストスパート頑張ってください!
春までもうちょっとです!
では~また♪
●しほ●

明日はいよいよ

センター試験ですね!こんばんは、しほです。写真は寮の屋上からの今日の夕焼けですー綺麗です。

多くの方が受けるであろうセンター試験。私もかつて受けました!!とても緊張していたことは覚えています。笑
早朝から夕方まで受験しっぱなしなので、学力だけでなく体力や精神力も試される試験ですよねー!二日目の理数系科目なんかは、色々な分野があるので待合室でやたらと待った覚えがあります。
センター試験経験者としてなにかお伝えすることがあるとすれば、、、私は会場の雰囲気にのまれないことだと思います。
当時の私も、何回も色んな試験や模試を受けていましたが、センター試験は全く会場の雰囲気が違っていて、今思うとそれに完全に気圧されていたと思います。友達やクラスメイトも今まで見たことない緊張した面持ちだし、、緊張感が半端なかったです。
でもそれに影響されて緊張しすぎてもいいこと全く無いです!!私は友達とマッサージしあったり、雑談しながら確認したり、時間が有れば大好きなお菓子を食べたりしていたと思います!とても気分転換になるのでオススメです。とにかく和むんだ!!!(←)
あと科目が終わっていくと、提出した答案のことを考えがちですが、これ良くないです。切り替えって本当に難しいですが、私は答案提出する時に「全部合ってる!!はい!次は○○(科目名)!」とか適当に自己暗示かけてた気がします。ないない笑 でも、これが意外と良かった気がします。皆さんなりに作るといいかも? 
こんな感じで私はなんとか会場の雰囲気にのまれずに済んだような!とにかく「ありのままの自分」で受験できるようにすると良いと思います!
明日はとっても緊張すると思うですが、とにかく積み重ねてきたことを信じて、力を存分に発揮してきて下さい!!!!きっと、大丈夫です。
心から応援しております!!!
では~またっ!!!!!!
●しほ●

年明けに生さだを観るのが恒例の楽しみ

こんばんは!しほです。今年もあと数時間ですね!皆さん何して過ごしていらっしゃるでしょうか?受験生の皆さんは、今が追い込みの時期ですね・・・!体には気をつけて下さいね!春まであとちょっと!!
私は実家・福井に帰って家族とまったり過ごしています。今日は家族とちょっと出かけて映画を観たり、お茶したりしておりました。(↓)

ラテアートのお花が可愛いココアを飲みましたよーほっこり。家族と過ごせて幸せ者です!
ちょっとしたお出かけから帰って、みんなの記事を読み返しながら、自分の一年を振り返っていました。みんなの個性が出た記事は何度読んでも味があって良いですね~!個人的にみんなの文章から、イメージカラーを勝手に考えるのが最近のマイブームです。(笑)みんなのカラーが集まって七色の「新・当世女子大生気質」。12月からは、メンバーが増えて、さらに鮮やかさも増しましたね!
そんな様々なカラーの記事からもわかるように、本当に色々なことが起こった、2011年でしたね。
それぞれの方が様々な思いを抱えていることと思います。今年の年越しは、本当に今までとまた違った気持ちです。
2011年は、個人的に色々と後悔することが多かったです。ってへこんでる場合じゃない!
2012年、どんな年になるのか…いや、どんな年にするのか。自分の行動力次第だな、と強く感じています。
本年はご覧いただきありがとうございました。来年も七色の「新・当世女子大生気質」よろしくお願いいたします!皆様よいお年をお迎え下さい!
では~また!
○しほ○

新しい扉

こんばんは!しほです。あったかくなったり寒くなったり・・・本当に変なお天気続きですが、皆さんお元気ですかー?今日は素敵な秋晴れでしたね!寮のイチョウが色づいて綺麗です。あ、今週私はインフルエンザの予防接種に行ってきます!そしてうがい手洗いマスク!予防が大切ですよね~!

