こんばんは。あやです。
暑い日が続いておりますが、みなさまお元気でしょうか。
私は先の土曜日、オープンキャンパスの帰りから熱が出まして、死にかけておりました…。日曜日には39℃を超えていたので、自分もびっくりしました。高熱を出すと、世界を涼しく感じるんですね…。
いまはもう熱は下がっているのですが、まだ少し体に疲れが残っているよう。あまり動くときついので、今日は家で安静にしています。
さて。
元気であればいろいろと書きたいことがあったのですが、いかんせん体がきついので…ざっくりと昨日のことを。
昨日は中古ゼミで勉強会と食事会を催しました。
高野先生にもお願いをして、勉強会は大学で、食事会は中古ゼミでもおなじみのラ・ムジカさんへ。
勉強会では、とても和やかな雰囲気でそれぞれの研究について意見を出し合いました。
進め方はだいたい以下の通りです。
①それぞれの研究内容の振り返り(テーマ・構成・これまでしてきた発表内容のまとめ)
②お互いの発表で特に印象に残っているものを発表(「○○さんの△△についての発表で、どこそこの解釈が云々」など。思わず両想いになったりしてお互いに照れることも…)
③いま悩んでいること、行き詰まっていることに対して、アドバイスを募る(たとえば、歌集の自撰/他撰の考察など)
私もこれまでの発表を振り返りつつ、かねてより気になっている「和歌のレトリックと思いの多寡は比例するのか?」ということについて意見を募り、大いに刺激を受けました。
同じ中古文学でキャッキャしているだけに、中古ゼミは殊に「王朝!和歌!恋!」に敏感なので、互いを補い、とてもいい学び合いができたと思います。
そういえば、聞いたところによると、中古ゼミは「サロン」っぽいのだとか…。ただ、何となくわかる気もします。だって中古ゼミは高野先生のもとにあるのですから❀❁❀
(中古ゼミの雰囲気=先生の雰囲気になりつつあるので、気になる方は こちら へ)
写真は斎宮女御集の登場人物の関係性を整理しつつ、徽子が登子へどのような思いを抱いていたかを皆で考えているところ
ひとしきり学んだ後は全員でバスに乗り、ラ・ムジカさんへ。
今回の勉強会&食事会の発端は「普段話したことのないゼミの人となかよくなりましょう✿」という目標を達成するためでもあるので、仲良しグループ関係なしに着座し、美味しいコース料理にキャッキャしつつ、お喋りをしました。
なんといいますか、と~~~~っても楽しかったです❁
私史上1・2を争うほどに「背景にお花が似合うお食事会」でした。本当にサロンってあったんだなぁ…。
お食事会のあとの集合写真
中高生の頃は「大学生になったらイタリアンとかフレンチとか、お洒落なお店でご飯を食べるのが多くなるんだろうな~(ホワワ」と思っていたものですが、意図せず「箸!鍋!むしろ自分で作る!」という近世自主ゼミの「わっはっは」ノリに慣れつつあったので、久々に中古ゼミの「おしとやか」エネルギーを補給しました。
このエネルギーを活かし、頑張って卒論を書こうと思います。
中古ゼミのみなさま、そして高野先生、ありがとうございました❀