ぼくのなつやすみ(中盤戦) walking and driving

こんにちは、こんばんは。ゆかぼーです。
最近、夏っぽくないじめじめした天気が続いておりますが、私は、結構アクティブに活動しています。
そんな今回は、このお盆に訪ねた寺社を紹介します。
 
まず、都内から!
1つ目は「明治神宮」です。
高校時代の友達とプーさんのはちみつカフェに行き、友達の希望で登った都庁の展望台から見えました。
2017-08-17-23-10-36_deco
ミッキーとぬい撮り。かあいいねぇ~
電車に乗るのも面白くないし、歩いてみよう!ということになったので、なんと新宿から徒歩で参詣しました。遠い。
 
明治神宮は明治時代から徹底管理された人工の森です。都内にぽっかり浮かぶ緑の島は、一歩足を踏み入れるととても厳かな気分になります。
2017-08-17-23-11-13_deco
明治神宮の木々で建てたカフェで抹茶ラテを飲みました。んまんま。
2017-08-17-23-11-34_deco
現在、宝物殿は改装中ですが、参詣はできますし、アクセスも良いので是非訪れてみてはいかがでしょうか?
 
次に「成田山新勝寺」です。
こちらは、子ども会の旅行の下見に訪れました。
 
参道は、どこもかしこも鰻の蒲焼きの匂いが美味しそうでした。まあ、お高いので全部スルーでしたが!代わりにお団子で一服です。
1502978200320
 
ウォークラリーのための写真を撮りつつ境内をぐるりと歩き回りました。庭も植物がたくさんあるので春や秋には綺麗な散歩道になると思われます。
2017-08-17-23-12-11_deco
江戸時代から続く町並みを散策するのも楽しいかもしれません。本番が楽しみであります!
 
さて、最後に「秩父神社」です。
ドライブの練習をかねて、遠出しました!山道のカーブは最初は怖かったものの、段々楽しくなってきました。山道ドライブ良い。自宅からトータル、150㎞運転しました。コースはこんな感じです。
2017-08-17-23-17-09_deco
秩父の有名なお祭りに秩父夜祭があります。まつり会館というところで実際の山車が展示され、プロジェクションマッピングで祭を体験することができました。
冬のお祭りなので見る機会は少なそうですが、エネルギッシュで伝統のあるお祭です。
2017-08-17-23-13-12_deco
さて、夏休みも半ばまでやって来ました。後半戦もサークル漬けの毎日ですが、時間を見つけていろんな所を歩き回りたいと思います。
次回は合宿の記事でも書きましょうかね!
それでは、ゆかぼーでした!