今日は、法政大学能楽セミナーに参加してきました!能楽研究の第一線で活躍なさっている先生方のお話を実際にお聞き出来るとても素晴らしい能楽セミナーです!今回の能楽セミナーでは「能を知る新しい扉」というテーマの下、全四回のセミナーが開催されました。私が聴講してきたのは、最終回の第四回目の宮本圭造先生の「昔は○○も能を舞った ―女と大道芸人と外国人が舞った能―」という講演でした。
「江戸時代に入ると「式楽」として、江戸幕府が能楽を採用したことで能楽は武士のものとなってしまい、一般市民や地方の諸都市のひとたちは能楽に触れる機会が失われてしまった」という共通理解(固定観念)があります。
しかし、宮本先生は様々な人々が能楽を楽しんでいたということを、様々な史料の検討を通してわかりやすく解説して下さいました。様々な史料や記録類から能楽を楽しむ当時の人々の姿が垣間見えるようで、とても楽しく講演を拝聴しました。江戸時代の石垣島にも能楽から影響を受けて成立した芸能があったんだそうです!文化の力強さを実感しました。
今回拝聴した講演、実は非常に私の卒論のテーマに絡んでくるもので、考えがまた深まりました!!やる気もりもり!!
卒論頑張ってきますーー!!!!!!
では~また☆
●しほ●

2011.11.11

こんばんは!しほです。11月ももう半ばですねー!本当に早い!寒暖の差が非常に激しい日々ですが、皆さまいかがお過ごしでしょうかー?私はちょっと体調崩したりしたので、受験生の皆さまもくれぐれもお気を付け下さい!!!!!( ☍_⁰)!!!!体調管理も実力のうちです!
今日は2011年の11月11日!ということで、生協のポッキー(本日は111円の大売り出し!)はお昼過ぎに全部売り切れていました笑!さすが!そんな縁起のいい?11月11日。色んな記念日が重なっているんだろうなーと思い、ちょっと調べてみました↓
第一次世界大戦停戦記念日,介護の日,公共建築の日,電池の日,配線器具の日,ジュエリーデー(宝石の日),麺の日,ピーナッツの日,チーズの日,サッカーの日,くつしたの日,ペアーズディ,恋人たちの日,おりがみの日,西陣の日,下駄の日,鏡の日,鮭の日,ポッキー&プリッツの日,もやしの日
以上です。笑 全20の記念日(?)であります…本日は!なんだかメモリアル!
メモリアルといいますと!つい先日、姉の結婚式に出席してまいりました!絵を描くのが好きな私は、ウェルカムボードを描くことにーこんな感じで完成しました!

秋っぽくして!というご要望に沿って、紅葉をイメージして制作。喜んでくれて本当によかったですー
そして結婚式へーこんな感じで振袖を着て出席してまいりました!

この振袖、母の成人式のものなんですよーですから30年も前のものなんですけど、すごく綺麗でテンションが上がってしまいました!笑 母と祖母も感動しておりました!デヘ あと久しぶりに(というか成人式ぶりに)着物を着たのですが、本当に背筋が伸びてとてもいいなーと思いました!!!
結婚式はとても感動しましたー!!!今まで見てきた姉の中で、一番輝いてて、綺麗で、幸せそうで、、、もう、、泣くしかありませんでした。きっと二人なら素敵な家庭を築いていくんだろうな、と確信しましたよ!姪っ子や甥っ子を全力で待ちの姿勢です!目に入れても痛くねえ!!!!!
こんな感じでとてもメモリアルな秋を過ごしておりましたー!次はメモリアルな冬を迎えるため、卒論を!!!!!!必死で頑張ってきます!!!
本格的な受験シーズンも始まりますし、受験生の皆さんも志望校を目指して、メモリアルな2011年の冬を過ごして下さいー☆
では~また☆
●しほ●

学祭の秋、御会式の秋!!

