息抜きー(*^_^*)

最近も暑い日が続いてますねー(´Д`)
暑いのが苦手な私は、朝から扇風機とお友達です…。
はい、こんばんは、あいですっ♪
前期の授業も残り少なくなってきましたね。
そして、私は書かなきゃいけないレポートが溜まっていきます(>_<) そんな日曜日ですが! 今日は、久しぶりに、高校の時に行っていた予備校の友達と会いました〜(^-^) 大学2年生となり、お互いに勉強のことやら、留学、資格、インターンシップ、就活、サークル…………などなど、色々と悩み事を話しまくっていました。 そして、下らない恋愛トークに花を咲かせていました(●´∀`●) …妄想は楽しいものです。 まあ、結果的に、 違う大学に行っていても、やはり悩みどころはだいたい同じような感じなのだなあ、と思いました!笑 ちなみに、私はかなりよくしゃべる方なのですが、 その子も割と話すので、2人でマシンガントークを4時間ほどしていました☆ おかげで?ドリンクバーは、ばっちりもとをとったと思われます(´∀`) ご飯もデザートもたんまり食べながら話していたので、マキシ丈ワンピを着ていて正解でした(←見た目的にはどうかわかりませんが…。) これもちなみにですが、 私は『見かけに反してよく食べるね!』ってことを、案外よく言われます(´;ω;`) 自分ではわかりませんが、『見かけに反して』って付くだけ良いですかね☆笑 ただ、これから夏本番なので色々引き締めなきゃ!!と“考えては”いるんです(^ω^) あとは、実行に移すだけですねー!!(^^ゞ ←言うのは簡単です☆ 話がかなり脱線してしまいましたが、 今日友達と久しぶりに色々話せて、良い息抜きができました(^-^) やっぱり息抜きは大切ですね♪ そして、受験生の皆様も、夏休み前に少し息抜きをして、それから充実した夏を迎えて頂きたいと、思います。 私も、あっという間に6月も終わりに近づき、焦りつつありますが、 『大学2年生の夏』を無駄にしないように、今のうちにちょっと色々と見直しておいて、夏に備えようと思います(・∀・)ノ 話が脈絡なく続きましたが、ひとまず、レポートを書こうと思います!! それでは〜(´∀`)

時をかける「ずぼら」

昨日の大雨とは打って変わって、今日はとても良いお天気でしたね(*´∀`*)
こんばんは♪まゆです。
久々(?)に洗濯物がカラッと乾いて、改めて太陽の偉大さを実感する、そんな休日に、私はここ最近ずっと気がかりだったとある問題を解決しました。
その問題とは…『夏物への衣替え』です!!
…中途半端にタンスの中身を入れ替えた状態で放置していた、自分のずぼらさが100%原因な話です。
さすがにタンスの一部分に冬物が居座っている状態は如何なものかとは思っていたのですが、面倒くささが勝り、「まぁ、そのうち…。」と頑なに現実から目をそらし続け、気が付けば6月も半ば…。
そしてここに来て「いい加減、現実を見なよ。」と言わんばかりの連日最高気温約30度。
ずぼらな私も「もう逃げられない…。」と悟り、今日やっと延ばしに延ばしていた夏物への衣替えを完了させました。
次こそは、ちゃんと季節に合った衣替えをするぞ!!
という決意は、サッカー日本代表の試合のTV中継に夢中になる私の中で、早くも薄れてきているのでした(・ω・)
(サッカー日本代表の皆様、オランダ戦、お疲れさまでした!!)