こんばんは、しほです
いよいよ目白祭が近づいてきましたね!!!ワクワク!!目白祭は準備のために四日間(うち3日は準備期間、一日は片づけ日)も休講になります。学祭に関係する人としない人とで、かなり熱の入れ方が違うのがまた面白いです。笑 私はもっぱら一般参加者で楽しんでおります。今年はトークショーに三浦翔平さんがいらっしゃるようで・・・?はて、芸能人に疎い私は全くどなたか!笑 すみません!! とにかく盛り上がりそうです!!!ファッションショーみたいです!友達のダンス見に行きます!青空マーケット楽しみです!!日本女子大学らしさが出た素敵な学祭になること間違いなし☆ですので、是非受験生の皆さんも勉強の息抜きにいらして下さいね♪
その学祭と合わせて、毎年私が楽しみにしているのは雑司ヶ谷・鬼子母神(本当は「鬼」のツノ無し)の御会式です。お囃子がドンドコドンドコ♪とてもワクワクします!!!御会式は、江戸時代頃から日蓮上人の忌日を中心とした、毎年10月16日から18日に行われている伝統行事です。まだ行ってません。去年の写真で失礼致します。

大きな光るくらg・・・・じゃなくて、3~4メートルもの大きさのある万灯(まんどう)を掲げて、地域の方々が団扇太鼓を叩きながら鬼子母神まで練りあるく姿はまさに圧巻!!!団扇太鼓を叩きながら練り歩く皆さん!一緒に踊り出したくなります!笑

もはや躍動感ありすぎてよくわからない笑!素敵!そしてお祭りといえば出店ですよね!!!!めっちゃお高いのに、お祭りにいくと変なテンションになって色々と買いこんでしまいます。お祭りマジック。しかしそんな現実を忘れて、お祭りを楽しむためにはむしろ存分に買わねばならないだろう!ここは!!野暮なことを言わずもりもりと!!!お祭りでの飲み食いってなんであんなに美味しいんでしょう。そして、毎年心奪われているのがこの出店。

飴  細  工  !!!!!!!はずかしながら、田舎生まれという事があってかお江戸に出てくるまで一度もまみえることのなかった飴細工出店様。初めてみた時はちっちゃい子供ちゃんたちに混ざって興味津々で眺めまくりました。本当に職人技で・・・・ため息出ちゃう・・・・ 動画を撮る勇気は無かったんですよねーむしろ動画でお送りしたいところですが。><。。手持ちの関係で頼む事は出来ず( ´ ▽ ` )やっぱ凄い細工になればなるほど高いっすわ・・・・うんぜん円もだせなくて・・・・というか買っても食べられない笑!
ちょっと雑司ヶ谷鬼子母神の御会式の雰囲気を楽しんで頂けたしょうか?学祭に合わせて、御会式も、と本当に日本女子大学界隈は10月半ばに最も空気や雰囲気がフワフワします。本当に大好きです。もはや第二のふるさとな気がしています。ぜひ受験生の皆さんも、この空気味わってほしいなーと思います。
では~また☆
●しほ●

こけしが好きです

こんばんはー!しほです。秋の夜長いかがおすごしでしょうか?月が綺麗ですねー
世間的には三連休明けの今日。大学は月曜日も休日返上で通常授業でございました!とても普通な火曜日です!ですから、ちょっとした鬱とかにはなってないです!この三連休には、母が上京してきていたのですが特にどこにも行かず。(笑)まったりと過ごしました。あと上京してきていた友達に会ったりしましたね。
今日は私の好きなものについて、お話しようかと思います。それは…文房具!自分のお気に入りの物を使うとテンションが上がりますよね!
先日、とても大好きな雑司ヶ谷の旅猫雑貨店で、味のある便箋やらしおり箋なるかわいらしいものをゲットしてきました!

この柄…全部ハンコなんですよ・・・!!オレンジ色の季節の旬の柄のもの以外は手押しだそうです!すごい!久奈屋さんという和をテーマにしたモダンな紙文具を作っていらっしゃるお店のものなんですけれども・・・味のある素敵な作品に心を奪われています笑!たまたま旅猫さんとコラボしていたんです。お伺いした日にはハンコづくりをしている久奈屋さんが直々に旅猫さんにいらっしゃっていて、色んなお話をお伺いできました!(( ^◒^))ワァイ!

見せて頂いたハンコ達!ゴム判だったんですね。ハンコちゃん達オンリーでもかわいい!!
私も教師になったときはオリジナルの宿題「みました」ハンコを使いたくて鋭意制作中(笑)なので、制作のコツなどもお聞き出来て嬉しかったです。味があるハンコ作るぞ!!( ´ ▽ ` )ノ

思いのこもった手作り文具…本当に素敵ー!そしてこんなかわいいたぬきくんのしおりを頂いて、読書も進む進む!!
受験生の皆さんも、いつも使う文具などにお気に入りの逸品を作ったりして、勉強にもテンションを上げて臨んでみてはいかがでしょうか?
結構自分で気持ちを盛り上げるのって大事かと。身につく程度も違ってくる気がします。私的にはかなりはかどるのでお勧めです!!
では~また☆
○しほ○

すっかり秋

こんにちはー!しほです!!
大学生活最後のながーい夏休みも終わり、後期が始まりました!!
いっきに秋がきて、心の準備も服の準備もできておりませぬ…^◒^さて、みなさんにとって「秋といえば…?」読書の秋、食欲の秋、芸術の秋…etc!色々ありますよね!!
まずは芸術の秋!ということで、先日は、上野の「―東京藝術大学 現状模写―源氏物語絵巻に挑む」という展覧会に行ってきました。この展覧会、国宝の「源氏物語絵巻」をそのまま模写しようという試み。東京藝術大学の日本画研究室の大学院生の方が主体となって、一年以上もかけて模写したそうです。本当にどれも素晴らしい出来栄えで、感動しっぱなしでした。国宝(本物)の柏木(一)の絵と詞書、柏木(三)の絵と詞書も展示されていたのですが、さすがにそれには圧巻でした。しかし、隣で御覧になっていた御夫婦が「あれっこれが国宝??分かんなかったー」とこぼす程に、どれも完璧な模写!すごい!
たまたま私がお伺いした時に実際に制作にあたった院生の方がギャラリートークをしていたのですが、色んな苦労話を聞くことができました。なんでも、現物を拝見する時間が一回30分しかないそうで、色見どを記憶して再現するのが大変だったとか、その日の作業部屋の日当たり具合などで配色が変わってしまう危険性があって苦労しただとか…!大変な苦労があって、再現されたのだとしみじみ感じました!また、制作の際に使用した顔料や筆、道具なども展示されていました。「源氏物語絵巻」が制作された当時に使われたものを使って制作しているそうです。とても徹底しています!写真はこの展示会の図録です。図録も本当に盛り沢山の内容でした。本当に素敵な展示会でした。

私はこの秋は、芸術の秋と読書の秋とスポーツの秋!!の三本立てでいこうと思います笑!欲張り!
芸術の秋としては、色んな展覧会や劇を観に行きたいです!単純に…笑!秋はここぞとばかりに展覧会など催されるので、興味があるものには出来る限り行きたいです。
読書の秋としましては、差し迫っている卒論をなんといっても自分の納得のいくように仕上げていく為に!!色々と文献を読みこんだりしていきたいです。スポーツの秋としては、週に3~4日ジョギングを夕方にしています。体力づくりとダイエットの為に始めたのですが、これがまた!この季節なので素晴らしい走り心地。季節の移ろいを感じながら走っております。大体一回4km程度ですかね。着々と体重も減ってきておりまして、有酸素運動の偉大さを知る次第です。食事制限だけでやせようとか、、難しいですね、、、( ☍_⁰)どちらも「継続は力なり」ということで、着実にやっていきたいです!
この二本立てで、「実り多き秋」にしていきたいと思います!いや、します!!受験生の皆さんも、「実り多き秋」になりますよう・・・!
○しほ○