久々に

教育実習の後締めでまだバタバタしています。わかです。
教職課程は初めも大変ならば終わりも大変。
教育実習が終わったらお世話になった先生方にお礼状を出すのはもちろんのこと、大学に三週間分の日誌や教育実習を終えての感想文を提出しなければならないのです。この提出物の多さは無精な私には少々、いやかなり大変。
終わりよければ全てよし、ってことでもう少し頑張ります…。
*
先日、久々にサークルに顔を出してきました。初々しい一年生がたくさんいて実に目の保養。
「すり足、最初は大変だったよなあ…」とか、「そうそうこの腰の入れ具合が難しいんだ!」とか、教えている後輩を見ながらノスタルジーに浸っていました。
一年生の練習が一段落した後、次の舞台で“嵐山”という動きが割合激しい仕舞を出す後輩と「飛び返り」という動きの練習をしたのですが、これがなかなか教えるのが難しい。
足を後ろに運び、後ろに向かって跳んで、くるりと回転した後正面に向かって着地する、という感じの動きなのですが…言葉で説明するのも難しい上に、これを実際にやるとなるとなかなか怖いのです。
私も慣れない内はその恐怖から上手く跳べず、「飛び返り」が上手な友人に何度も跳んでもらって見て覚えたり、何度も跳んで練習したり…身に付けるまでずいぶん苦労した覚えがあります。
その上普段能研が使っている板の間は、フローリングの下はコンクリート。着地をする度足がじんじん痛むので、数をこなすと足を痛めてしまうんです。
素晴らしい舞を見せてもらいたい反面、無理はしないで欲しかったり…むむむ。
四年一同、一年生の初舞台である七月に行われる舞台はカメラ係(笑)として参戦予定です。
ラストスパート、みんな頑張れ!
*
で、そんな特訓から三日たつのですが、なんとまだ筋肉痛が治りません。(笑)
な、情けない…膝が笑うと言うより、太ももが笑う感じです。
でもこれ、物凄く懐かしい。二、三年の舞台前はずっとこんな感じだったなあと、痛いながらもなんだか嬉しかったりします。(笑)

11人の青い侍

毎度遅い投稿ですみません。
いやー今日は暑い日で。
ギラギラする太陽ってあんな感じでしょうね。
太陽…
太陽…
『太陽にほえろ』(パラパーン♪パッパッパーン♪)
「……なんじゃこりゃあー!!!!」
見るならジーパン刑事、演じるならボス。
でももっと好きなのは『あぶない刑事』のタカとユウジ。
どうも。刑事ものはすきです。オイラです。
「何の話??」と思った方はレンタルショップかお父様お母様にお聞きくださいな。
時代錯誤な話題出して…と思われたでしょう??
ふふふ。じゃあホットな話題でいこうじゃあありませんか!!
今はやっぱり…
FIFAワールドカップでしょう!!(おーれーおれおれおれー♪)
先日VSカメルーンに勝利し、まずは勝ち点3!!おめでとう日本!!すごいぞ日本!!
次の試合は19日にVSオランダ戦ですね。
うむむ…どうなるのか…頑張ってほしいですね!!応援しましょう!!
スポーツはからっきしダメなオイラですが、スポーツ観戦は好きです。
実は春夏秋冬で何かしら国民の注目を集める試合は行われているのですよね。
枕草子風に書いてみましょうか。
春は駅伝。ようよう熱くなりゆく走者。必死に駆けて、汗ばんだるタスキの細くたなびきたる 
夏はセンバツ。晴天の頃はさらなり。快晴もなほ。白球の多く飛び違いたる。
秋もセンバツ。夕陽のさして…(ようは夏の甲子園のことです)
冬は花園。雪の降りたるはいうべきにもあらず。(うわ、ぴったりじゃん!!花園はラグビーの意味で使ってます)
ちなみに旧暦ですよ。(あってるかな??)ちょっとかぶるものもありますが…
春夏秋冬、スポーツを観戦できるってことは一年中努力している人がいるってわけで。
ここに書いたのはごくごく一部。
かなり個人的な選択です(笑)
オリンピックもありますしね!!
すごいなー…
懸命に、真摯に、試合に臨む彼らの姿から、オイラたちは何かを得て学んでいきたいものです。
オイラは運動がかなーり苦手ですが(いや、まじでwww)
やっぱりスポーツは大好きです。見るだけでもいいじゃないか!!←
楽しんでいきましょう!!
しかし清少納言もすごいと思いました。遊びで当てはめたとはいえ、イメージする情景が感動的な場面にぴったり…。
いやあ。恐れ入りました。
なにごともすごい人ってなあいるもんです。
ではー。

告白

こんばんは!
みどりです!
今日は映画をみてきました!!
“告白”をみました。
なんだか
おもしろいといううわさを
ちょくちょく耳にするもので
レイトショーで
見にいきました!!
うーん‥
すごくおもしろかったんです。
けどおもしろかったーとバンザイで言えない感じ‥‥
怖い?
共感?
私には
なんか胸ににズドンとくる
まさに心がドッカーン!となる
瞬間がたくさんありました…。
なんなんだこのかんじは!?!?笑
あーうまく伝えたいんですけど
もどかしい!!!!笑
でもすごく胸に残る
今を考えさせられる良い作品だと思います!!!
気になる方はぜひ映画館で見てみてください!
見応えあります…!
これから帰ってお風呂はいらなくちゃっ!!
明日は1限です(>_<)笑 きっとまたスッピンだな〜笑 それではまた!!

久しぶりの…♪

こんばんは☆
最近雨の日が多くなってきましたね(>_<) 関東はもう梅雨入りしたのでしょうか?? この時期は、湿気で髪の毛がボッサボサになるので困っています…を通り越して諦めています(笑)なおです。 ~・*・~・*・~・*・~・*・~・*・~・*・~ さてさて、私は日本女子大公認のテニスサークルに所属しているのですが、 今日は3週間ぶりにテニスをしてきました♪(←さぼっていた訳ではないですよ(‐ω‐)) うちのサークルは週2回活動しているのですが、私は今まで用事がない・課題が忙しくない限り、 毎回参加していたんです。 しかし!! 5月の終わり頃からちょっと授業で色々忙しくなってしまい、今日までテニスができなかったのです。 私は運動するのが好きで、その中でも、中・高と部活でやってきたテニスが大好きなんです(*´∀`*) サークルに行けない時もちょっとテニスコートに顔を出すと、 みんなが本当に楽しそうにテニスをしているので、 『うわ~、今めっちゃテニスしたいわぁ。・゚・(ノД`)・゚・。』 と思っていました。 部活でやっていた時は、 『もうテニスなんてしたくない。嫌だ。』 と思ったことも何度かありますが、いざできない期間が続くとやはり動きたくなるんですよね。 体が欲しているとでも言いましょうか(笑)そんなウズウズした状態になるのです。 …で!!久しぶりのテニスは本当に楽しかったですヾ(●゚v゚)人(゚v゚○)ノ 何か特別なこともなく、普段通りの練習だったのですが、先輩たち、同期の子、そして後輩がいて…。 『やっぱり私にはこのサークルがないとダメなんだな。』 と改めて思いました。 そんなサークルも9月になれば、私たち2年生へと代替り。 今までは先輩についていってばかりでしたが、もう自分たちが後輩を引っ張っていかないといけない立場になります。 自分にそんなことができるのか不安ですが、 『先輩たちのいる間にその姿をしっかりと目に焼き付けなくては!!』 と、そんなことをふと思った一日でした。 …でも、この疲れだと明日は完全に筋肉痛だな(笑)

漬けてみた。

こんばんは☆ミ さとです。
ついさっき梅酒を漬けました。
人生初の果実酒づくりです。
なぜいきなり梅酒なんぞ作り始めたかと言いますと、私がいつもお世話になっている近所の八百屋さんが、
「お姉さんも梅酒作るよね!?」
と市場で買ってきた大瓶を下さったからなのです。実を言うとそんな予定は全くありませんでしたww
しかし実際作ってみるとびっくりするほど簡単で、ビンに梅と砂糖と酒を入れて放置するだけでできてしまうんですね。
こんな安易なことでいいのか…!もう外で梅酒買えないじゃないか…!!
唯一面倒なのは梅のヘタ取りでしょうか。と言ってもこの作業なかなか面白いんですけどね。
竹串でちまちま取っていくんですが、「スポッ☆」と取れる感じがたまらなくて、もうこれを仕事にしたいとまで思いました。
だいたい3ヶ月で飲めるようになり、1~3年経つと熟成されて美味しくなるのだそうです。
この梅酒が漬かる頃、私はどんな人間になっているのでしょうか…
いつまで経っても就職が決まらなくてヤケ飲みしているかもしれません。
日本百名山を制覇して仲間と山頂で飲み明かしているかもしれません。
そして何より、今よりずっと大人になって、この日本女子大を卒業しているかもしれません…
そう思うと、これからの人生が楽しみでもあり、少し恐ろしくもあります。
ですがこの梅酒を見ていると、自分が今この大都会でいかに多くの人に支えられ、心安く暮らせているかを実感します。
この街に来てまだ一年少ししか経っていないけれど、私の周りには数えきれない位大切な人ができました。
そう思うと、この先どんなことがあっても大丈夫なんじゃないかと思えてきて、都合のいい時ばかり神頼みしている私ですが、どこかにいるかも知れない神様に感謝したくなったりします。
もしかしたら初めて作る梅酒は美味しくないかもしれません。
けれど、大好きな人達に飲んでほしい。
梅酒は放っておくしかありませんが、いつかみんなと飲める日を楽しみに見守っていこうと思います。

無事終了


「三週間って長いだろ…」と始まる前は思っていたわけですが、思っていたよりも短かった……かな?
最終日に生徒からもらった花束は、こんな感じで即日実家の仏壇前に飾られました(笑) わか家の一等地です。
------
母校での教育実習、怒涛の三週間でした。
細かい報告はまた後日させていただきたいと思いますが、一言でいえばとても実りある、なかなか経験することのできないことを数多く経験させてもらえることのできた実習だったと思います。
学校教育の幅広さや難しさ・面白さを体感すると同時に、自分が理解したと思っていた教育の薄っぺらさと、実際現場で経験する生きた教育の大変さに驚愕しました。
「相手をしているのは一人ひとりの人間で、クラスという単位じゃない」
そんな当たり前のことに気づいていない自分に気づかされた三週間でした。
人間として一回りか二回り、こんな私を実習生として受け入れてくださった学校と生徒のおかげで成長できたのではないかな……と思っています。
------
そういえば、教えた生徒の中にうちの大学志望の子もいました。しかも日本文学科志望!
私と入れ替わりになってしまうのでキャンパスで顔を合わせる…なんてことはないのが残念ですが、ぜひとも頑張ってもらいたいものです。

読書ブ―ム☆

こんばんは―☆
まなみです(*´∀`*)
今日はとても暑かったですね―!!!!
すごく汗かいちゃいました!!!
話しは変わりますが、私は最近読書にハマっています♪♪♪
去年の12月や今年の1月ぐらいも読書にハマっていたのですが、その後引っ越しやサ―クルで忙しかったのでしばらく本から遠ざかっていました(●´з`●)
最近ちょっと落ち着いてきたので、また読書ブ―ム到来です☆
私が読んでいる本は、恩田陸さんや桜庭一樹さん、村上春樹さんなどです☆
また、色々な古典文学も読み始めましたよ☆
先日、この読書ブ―ムに便乗してブックカバー買っちゃいました☆
今まで持ってなかったんですよね【汗】
書店でかけてくれる紙カバーもいいですが、やっぱり自分がお気に入りのものを使うのが一番ですね♪♪
ちなみに私のブックカバーは、パステルカラ―のドット柄です☆
ラブリーですよ(●>ч<●) 皆さんもお気に入りのブックカバーで読書をしてみて下さい☆

わたわた。

こんばんはー。
最近読書にハマってます♪
ゆうこです(‘∀’*)
*********
私は今3年生なのですが…
3年生は今頃の時期になるとスタートさせなくてはいけないことがあります。
一体何かって(・ω・)?
そう、【就活】です…(泣)
一体何から始めたらいいんだろ!?
とか
は?
えすぴーあいってなんだし!?
とか
自己分析ってどうやってすんの(°□°;)?
とか
ちょっと前まで物凄くわたわたしてました(^^;)
しかし!
大学で「就職ガイダンス」や「インターンシップ説明会」などが開催されたため就活に対する不安が少し軽くなりました(´∪`)
また大学には【キャリア支援課】というものもあり、私たち本女生の就活を全力でサポートしてくれるんですよ♪
すごく心強いですよね!
大学で開催される説明会や大学内の施設を上手く使いながら、就活を進めていけたらなーと思っていますo(^-^)o
まだ一回しか入ったことないけど…キャリア支援課の方!
これからお世話になります(´∀`)
よろしくお願いします!(笑)
就活頑張るぞー!
ゆうこでした★☆